私の住む荒尾市は、ラムサール条約に登録されて以降
種々の関連事業が活発に行われています。。。
その一環として
ビジターセンター設立を希望する声が上がり
昨日は、エコパートナーあらお市民会議環境研修で
山口県立「きらら浜自然観察公園」へ行ってきました。
一応、私はメンバーなもので・・・・・
野鳥の会の安尾さんとも久しぶりにご一緒出来て、良かったデス\(^o^)/
荒尾総合文化センターに7時45分集合
予定通り午前8時にバスで出発
途中、休憩を入れながら
11時過ぎには山口県に入り「道の駅 きらら あじす」に到着
昼食をとった後、きらら浜自然観察公園内にあるビジターセンターへ
施設係員の方の説明後見学
ここは
干拓地に作られた自然公園
県が管理する公園で、荒尾市が参考にするにはちょっと規模が大き過ぎますが・・・
いいとこどりで、規模は小さくとも管理のし易い
市民環境に根付くビジターセンターが設立されればいいなあ~~と思いました\(^o^)/
きれいな鳥~~カワセミもエサをとってる姿を間近に観察することが出来て
感激!!
シロチドリ、シギ類も多く
川鵜やトンビもじっくり観察出来ました。。
荒尾に出来たら
癒しの空間で、しょっちゅう足を運ぶかも~~~
きっと空調も完備されるだろうし・・
海岸に近くとも紫外線を恐れることもないだろうし・・・・・・そこ大事なところです
結構のんびりと望遠鏡をのぞいてきました~~~
研修ということで、格安の参加費用!
貸切バスで行けたので、ありがたい事です
帰りついたのは6時
山口まで、近くなりましたね・・・・
大変貴重な勉強をさせていただきました\(^o^)/