![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/dc50fcca07ffa57ce89f8c5983ab39ea.jpg)
店内の画像も取りましたが、昼間でも薄暗いので、手ぶれしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ba/ad119d4e1e361e03683ad1c3c4d21cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/db/306ce931b18ffa0f39ed34392784966c.jpg)
そしてグラミー・ミュージアム。
ここも駐車場はないので、パブリックパーキングにとめて、徒歩です。館内は撮影禁止ですので、チケット売り場ぐらいしか撮影できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/613801fcf15e99a52fad9932bb2be520.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/3c410dfe7429f23009b6f45fed87299a.jpg)
年表、衣装、ゴールドディスクなど、また、ビリージーンで、踏むと床の色が店頭するあのタイルが再現されていて、その上に乗ってビリジン体験ができます。
そしてグラミー賞授賞式の映像が見れたりするブースが3つほどあり、現地のおばちゃんと二人で見ていました。映像は、マニンザミラーで、釘付けになって見ていました。終わると、おばちゃんと顔を見合わせ、拍手&GOOD JOB!
後は、エルビスの展示が多く、地元アメリカで有名なシンガーなどの展示がありました。ちょうど海遊館のように最上階から見て降りるスタイルになっていました。巨大水槽があったわけではありませんが。
そして、今度はお宝本を探すべく、ボーダーズという本屋さんへ。
しかし、HPで探した場所には存在せず、移転してありました。移転しているにも関わらず、HPの記載の訂正がありませんでした。時間の浪費でした。クラリッサが電話で聞いて改めてお店に。しかし、サンフランシスコで手に入れたお宝満載の本はここにもありませんでした。ですが、帰国後、欲しい方に譲るためにいくつか同じ本を仕入れました。
そして、この後、食事へ。マイケルがちょくちょく通ったというメキシカン料理の店です。しかし、実際にマイケルが行ったお店は、遠くなるので、そこよりも近いところの姉妹店に。なぜなら、ホテルと全く逆方向だったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/64/f69a23255846c5e06f34754a8e3805f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/42/9d972c25c29c9c9bba12e2179ac46640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/44cba2d2c87c39b14280eeb1bc481619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7c/bf3676f33bb51f0708819bd8db12964d.jpg)