部屋は3階の空港とは反対側。別にそっちでいいのです。というのもゆいレールを眺めながら配信もするので。
ところが!OMG!!
なんと!植栽の棕梠の木が邪魔で視界を遮っているではないですか!前回も、同じような部屋で、見えないので部屋を変えてもらったのですけど、今回も。。。
もう何回も泊っているのに、この仕打ちは。。。アゴダから予約したのですけど、一言、ゆいレールが見えるような部屋と書いておくべきでした。
即、フロントにTELして変更を要求しましたが、部屋は無いというツレナイ返事。
ただゆいレールが見えないだけでなく、もう一つ、懸案がありました。それは棕櫚の葉っぱが、強風で揺られて窓にガサガサと音を立ててます。こんなのじゃ、寝られない!
この日と翌日も、冬型の気圧配置から強風が吹き続けるという予報。風は止まない!
それもあって、変えてくれと要求。するとしばらくしてフロントが訪ねてきて、2つとなりの部屋はどうか?見てくれというので、見に行きましたら、同じ3階でも、ちょうど棕櫚の木と木の間で、ゆいレールは見える、窓に葉っぱが当たらないので、その部屋にしました。
変えてもらった部屋からの景色はこれです。
そして荷ほどき。翌日の配信に必要なものを大スーツケースの中に入れてきたのを出して、入れ替え。そしてゆいレール配信。
そして、去年5月、気に入ったラッピング車両、ちんあな号を、今か今かと期待して待ちましたが、一向に来る気配がなくて。ノーマル車両ばかり。
そんな中で、キキララ、地元企業のキャラ、おきぎんなどの車両。ピカチュウも京急も来ない。。。チンアナゴも来ないし、かりゆし水族館のも来ない。おかしいな、今日は動かしていないのか?と怪訝に思ってしばらくしたら、薄っすらと記憶が戻ってきました。
ひょっとして、去年で契約が終わってしまったのでは?と。そういうや去年の配信時のチャットで、そのような話があったなと、徐々に思い出してきました。
あらあ!じゃんねん!!いくら待っていても、もう来ない。
なので、あまり長時間は配信せず、そこそこで終了しました。
そして、部屋は暖房機能が無く、寒いので、毛布の貸出があったので、それを2枚借りて。昼間の気温は13度。いやいや、これ寒いでしょ!空港のデッキにいた時でも、大阪を出た時の服装のままでも、全然暑くないのですから!ありえん!
そして、風呂に湯を張り。しっかり暖まって就寝。しかし、この日早朝4:40起床で眠たいはずなのに、眠れず。。。難儀でした。
日暮れは大阪に比べて遅いですが、夜明けは遅い。
さて、翌朝は、朝食付きなので、7時過ぎいつもの朝食へ。また米はベチョベチョなんだろな、と。前回の感想にもっと米を普通に炊いてくれと書いておいたのですが、改善されてませんでした。ほんの少し、固くなってたような、けど大差は無い感じでした。
サバ、目玉焼き、チャンプルー、サラダにもずく、貝汁。ブロッコリーが高いので多めに食べようと思いましたがこれぐらいしかなかったので。このごはんは、ほんの少し、マシでした。なんか、炊きあがりにムラがあると思われました。これは炊飯器が悪いのでしょう。買い替えが必要です。
はい、これが地元きんっぞく企業のCM車。
これはキキララ。
今日は、瀬長島へ行きます。のでバスの時刻を確かめて、9:10に乗っていくことにしました。