緊急事態宣言が延長になった広島県です。
台風14号の動きが特異で、週末は東向きに変わって日本列島に影響ありそう
庭バラは結構咲いていて、シャーロット・オースチン
天津乙女はきょう剪定します。
ERのつる ザ・ジェネラスガーデナー
ローゼンドルフシュパリースホップ つるで1m越えしてきました。
少し濃い秋色になったプリンス・シビル・ド・ルクセンブルグ
お馴染みになったかな~マヌウ・メイアン
シュシュは他にも咲いているけど、これくらいがいいなと・・
プシュケ
さすがの殿堂入りバラ ノックアウトは季節関係ない?
これも絶えず咲く オールドブラッシュ
アイスバーグも絶えず咲いています。
カインダブルーもまだ咲いている
クレア・オースチンの葉がしおれて、根元グラグラ
コガネキッズにやられたかも。。
9月はオルトランしたほうがよいらしいです
但し、1株につき2グラム
以前バサッとあげて根を痛めた可能性大
ご訪問ありがとうございました♪
いつも素敵な薔薇を見せていただいて、ありがとうございます(^-^)
流石に我が家の薔薇とは咲き方が違います🎵
お手入れの賜物ですね🎵
コガネキッズ、困りますよねえ。。。
いつの間にか根本がふわふわになっていますよね💦
今でもこんなに咲いているのに、秋バラの頃になったら、凄いでしょうね🎵
楽しみにしています(^-^)
こんにちは!
いつもきれいな写真と文章に楽しませてもらっていますよ。ありがとうございます。
うちにないバラをきれいだと思うけど、また欲しくなるので流しているかも~
最初は無農薬を目指していたけど、最近はいろいろしています。
ニームとか木酢液とか・・
ダスキンアピアが決め手かな?
この季に咲いているのは油粕がいいのに化成肥料したんですよ。なので、葉っぱはスカスカで危ないです。
発酵油粕をこれからあげます。コガネキッズ対策もしなきゃ~
オルトラン1鉢につき2gにビックリしてしまいました😵たくさん上げすぎてるわ
教えて頂きありがとうございます😊
おはようございます
バラの家さんの定期メールから、最近知ったんですよ
かつて私もバサッとあげて、コガネキッズがいっぱい土の上に出てきたことがあります。
同時にバラの根っこを痛めていたんですね。。( ;∀;)