しがない社員の適当日記

適当な日記を書いていきます。
あと元MLB選手のカンセコ、ジョーンズが好きです。

オランダ対日本

2009-09-07 08:40:22 | 日記風
先日オランダ対日本の親善試合を観ました~。

結果は3-0でオランダ勝利。

シロートの僕の意見では

オランダ側
まず攻撃力はMFは世界屈指ではあるのですがFWはカイトでは
不安。カイトはリバプールでも右ハーフを主にやっていて、
リバプールでは攻撃だけで無く守備にも貢献するので必要不可欠な戦力
として地位を確立した選手。
日本戦ではその思考が仇となりボランチ付近まで戻ってディフェンスを
やっていた。フンテラールやペルシーをワントップにして、右ハーフに
カイトの方がもっとまとまった攻撃になる様な気がする。
フンテラール、ペルシーともに決定力は屈指であるので。

守備に関してはあんな物かな、って気がします。やはり脆い。
ハイティンハが居ないとしても、はやり脆い。
守備がイマイチだからこそ攻撃力を高めて相手に守備一辺倒をさせて
相手の攻撃を未然に防がないと。。

面白かったのはエリアが観れた事。噂では凄い選手と聞いていたんだけど
素晴らしかった。まだ若い。期待の選手。
あとフンテラールも少ないチャンスを得点できるのは流石の一言。

もう少し日本を圧倒しないとWカップではどうかと思う一戦だったかな。


日本代表
まず少ないチャンスをゴール出来ない時点で負け確定。
それに尽きます。
上手くすれば2点は取れていたかも。そーすれば守り一辺倒になって何とか
勝てたかもしれないけど、ゴール枠にすら飛ばせないのは論外です。

新聞ではオランダを本気にさせた、とかムキにさせた、と書いていますが
そんな事言ってる時点でベスト4とかってありえないし。

オランダの前半の拙攻の数々は明らかにナメて掛かった為に出遅れた感が
ありました。
あと森本は前に雑誌で「代表に召集されても行きたくない」って言ってる記事が
ありました。
森本は「僕と代表の戦術やフォーメーションが合わないと思うから出ても機能
しないと思う」と語っていた。
本田も同様にVVVでは機能しても代表では機能しなかったのでは??
中村も本田について酷評してる様だけど、本田で負けたわけじゃないし。

スタートから本田を右、ないしは左ハーフで使うべきだったとは思う。

日本は負けるのは当たり前として「どこまで善戦出来るか」がキーだったと思う。

その点ではそこそこの善戦だったのでは。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿