台風第2号
久しぶりの大きい台風と言うこともあって、夜中は大荒れでした。
21:00頃から風が吹き荒れ始め
22:00宜野座村、名護方面の停電が2~3回
(最終的には23:00~4:00までの長い停電がありました)
05:38日の出の頃には、青空が見えて、風は多少強いもののまずまずの天気。
ホテル内は、アレカ椰子や芭蕉の木、バナナ、モクマオウが折れて22:00宜野座村、名護方面の停電が2~3回
(最終的には23:00~4:00までの長い停電がありました)
05:38日の出の頃には、青空が見えて、風は多少強いもののまずまずの天気。
飛んできた草木で道や駐車場が使用できない状態でした。
さすがに6年目ともなると、スタッフ各自がササっと現状回復に動き回るもので…
①男性陣が県道234線からホテルへの細い道の木々を除去してくれて
8:00前にはホテルへ通路を確保してくれました。
②ホテルの敷地内に散乱している折れた木や硬い椰子の葉を取ってまわり
被害状況を確認して廻りました。
③海から吹きつけた海水交じりの雨で壁という壁に葉っぱが吹き付けられており
全部とは行かないまでも本日利用予定の客室の外壁の掃除をしました。
④もうすぐウエディングでチャペルを利用するので、
こちらの方も念入りにチェック&掃除です。
⑤11:30からのランチ利用までに大まかな駐車場の復旧をして、
ランチタイムの終了後から細かい木の葉のお掃除をしました。
※今日の写真は、この駐車場の様子です。
⑥いつもお世話になっている音楽家の方が、『ホテルが大変なのでは』っとお手伝いに
駆けつけてくれました♪びっくりするやら、嬉しいやら、‘ゆいまーる’ですね☆
朝から箒と熊手で掃き掃除をしすぎて手の皮が麻痺して来て、気持ちも落ち込んでいたのですが、元気も貰っちゃいました。
(カジュアルな服装だったので、はじめ気が付きませんでした…大変失礼致しました…。)
もちろん、完全ではありませんが怪我人もなく、
営業するにあたり大きな支障も無くほっとしています。
県内では27名の方が怪我をおわれて、
石垣島では車が横転するなどの被害があったようです。
台風の‘風’は本当に脅威ですね・・・。
------------------------------------------------------------
過去ログはこちらより↓(2008.1.1~2010.2.17)
http://www.cannaresort.co.jp/info/cannavi.html