今週はダイハツ ミラジーノのヘッドライトクリーン&プロテクトを施工しました。
施工前のヘッドライト
レンズが黄ばんで雲ってしまっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/a235063cac21501ffb7bbe8843deb259.jpg)
クリーン&プロテクトを施工後
レンズに曇りがなくなり、ハッキリと綺麗になったのが分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/da7e1f40c6dd7c9e46b0e6f25fa22674.jpg)
別角度から
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/a4e33489aa65d06725f1f39c9ac88d82.jpg)
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/f5fca63e9ff5c8424c1a5edf4d5c3a99.jpg)
レンズが黄ばんでいると光量が落ちて本来の明るさが発揮できなくなってしまうばかりでなく、視界も狭く感じてしまうので危険です。
雨の夜など特に危険です、施工しておいて損はないかと思います。
施工は下記リンクを宜しくお願いします。
続いてエアバック クロックスプリングの交換
SRS警告ランプが点灯したり消灯したり・・・
原因を探ったらクロックスプリングと判明
早速バッテリーの端子を外してしばらく待ちます・・・(-_-)zzz
新品のクロックスプリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/b4dacb6b85318b8e2235c51493ae32f7.jpg)
エアバックを外すのにはトルクスネジを2本外してガバッと外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/55971174d6f2ac36bfee72733b912759.jpg)
エアバック外れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/6e226bd984c5bae65460f53a5f27ee97.jpg)
エアバックの裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/412b88f12a4f713bf6e17710cd2cd61b.jpg)
肝心のクロックスプリングはこちらに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/d550dc8aa28950bb448fffa32fa3d99d.jpg)
新旧並べたら新品は黄色いシールがないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/960034a2abaf256747bf02e98f5f7adc.jpg)
そしてクロックスプリングを外して新品と入れ替えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/95146e7acc3983ac015a899f4a133ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/1d5cab86f1de0bea1bf123f700f743af.jpg)
ハンドルを元に戻してバッテリー端子を繋げてクラクションが鳴るか確認、SRS警告ランプも点灯しなくなり作業終了
エアバックの取り外しはDIYでは非常に危険です、必ず整備工場など専門機関での作業が必須です。
↓N-BOX+のオリジナルベッドも絶賛販売中↓
画像をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/41/ac469c4cfa35583a71723f3815b1dbaa_s.jpg)
ホームページ
CARCRAFTICHIKAWA
いいねが励みになります
facebookページ
施工前のヘッドライト
レンズが黄ばんで雲ってしまっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/a235063cac21501ffb7bbe8843deb259.jpg)
クリーン&プロテクトを施工後
レンズに曇りがなくなり、ハッキリと綺麗になったのが分かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/da7e1f40c6dd7c9e46b0e6f25fa22674.jpg)
別角度から
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/a4e33489aa65d06725f1f39c9ac88d82.jpg)
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/f5fca63e9ff5c8424c1a5edf4d5c3a99.jpg)
レンズが黄ばんでいると光量が落ちて本来の明るさが発揮できなくなってしまうばかりでなく、視界も狭く感じてしまうので危険です。
雨の夜など特に危険です、施工しておいて損はないかと思います。
施工は下記リンクを宜しくお願いします。
続いてエアバック クロックスプリングの交換
SRS警告ランプが点灯したり消灯したり・・・
原因を探ったらクロックスプリングと判明
早速バッテリーの端子を外してしばらく待ちます・・・(-_-)zzz
新品のクロックスプリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/b4dacb6b85318b8e2235c51493ae32f7.jpg)
エアバックを外すのにはトルクスネジを2本外してガバッと外します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/55971174d6f2ac36bfee72733b912759.jpg)
エアバック外れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/6e226bd984c5bae65460f53a5f27ee97.jpg)
エアバックの裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/412b88f12a4f713bf6e17710cd2cd61b.jpg)
肝心のクロックスプリングはこちらに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/d550dc8aa28950bb448fffa32fa3d99d.jpg)
新旧並べたら新品は黄色いシールがないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ef/960034a2abaf256747bf02e98f5f7adc.jpg)
そしてクロックスプリングを外して新品と入れ替えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/95146e7acc3983ac015a899f4a133ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/1d5cab86f1de0bea1bf123f700f743af.jpg)
ハンドルを元に戻してバッテリー端子を繋げてクラクションが鳴るか確認、SRS警告ランプも点灯しなくなり作業終了
エアバックの取り外しはDIYでは非常に危険です、必ず整備工場など専門機関での作業が必須です。
↓N-BOX+のオリジナルベッドも絶賛販売中↓
画像をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/41/ac469c4cfa35583a71723f3815b1dbaa_s.jpg)
ホームページ
CARCRAFTICHIKAWA
いいねが励みになります
facebookページ