しがない社員の適当日記

適当な日記を書いていきます。
あと元MLB選手のカンセコ、ジョーンズが好きです。

ゲームセンターCX

2012-05-05 08:54:48 | Weblog

CSでゲームセンターCXって番組がある。

よいこの浜口じゃなくて有野がレトロゲームをプレーしクリアするって内容の番組。

 

一見すると馬鹿らしくどうでも良いじゃん的な番組だけど、見てみると何気に面白い。

有野が四苦八苦しながらゲームを解いて行く過程が面白すぎる。

しかもそのゲームってのは有野が選ぶんではなく番組から支給されたゲームをクリアするって所が大変。

 

何故に大変かって・・・???

 

それは毎度毎度マリオみたいな名作なら良いが、中には一般的に知られていない『クソげー』もあるのだ(笑

観ていても「これはつまんね~~~ゲ~~~ムだな~~~」ってのも有野は黙々とそして粛々とプレーする。

 

そしてゲームをプレーする前にナレーションでゲームの紹介もあるのだが『マニアに支持された、マニアに・・・』ってくだりが

あるゲームは基本クソげーだと思う(笑

 

まぁそれを文句も言わずクリア目指す有野は凄いと思う。大体10時間くらいプレーしてクリアしてるが、ソフトによっては

2日間とかある。

それを観て、俺もやってみるか!!!となりDSなり何なりを出して遊んでみるが・・・・1時間程が限界だ・・・

昔はいっぱいゲームしても苦痛じゃなかったんだけどなぁ・・・

ついでに連続ゲーム時間最長はファミコンだったと思うけど『三国志3』の20時間連続プレーでした(笑

いまやPCで12が出る程のロングランの名作。

おととし友達に三国志のPC版を借りたけど、難しすぎて30分で諦めました・・(笑


古木応援してるぜ

2012-05-04 06:26:06 | 日記風

古木克明・・

 

僕は古木が大好きです。横浜大洋の時代から横浜ファンだった僕としては

古木の入団が心からワクワクしていました。

 

そう、当時は日本人で長打の打てる選手が横浜にはいませんでした。今となっては多村は長距離砲として

成長しましたが、当時はそんなでもなく。。

それまでの長距離砲といえば薬局的(笑)田代富雄でした。僕の知り合いが田代の実家してるらしいですww

 

横浜の誇りの田代以来胸を張れる長距離砲がいなかったわけですが、横浜がマシンが打線で日本一になってから

次世代の横浜を担う選手として古木に爆発的な期待をしていました。その前には紀田にも期待していたのですが・・

その古木も20本打った翌年は守備の件で出番が減り・・・スラッガーになる機会を奪われた感じがしましたね・・

 

そして横浜を移籍・・・その時点で僕は横浜ファンをやめました。

別に村田、吉村がいるからって何とも思わなくなり横浜のクソったれの選手起用やトレード(多村、小池)に

素晴らしい程の嫌気を感じた次第で・・・

今となっては横浜の選手で知ってるのはコーチ陣(笑)とキャッチャーの新沼(仙台育英ドラ2)こいつも大好き。応援してるぜと

三浦番長かな・・・後は吉村、移籍復帰の小池、金城かな・・・

そもそも誰が4番かもわからない・・・まぁいいや・・

なぜに急に古木のネタかというとヤフーの記事で古木の記事が載ってまして・・・

まだオファーがないみたい・・・

 

でも!!!!!!!!!!!!

俺は古木に是が非でも復帰してガンバって欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

もし横浜に復帰したら横浜を応援する予定。

まぁどの球団でもいい!復帰してくれる事を願います!!!!

 

あ、予断ですが横浜90年?かなドラ1の水尾嘉孝(この選手も超ー好きでした)は自由が丘だかどっかで料理店をしてるみたいですね。

テレビでやってました。結構旨いみたいです!

なんかFAが始まってから選手の移籍やそれに伴う解雇とかで『このチームの顔は〇〇だぜ”!』って胸を張って言える選手が減りましたね・・・

 

昔なら横浜は弱かったけど80年代ね。

スーパーカートリオの屋敷、高木、加藤、そして長距離砲で横浜の誇りの田代。

アイドルポンセ(笑)

そして絶対的エースの遠藤、ストッパー斉藤・・・

あの頃は弱かったけど横浜にファンとして誇りがあったなぁ・・・

当然他球団だって衣笠とか山本とか他所のファンからも良いなぁ・・・って思える選手が各球団に『顔』として

居たよねぇ・・・

今もそれなりに居るけど結局は『元どこどこ所属だった』って感じの選手ばっかり・・

まぁいいや・・・

MLBも移籍がいっぱいあるしね。

ちょっと話がそれたけど、

古木には頑張ってほしいな。

余談ですが今シーズン一回も日本の野球観てません(笑)

古木復帰したら・・・