Captain Hollywood

カルナック神殿 その4

エジプト旅行に戻ります。
もう少しで、エジプトともおさらばになります。って、年内に終われるかなあ。。。


大列柱廊に戻ってきました。それにしても上部のほうにまでレリーフがびっしり刻まれています。まあ、刻んだ時は、地面で作業して組み立てたのでしょうけれど。


また遺跡の一部分には、土を練ってブロックを製作、それを使用していたところもありました。日本の土壁と同じく藁のようなものが骨材として使われていました。

うーーん、カルナック神殿。この旅行に来るまでは名前も知らなかったのですが、すごいところでした。エジプトで一番のお気に入りの場所になりました。とにかくあのぶっとい、柱の数々。スケールの大きさに圧倒されました。

そして抗議の人たちがいなくなった広場を通りぬけ、次はルクソール神殿に向かいます。

行きにバスの車窓から見たこの神殿です。

コメント一覧

hollywood
You are the one.さん、催涙ガスはしばらくすると拡散されてました。このころにはもう大丈夫でした。
どうやって上まで?多分レッカーを使ったのでは?(笑)
You are the one.
http://ameblo.jp/youare-theone/
おお、これで催涙ガスともおさらばですね!

皆肩車して、上の方も彫ったんですね!

いえいえ、肩車して、持ち上げて、乗っけてったんですね。

もっと進んでいて、滑車で持ち上げるんですね。
多分。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「エジプト旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事