しがない社員の適当日記

適当な日記を書いていきます。
あと元MLB選手のカンセコ、ジョーンズが好きです。

WCCFネタ

2009-03-28 07:57:09 | Weblog
先日、WCCFを10クレしました。
良識的(笑)に。
なんか沢山やると一日何もせずの日になってしまうので、ムキにならず(笑

結果は6勝2敗2分。てゆうか、またもやチャンピオンズトロフィーの決勝で負け~~~~★
やはり山は4-3-1-2。。FWロナウド・・・・

何?何?何?
何故にどこのゲーセンでも4-3-1-2?FWロナウド??

さらにU-5。。

お決まりのセンターラインは綺羅系で固めるといったパターン。。
そうゆうチームに限ってかなり全冠してたりする。。
って事でヒネクレ的考察。

0708は基本、個人パワーが強い。特に影響があるのは突破的FW。
そしてU-5にする事により『補正』が入り、強いチーム(ライバル)の動きが激烈に
悪くなる。そこで活躍するのが突破力のあるFW。
U-5には補正が入らない(弱くなる補正は少なからず入らない)為にLEロナウドは0708の特徴でもある突破力優先的な強さが入り更なる強みが出て、あっという間にゴール前に。。。そしてシュート。ゴール。勝ち~~。
という凄まじい状態に。。

ってのが僕的な仮説。
じゃないとU-5でやる意味がない。。
負け惜しみだ。って人もいると思うけど、強い人なら別にFWロナウド、トップ下カカ、マケレレやカンナ、カシージャスをセンターラインに使わなくても良いじゃん。全部白でも良いじゃん。って話になるので。。

でもコレは遊びなので人それぞれの考えや価値観があるから僕があ~だらこ~だら言う権利は無いのです。
て事で今度、僕も新しいチームを立ち上げようかなぁ。。と。。
オランダチームと並行で新しいチームを。。
特に趣味とかは関係なく適当に凄いカードを入れるという、、、
「チームレジェンズ」!!!
候補カード。。
KLEペレ
LEロナウド
LEパレルモ
LEクライファート
LEベルカンプ
LEコク
LEインザーギ
LEフィーゴ
ATLEリトバルスキー
0708綺麗ギグス
0607綺羅レイナ
0506綺羅トッティ
0607綺麗ジェラード
をふんだんに使い、最強をクラブを・・・
そして補正のカベを感じて、U-5に走る(笑
このカードは僕が保有している綺麗系です。あと他にイブラヒモビッチも0607、0708の綺麗ありますが、嫌いなので使いません(笑
ペレ、ロナウド、インザーギは10クレ程度でゲットしたカードで
オランダ系はオークションです。一番気合をいれたのは先日ゲットの
リティーで30クレくらいプレーしてゲットしました。
とりあえず、今日会社帰りに少しやります。
あ、チームレジェンズは今日は作りませんよ(笑

指輪

2009-03-23 07:36:47 | Weblog
昨日は彼女と指輪を見てきました。
多分結婚します。
てゆうか僕はそのつもりです。

僕にとって彼女はベストな彼女だと思います。まぁ体系的に太ってきて
それはイヤ!!!!ですが(笑

でも長く付き合ってきて不快な気持ちになる事(体系は別として)は本当になくて
一緒にいて心が落ち着きます。

って事で見てきました。
予算は取りあえず5万。

色々見て回ったのですが問題が・・・

彼女は指が太いのです(笑
うきゃーーーー(笑

て事で彼女的に断念しそうな雰囲気。ですが何とか説得して
来週にしっかりと買いに行ってきます。
指の太さとかは個人差があるから気にしなくても良いと思うのですけどね~。


WCCFネタ

2009-03-21 20:49:12 | Weblog
(-"-;)何だかなぁ
行き詰まった(/_・、)

なんつーか0708は俺のサッカー理論とは合わない(T^T)
FWが中央突破するサッカーは果たして現代サッカーにあるのだろうか?
平気で3人4人抜き。このFWが一人突破戦術が出来るから3ボランチになるし司令塔一人、ロナウドや突破の出来るFWが居ればその選手の個人技により得点。
今日はそんな人とばっかり対戦。
相手はほとんど中央突破。パスサッカーはどこへやら・・。
ゲームであってサッカーではないのは分かるけどね。
ゲーム作った人達のサッカー感がそれなんだろう

WCCFネタ

2009-03-21 10:42:14 | Weblog

今の所のフォーメーションです。
ベルカンプは頻繁にポジションチェンジをしていまして
右SBのライツィハーがオーバーラップする場合は
ベルカンプは中央寄り、しない場合は右の⑧あたりに配置。
状況次第で
⑦はセードルフ、スナイデル、ファンデルファールト
⑧はベルカンプ、アフェライ、
⑥はコク、ダヴィッツ
⑨⑩はフンテラール、クライファート、カイト
でやっています。
ただ0708は足の速いFWがかなり有利な感じなので
ファンペルシーとカイトを交換っていう選択肢もあるかもです。

┏━┳━┳━━━┳━┳━┓
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃⑯0706アフェライ 
┃□┃□□□□⑩□□┃□┃⑮0708スナイデル 
┃□┗━⑨━━━━━┛□┃⑭0607ファンデルファールト 
┃⑪□□□□□□□□□□┃⑬0708カイト 
┃□□□□□□□□□□□┃⑫0708ダヴィッツ 
┃■■■■■■⑧⑧■■■┃⑪0708ロッベン 
┃■■⑦■■■■⑧■■■┃⑩0708フンテラール 
┣━━━━━━━━━━━┫⑨LEクライファート 
┃■■■■■■■■■■■┃⑧LEベルカンプ
┃■■■■■⑥■■■■■┃⑦0506セードルフ 
┃□□□□□□□□□□□┃⑥0405コク 
┃□□□□□□□□□□□┃⑤ライツィハー 
┃□┏②━━③━━④┓⑤┃④0607スタム 
┃□┃□□□□□□□┃□┃③0405ハイティンハ 
┃□┃□┏━━━┓□┃□┃②マタイセン 
┗━┻━┻━①━┻━┻━┛①0607ファンデルサール

wccfネタ

2009-03-21 07:19:13 | Weblog
木曜の仕事帰りに少しWCCFしました。

WCCFってやる前に緑のボタンを押してスケジュールを見る人と見ない人がいると思いますが、僕は見ない派です。
なので残り任期がわからないで試合に参加するので任期が少ない時にフレンドリーマッチを行い残り任期が2~3試合の無い状態でカップ戦に出場をしたりします・・

木曜もそんなパターンでした。フレンドリーをやってテキトーにコンティニューをしたらインターナショナルカップへ出場。。
つうかゲーム中でもスケジュール管理させてよ。
席が全て埋まってたらスケジュールわかんないし、出場できるカップかどうかもわからないし、次は○○カップですが出場しますか?くらいのコメントを出してー。

って感じです。

てなわけでインターナショナルカップは1回戦を0-1で勝ちましたが残り1試合での任期になり仕方なくスルーをしてフレンドリーマッチを狙いました。
なぜスルーかというと、対戦相手にCPU相手をしてもらって勝って欲しいからです。僕がプレーでわざと負けてもいいけど、そうすると任期中の勝利数が大台の80に乗らない(そん時は79勝)のでCPUとの対戦をしてちょーって考え。

そうしたら何と。。。。


CPUが勝ってしまった・・・トータルスコア3-2.。。
あっちゃー。。そしてフレンドリーマッチで僕が戦ってる間に大型スクリーンでは
インターナショナルカップの決勝。
僕のクラブと1サテの人との対戦。
そしたら4-2で僕のクラブが勝ち!!!!
その時僕はフレンドリーマッチでの勝ち。。

ビミョー・・・・。

もう1~2クレ分の任期があったら・・・


てな訳でチーム自体は80勝、25~26敗と同じくらいの引き分けで任期が終了。。
フンテラールが公式戦80試合ぐらいに出場105ゴール。
クライファートは40ゴール。
今まで初めて100ゴール行きました。これまではファンホーイドンクと
クライファート、ペルシーを回していたので100まで行かなかったのですが
今回はクライファートとフンテラールは固定で行ったので100まで行けたかと。。

今日も帰りに少し?!やって行く予定です。

保険屋の友達

2009-03-18 07:18:30 | Weblog
昨日、保険屋の友達と会いました。
世間話もそこそこに保険の話。
僕は他に入ってるけど、約款を見せてとか色々いってきます。

今入ってる保険は掛け捨てって事もあり少し経ったら見直しをしよーとは思ってるんだけどねー。。

1~2回会って、「はい、入ります」って程、俺もバカじゃぁないし。
今加入中の保険は会社の団体割引?で少し安いし。
ダチには選択肢の一つとして考えておくよ、とは言っておきました。

結婚も考えているし年齢も年齢なのでしっかりと考えなくてはいけない時期かもしれない。

wccfネタ

2009-03-15 20:52:31 | Weblog

WCCF0708は4バックにした場合にSBの選手はラインを駆け上がりません。そのかわりKP戦術だと駆け上がるみたいです。

ってどっかのサイトに書いてありました。たしかに0607はペナルティエリアまで駆け上がって、カウンター喰らって負け・・って何度かありムカついた事が多々ありました。

その改善か今バージョンではSBは基本駆け上がらない様です。

それはちょっと攻撃の幅が減るしやっぱサイドアタックをメインにしてる僕はやっぱりSBをうまく使いたい、でもKP戦術でラインを駆け上がる系の戦術はダリぃーって思ってるのでちょっと考えた作戦を引っさげゲーセンへ行きました。

 

僕のクラブの右SBはオランダが世界に誇る(笑)ライツィハーです。

              

オフェンス10、ディフェンス15、テクニック13、パワー14、スピード15、スタミナ14

トータル81ポインツッ!!!!

まぁ微妙ですね。。良くいう優良白かな。

○子の彼氏って「いい人そうじゃん!!よかったね!」ってまるで

何も取り柄が無さそうな人に言われる言葉のごとく「優良白だね!」って感じの選手です。。

これだったら「スペインのラモスとかザンブロッタとか良い選手いっぱい居るじゃん!」って言われますが、オランダっていう枠では彼は優良な選手なのです。ってことで彼をどう生かすか、守りのみだったら要らない選手なので攻撃に生かしつつディフェンス値15を更に生かして素晴らしいSBとして使いたい!

って作戦。

まずカードの裏を見てみると・・・

              

右のサイドハーフ付近のプレーエリアが濃淡が濃く得意な場所っぽいです。

でもSBなので基本は写真で39と書いてある付近において置きます。そして試合の状況に応じてカードを「手動」で50付近の場所まで移動します!

それが作戦(笑)

動かぬなら動かしてみせようライツィハー作戦。

早速試合です。

右SBにライツィハー、左WGにロッベンを配置した4-3-3。左右の両サイドからの攻撃です。ボランチはコクのワンボランチ、トップ下左にファンデルファールト、右にLEベルカンプ。

試合はじめはフレンドリーマッチ。一番の練習相手。まずライツィハーをセンターハーフのラインまで手動で上げます。画面の端ではライツィハーが駆け上がってる様子が伺え、ベルカンプにボールが渡るくらいに右の戦術ボタンのみ点灯。ベルカンプはライツィハーへボールを供給。

受けたライツィハーがサイドを駆け上がります。ロッベンに比べると非常に心もとないドリブル。3回中1回くらいしかドリブル突破は成功はしません。

ボールを奪われたりしたら速攻でカードを下げて守りに。。

ですがこの攻撃から生まれるチャンスも数知れず。今までロッベンの左サイドのみの攻撃が右からも攻撃が増え、両サイドアタックが可能!

ただ相変わらず決勝で負ける癖は抜けきれず・・

コンチネンタルカップ×2、インターナショナルカップは共に2位。。。

そしてさっき5クレ程やりました。

 

フレンドリーマッチ2試合、レギュラー2試合(CPU、対人)、エンタープライズ1試合。

フレンドリーCPU2試合とも引き分けでちょっとイライラの時にレギュラーで対人戦。しかもそこのゲーセンでいわゆる「廃人」と呼ばれてる人との対決です。

相手の戦績は110勝16敗とかそんな感じ。ただその16敗中1敗は僕からの1敗です。この戦いでも土をつけてやるぜ!

向こうは4-3-2-1、LEロナウドのワントップ、トップしたにカカ、セードルフと強力な布陣です。

先制はロッベンの突破から矢の様なクロスを前線へ。あまりの早いクロスのスピードに相手カシージャスの飛び出しが遅れます!そこへフンテラールが強烈ヘッド!!!

1-0先制!!! 「ゴール量産機、クラス、ヤン、フンテラール!!!」と大画面とあいまって実況されます

嬉しさも束の間、カカのスルーパスがペナルティエリア前に!!速攻でファンデルサールを飛び出させますが、ロナウドが先にシュート!!!1-1!!同点!

さて、、ロナウド対策をしないと。。まずロナウドの付近にDFカードを置いてKPをマンマーク。これによりかなりロナウドへのマークを厳しくしロナウドがフリーで受けるのを防ぎます。そしてカウンターで右のライツィハーを走らせ右からのクロス。

そのクロスにクライファートが合わせてシュート!!!でポストへ嫌われます。しかーしボールはまだ生きていて、ゴールラインをコロコロと・・・そこへフンテラールがボールを取りキープした所にカシージャスが向かってきます。

フンテラールがクライファートへパス。そしてシュート!

2-1!勝ち越しです!

さらに左のロッベンのクロスにフンテラールのボレーが決まり3-1。

その後も両サイドのロッベン、ライツィハーのクロス、カットインでチャンスが出来ますが両チームとも無得点。終わってみると3-1。

何とか勝つことが出来ました。そして僕のクラブの新しい戦い方も見出せた様な気がします☆

結局5試合して3勝2分でした。

エンタープライズは1回戦勝ちましたが、時間の都合上申し訳無いけどプレーを止めて帰ってきました。

 


チャンピオンズリーグ

2009-03-13 07:30:11 | Weblog
昨日はスカパーでバルセロナ対リオンの試合の再放送を観ました。
時間は19時放送開始。それ以外にもアトレティコとかアーセナルも放送していたのですが、アーセナルは録画、マンUもライブを録画したのでバルサ戦をテレビで観戦のはずが・・・・

開始15分前後?バルサとリオンのお互い激しいチェックや運動量で面白い展開。1試合でリオンとバルサが1-1だったのでなお更、カンプノウでの戦いが重要です。
そしてカンプノウの独特の雰囲気感。もうサイコーーーーー!!!

って思っていたら開始15分でいきなりCM。。。
は??なぜこのタイミングでCM?

そして・・・
いきなりハーフタイムの画面が・・・・

そしてスコアが4-1の表示!!!!!

はぁぁぁぁぁぁ???
さっき前半15分ぐらいだっただろ???!!!!

そして前半のハイライトが・・・・

同時刻放送のアーセナルの試合を観ると前半18分・・・


間違いねぇ!!!スカパーの放送事故だ!!!!!
編集を間違ったか、何かの手違いによる放送事故だ!!!!!!


そしていきなり後半開始。
さらに後半15分前後?!
いきなり放送が切れて、、、、


必殺のCM!!!!!

もしや・・・・



そしてフルタイム画面が・・・・



5-2




バルサの勝ちの表示。。。。

午後20時。。。。


まだアーセナル後半60分過ぎ・・・




前半ならぬ後半までも!!!!!!

そして30秒ほど画面が真っ黒になり・・・


そして青い画面で「しばらくお待ち下さい」と・・・・


そして5分くらいかなぁ?

急に風景の画面と変な音楽が・・・・


なんじゃ、こりゃ!!!!!!


あったま来てアーセナル戦を観戦。。。

10分後くらいにバルサのチャンネルに切り替えると・・・・


バルサ戦を何のためらいも無く放送中・・・


つうかさっき結果まで出すわ、ハイライトを出すわ、そんなんしてよくもまぁ
試合を続きから放送する勇気があるなぁ・・・と。。


それで今スカパーのHPを見ても、侘びのコメントすら無いし・・・

まじ最悪でした・・・


wccfネタ

2009-03-12 07:22:22 | Weblog
昨日のネット検索して分った事があったんだけど、昨日の大敗の原因がわかりました。
F・トーレスの能力が高くて僕のクラブのDFがザル・・・と思っていたのが、シュートキャンセルによるものだったみたいです。

たまたま他の人のブログで『シューキャン野郎が・・・』と何度かカキコしていた人が居たのでネットでキューキャンを検索。

ヒットした内容を見ると、シュート体勢になった時にキャンセルする事によってDFがカットしなくなる様な事が書いてありました。なのでドリブル突破が可能になると。。確かに4人掛かりでトーレスにまとわりついたのに、簡単に突破されるわ、タックルやスライディングはしないわでコイツ等やるきあるのか?
とキレそうなくらいのDF振りでした。

そんで僕が敗退後、例の奴のプレーを後ろのサテから見てたら何故かキャンセルボタンをシュートボタンを交互に押していたのが印象に強くて、何でだろ?って思っていました。
時々戦術ボタンをビシビシ押している人が居ますが、それと同じ感じで取りあえずボタンを押そうぜ作戦かと思ったのですが・・・

どうも違って彼はシューキャン野郎だったんですね。インチキとまでは言わないけどプログラムのバグを突いたプレーはフェアではないね。
つうかそんな事までして金を入れてプレーしたいか?!と。。
僕ならそれで勝てたら逆に冷めてやめてしますよ、価値観の問題かもしれないけど。

まぁ結局は彼はF・トーレスの個の力とバグでしか勝てないと。。
逆に僕のクラブは大量に点を入れているって事は結構な攻撃力っすね!

あとシューキャンに関してはシューキャンした時点でFWが一瞬モタつく動作をするとかプログラムをしないとキャンセルした勝ちになるのでキャンセルするにも多少はペナルティを設けた方が良いかと思います~。

WCCFネタ 廃人・・・

2009-03-11 19:51:12 | Weblog
今日は会社が休みって事で近所のゲーセンでWCCFをしちゃいました。
ほんとチョットだけのつもりが・・・・


廃人・・・
廃人・・・

なんつーか4クレあたりでパック切れが起きて
「こいつぁ、狙うしかねぇぜ!!!!」
ってスイッチが入り・・・



廃人~~
廃人~~

せっかくの休みを廃人~~
晴れて気持ちいい日なのに廃人~~~


って事で廃人な一日を過ごしました。


って事でオールタイムレジェンドのリトバルスキーーーーをゲェェェッッツ!!!!!


て、事で今日の戦績は・・・・
まぁそこそこ?!

ディビジョン2、1、エンタープライズをゲット。
でもインターナショナルは得失点差で負け、W4は4チーム中ビッケ・・・(笑

でもエンタープライズは凄く嬉しかった!!
相手は対人でインターナショナルで6-0で圧倒的に負けてしかもフレンドリーマッチでも5-4、4-3と野球の様なスコア(笑)で負け(笑

しかも点を取る度にこちらを振り返ってきます。それが超ムカつく!
彼のキーマンはF・トーレス(レア)、クリロナ(レア)デルピエロ(レア)です。
ほとんどの得点はトーレス。

逆にトーレスを封じれば怖くないです。って事で
普段は3-4-3のフォーメーションのボランチにコクのみだったのをダヴィッツ(0708)を投入しWボランチに、そしてトップ下にセードルフ、LEベルカンプを置いて右SBにライツィハーを出して4-4-2、中盤は四角にMFを配置したフォーメーション。そしてFWにはLEクライファート、フンテラール(0708)。

KP戦術はセードルフのゲームメイク。ボールをセードルフへ集めて連携の良い前線へパスを供給します。

そして中盤のダヴィッツとコクがトーレス、デルピエロを封鎖。
クリロナもDFのマタイセンがマーク。そして新参入のヘイティンガのKPのマンマークで確実につぶします。

そして攻めに転じたときに攻撃的KPへ変更。
ゲームが動いたのは前半30分過ぎ、フンテラールが相手のDFとGKを引き付けてクライファートへスルーパス。
それをクライファートが決めて1点先制!!!!!
そこで「ざまーみろ」などと思っているとバカバカ点を取られるので、気を抜かず戦います。セーフティは5~6点(笑
1点なんて鼻くそです(笑 
そして何とか1-0で前半を折り返します。まぁ奇跡。
そこで調子こいてKP戦術を変えると一気に流れが変わる可能性があるので、セードルフとヘイティンガを基本に。

そして後半10分過ぎに狙い通りにライツィハーに代えてロッベンを左サイドWGに投入。相手DFの疲れでロッベンにサイドをボコボコに・・・って狙い。

狙いは的中。かなりロッベンが突破しまくり、クロスをガンガンあげます。
ただ相手もGKを飛び出させてキャッチします。チャンスが出来るがシュートまで行きません。。。

逆に考えるとロッベンがボールを持つとクロス、、、と思ってるならクロスを上げない作戦へ変更。
ロッベンがサイドでボールを持ったら中央突破のボタンのみを点灯。
ロッベンがカットインしてゴールへ攻め込みます。
相手は意表を突かれたのかキーパーの飛び出しをしてきません。
ロッベンがペナルティエリアへ侵攻成功。そしてシューーーーーーーート!!!!!
「レッテェェェェェェェェェ!!!!!!!!!!きまったぁぁぁぁぁぁ!!サイドの重戦車、アリエン・ロッベン!!!!」
大音量のアナウンスが流れます♪

さらに後半40分過ぎ、クライファートとフンテラールがワンツーパスで相手陣内へ侵攻。そしてクライファートのループパスにフンテラールが強烈ミドル!!!

「レッテェェェェ!!きまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!ゴール量産機、ヤン、フン、テラーーーーーーール!!!」
このアナウンス、結構好きです★
さすがにこの時間に3点差なら絶対勝ちを確信です!
そして試合終了!!!


大一番で相手に勝ち、そして終わってみれば相手にシュート回数を0で終わらせられました!!
それが一番の勝ちの要因。

そして2回の任期延長とまぁまぁ良かったかな。
でもやはりスタム0607のスタミナが12ってのは何とかならないかな。。。