Caroの住人たち~Caroどうぶつ病院のスタッフブログ~

Caroどうぶつ病院の看板犬・猫などのスタッフ紹介や院長のひとり言、院内の様子や新情報、病気のお話などを紹介します。

狂犬病集合注射始まるっ!

2011年04月14日 20時59分20秒 | その他のお話
今月から、狂犬病の集合注射が始まりました。

狂犬病の集合注射とは、狂犬病ウイルスの不活化ワクチンの接種で、国の法律(狂犬病予防法)で犬を飼っている人への接種義務として、各自治体が各都道府県の獣医師会に委託して接種を毎年行っているものです。


残念ながら、狂犬病は世界各国でまだまだ存在しています。
ウイルスに感染した犬は、「文字どうり」狂犬になり、物・人の区別なく所構わず噛みつきます。
狂犬になった犬の唾液には、狂犬病ウイルスがたくさん存在しているため、その犬に噛まれた人は、発症した場合ほぼ100%死亡する…という恐ろしい病気です。エイズと一緒で、世界で最も致死率の高い病気の一つと言われています。

現在、世界の中で狂犬病が発生していない国は、日本、ニュージーランド、オーストラリア、アイスランド、台湾など本当にごく少数の島国だけです。
中国やバングラディシュなどは、年間1000人(2006年)もの人が狂犬病で亡くなっているのです。

特に海外旅行などで、犬が好きだからと言って、不用意に野犬に近づいたりご飯をあげたりするのはかなり危険な行為です。自分の身を守れるのは、自分だけですから、気をつけましょう。

このように、人に対して致死率の高い病気が、日本に上陸しないようにするために、日本では犬を飼っている人に狂犬病の予防注射を義務づけているのです。

この病気のやっかいなところは、その感染する可能性があるのが、人を含む「哺乳類全て」であることです。

つまり、ハムスターも牛も馬もコウモリも野生のキツネも全て感染する可能性がある…ということです。
犬に限らず、ペットとして海外から輸入される動物には、狂犬病が潜んでいる可能性があるので、検疫をすり抜ける密輸入や海外からの船から上陸するネズミ、犬などから日本に上陸する可能性は全くないとは言い切れません。

島国である日本やオーストラリアなどが狂犬病清浄国(いない国)になっているのも陸を伝ってくる可能性が低いからです。
逆に、一度陸地に上がってくると根絶するには非常に大変ですし、必ず死者がでるといっても過言ではありません。
日本での狂犬病の発生は、1956年以降ありませんが、一方、海外から帰国し狂犬病に発症して亡くなった日本人は最近では2006年に実際にいらっしゃいます。身近な問題ではないと思っていらっしゃる方が、大勢いらっしゃいますが、みんながワクチンをうつことで日本に蔓延する可能性が少しでも減るのは間違いありません。
もちろん、犬だけうてば大丈夫という考えは間違っていますが…。



話は長~くなりましたが、埼玉県では、獣医師会に入会している開業獣医師(院長)が市から委託されて集合注射をおこなっている為、去年開業した私は今年初めて集合注射に参加することになったのです。

午前中の二時間だけで約300匹の犬に数人の獣医だけで注射を行うため、流れ作業にならざるを得ません。
単純計算でも、1分間に2~3頭の注射をしなければいけないことになります。
普段病院慣れしていない犬と飼い主さんも大勢いらっしゃいますし、着ている白衣を見て犬も敵意むき出しだったりと、踏んだり蹴ったりです…。
っとまー嘆いてるわけにもいかず、せっせとこなす感じです。

一番困るのが、飼い主さんが抑えられない犬に注射をうつ時です。当然こちらも抑えられるわけがありません。
会場で興奮してしまう犬や噛み癖のある犬をお連れする場合は、できる限り口輪をしてからいらっしゃるか、近所の動物病院で接種して頂けるようご協力をお願いいたします。

また、色々な考えもあると思いますが、狂犬病の注射は、一年中どこの動物病院でもうつことができますので体調が気になる方は、動物病院でうたれる方が良いと思います。病気を持っている子に注射をうって、具合が悪くなるのはやはり一番嫌ですからね…。
動物病院ではひとりずつしっかりと診察をして、健康であることをしっかりと確かめてから注射をうつため、料金は集合注射の代金より高く設定されている事が多いと思いますので、動物病院にお問い合わせください。

ちなみに集合注射の案内はがきに書いてあるチェック項目にしっかりとチェックしてから集合場所にいらっしゃってください。チェックしていない場合、集合注射場所で獣医さんに直接問診を取られますのであしからず…。


動物を飼うということ

2010年09月01日 23時41分50秒 | その他のお話
口蹄疫の話のつながりか、最近新聞などで、「ペットの殺処分」に関する記述が多くみられます。

「処分」という言葉が非情に聞こえますが、実際に人間が行っているその行為は、それに値する非常に残忍な行為である事は言うまでもありません。

全国では一年間に約27万匹もの動物が殺処分されているそうです。
ホントに多いですよね。

ここ埼玉県でも毎年減少傾向にはありますが、2009年度には5764匹の動物の命が絶たれたそうです。


その中で、近年、殺処分を減らす動きがあるそうです。

熊本市の「殺処分ゼロ」への取り組みは、2002年から行われているそうです。
開始当初は犬・猫合わせて1000匹の動物が年間に殺処分されていたそうですが、2009年はわずか7匹のみになったそうです。
飼い主さんの引き取り依頼に簡単に応じない方針を徹底したから…だそうです。


一方、埼玉県では、熊谷市に引き取りの動物舎を来年3月に新設し、新しい飼い主が見つかるまでの殺処分までの猶予期間を延長させることで殺処分の数を減らす試みをしているそうです。
保健所に連れて行けば、次の飼い主が見つかると安易に考える人たちが出てこなければ良いですが…。


動物を「見捨てる」理由は色々あるようです。

最近多いのが高齢者が手放すケースだそうです。
飼い主さんが突然入院して飼えなくなったケース、亡くなられて飼えなくなったケースなどが多いそうです。

また、無駄吠えの近所迷惑で飼えなくなった。引っ越し先が犬がダメな場所だ…なども飼えなくなった理由になるようです。

いずれにしても、すべて人間サイドの一方的な理由であるのは間違いありません。


動物を飼うことが「ペットブーム」というブームに置き換えられている昨今、
一時の流行りやその時の感情だけで動物を飼う事はやめてほしいと切に願います。



動物を飼うのであれば、最期にその子が息を引き取るまで看取る義務があります。
どうしても飼えなくなった場合は、自分の責任でしっかり次の飼い主さんを探してあげることも大事です。
動物には飼い主さんしか頼る人はいません。
彼らは、「最後まで」飼い主さんを信じています。




川口市安行付近での迷い猫さん

2010年08月05日 21時39分43秒 | その他のお話
先日、安行籐八にお住まいの方のお家が火災にあい、一緒に生活していた家猫さんが迷子になっているとの連絡がありました。


特徴としては
・15歳のキジトラの猫ちゃん
・去勢済みのオス
・やややせ気味
・赤い首輪をしている
・7月26日以降行方不明
・やけどなどの負傷の可能性あり

お近くの方でそのような猫ちゃんをお見かけの方は、病院にご連絡ください。

お家が火災という災難にあっただけでなく、15年も連れ添った飼い猫さんも失うのは本当に辛いことだと思います。

ご協力お願いいたします。

イタズラ目的での通報は絶対にやめて下さいネ


ECOキャップ運動

2010年07月16日 19時54分01秒 | その他のお話
今回は、ECOキャップ運動について少し話をさせてください。

御存じの方は少しお付き合いくださいネ。

ECOキャップ運動とは、エコキャップ推進協会(NPO法人)が活動をしているもので、ペットボトルのキャップの分別回収し再資源化を行うことで、CO2の発生抑制とその売却益で世界の子供にワクチンを届ける…といったような活動です。

今回、私の所属する埼玉県獣医師会の南第一支部(ややこしいくくりですね)では、社会貢献事業の一つの取り組みとして、このECOキャップ運動に参加することにしたのです。

社会貢献…なんだか上から目線で偉そうですが、社会のために何かできる事があるのであれば、その運動を始める事は悪いことではないですよね。


エコキャップの活動は非常に地道で、800個集めてようやくポリオワクチン一人分にしかなりません。
CO2にしても6.3g分の削減が見込まれるそうです(イメージできませんねっ)。


大事なのは、その結果ではなく、プロセスですよねっ。

一人ひとりの人たちが、自分たちにできる事を、まず、始めることだと思います。

私の病院でもエコキャップの回収ケースを用意しました(近日リニューアル予定)ので、一個からでも構いませんので気になった時に、持ってきて頂ければ幸いです。
もちろん、いっぱい持ってきて頂き、受付に渡して下さっても構いません。


時々そのような運動をしていることを思い出して下さると嬉しいです。


ちなみに私自身も今後、地域の皆さんや社会の人々や地球に何かできる事があれば、少しずつ行動を起こしたいと思っております。


皆さんも少しずつ何かを始めてみませんか?


散歩の時には注意しましょう

2010年06月22日 10時45分24秒 | その他のお話
先日、診察時間外に「散歩の時に傷ついて、足から出血している」という電話が入りました。

すぐに来院するようにお伝えしましたが、こちらとしては、少し消毒して止血すれば良いのかな~と安易に思っていました。

…数分後、来院された時には、前足に15センチもの裂傷と傷口から大量の出血

(後でわかったことですが、側溝に足を落とした時に錆びた金属にあたり負傷したようでした)


太い血管からの出血だったため、すぐに縫合処置を行い何とか止血。

傷が非常に深く大きかったため、全身麻酔をかけたのですが、35キロもある子だったので麻酔で力が抜けた体は予想以上に重く、手術台にのせるのもチョ~大変

当日は、看板娘が「だっこだっこ~」と泣きわめくし、傷口から出る血で床が真っ赤っかになり、それはもう戦場のようでした…。


今の時期は暑いので、日が落ちてからの散歩が多くなると思いますが、草むらの中や側溝など、暗くてよく見えない場所には極力足を踏み入れないようにしてあげましょうネ。
できれば、早朝の散歩の方がアスファルトも冷たいので良いですよ~。

知らないものを食べたり、ガラスなどで足を怪我するかも知れませんので、飼い主さんが気をつけてあげて下さいね。




皮膚病セミナーに参加してきました

2010年05月16日 21時38分30秒 | その他のお話
本日日曜日も、午後を休診とさせていただきました。
(普段は日曜日の午前中は通常どうり診察をしております)

本日は、大宮へ、私たちの母校である東京農工大学獣医学科内科学研究室准教授の西藤先生の皮膚病セミナーに行ってきました。

今回は基礎的な内容でしたが、一般開業医の皮膚病のアプローチポイントを教えていただきました。

普段、自信を持って診察をしていた皮膚病の診察の再確認や、見落としがちなポイントを再発見することができました。

早速、明日からの診療に生かしていきたいと思います。


ちなみに娘も一緒にセミナー会場に行き、同じ建物の保育室で遊んでいただきました。
お仲間の子供たちがおらず、先生とマンツーマン状態であったにも関らず、3時間半の間、飽きずに遊んでいたそうです。
すごいの一言ですね。
でも、お迎えの時に恥ずかしがりながら駆け寄ってくる姿をみると、思わず「ごめんね。」っと思ってしまいますね。
帰り道で、爆睡しておりました…。
やはり疲れたのでしょうね…。


家族でお出かけ

2010年04月19日 00時04分36秒 | その他のお話
日曜日は午前中のみの診察です。

とは言っても、通院の患者さんがいるため、午後も病院で診察をしていることがほとんどです。

今日もやはり調子の悪い患者さんがいたため、夜に診察が入りました。

でも、夜までの間に時間がとれたため、今日は久しぶりに家族3人で外出をすることにしました。

目的地は、新三郷のIKEA。

さすがに日曜だけあって、混んでましたが、「たっぷり3時間」IKEAを満喫しました。

何を買ったかというと…、ほぼ100%病院の資材です。
ウォールシェルフやタオル掛け、器…などです。
いつもそうですが、新しいものが増えると、幸せな気分になりますよね。

品物にもよりますが、IKEAの家具は基本的に安い
またセンスが良いものも多いので、Caroどうぶつ病院ではIKEAでもっぱら家具や子供用のおもちゃなどを揃えています。
ちなみに待合室の椅子もIKEA製だったりします。

たまに、B級アウトレット売り場に掘り出し物があるので要チェックですヨ。


後半の20分は、姫様(娘)の電池が切れて爆睡状態に入り、買い物はスムーズに進みました。が…14,5キロの「ふにゃふにゃ」の体が、予想以上にパパの体に圧し掛かるハメに…。
最近めっきり体を動かしていなかったため、パパの腰は砕け散りました…。
子供の体は、寝るとメチャメチャ重いですよね…
これからもっと重くなると思うと…想像したくないですねっ


とはいえども、家族とのゆったりとした時間は、心の充電には欠かせませんネ。

今年初お目見え!

2010年04月09日 01時24分27秒 | その他のお話
今年初っといっても、「初感染」 ダニの感染です。

ダニの話題についていけない方は無視して下さい…。


今回見られたのはまだまだ未熟な可愛いサイズのダニでした。
これからの成長が楽しみって感じですね。

ちなみに、戸塚の中台公園でGETしたそうです。
付近の方々は注意が必要ですね。
中台公園は大きくて思わず放牧したくなりますが、行った後はブラッシングや駆除剤を使った方がベターですね。

ダニを見つけた方は、無理やり取ってしまうと、セメント物質で皮膚にくっついていたダニの口の部分が残ってしまうので注意して下さいね。
もし、取る場合は、専用のダニクリップのようなものでとるか、スポットタイプの駆除剤を投与して落ちるまで待つしかないです…。目の前にいるのに、取れないなんてほんと憎たらしいですよね。

ちなみにダニは一生の内に何回も吸血、脱皮を繰り返し、立派な大人のダニになります。
くっついたら2,3日は吸血しないで針の部分を固定する(セメント物質を放出!)作業に入り、固定したのちにゆっくりと数日かけて吸血するみたいですよ。

寒い日が続いていたのでまだいないと思っていましたが、予防はしっかりとした方が良いですね。


病院のお話ですが、先日からカード支払いが可能になりました。(UC,JCB等)
これからも、できる限り、飼い主さんのニーズに応えられるようにしていきたいと思いますので、何か希望がありましたら、お気軽にスタッフに相談してみてくださいネ。


ペット保険:アニコム、アイペット

2010年03月31日 12時55分14秒 | その他のお話
会計業務のお知らせです。

当院でも動物保険に対応しております。

今日までは「アニコム」さんがメインでしたが、「アイペット」さんも明日から使用可能になりました。

病気になってしまった時の治療費は、動物を飼っていらっしゃる飼い主さんにとっては、非常に心配な部分ですよね。

とはいっても、高齢になってからの保険料は実際のところ、結構高い…。

各保険会社さんでは、色々なタイプの保険をそろえていらっしゃるようですから、興味がある方は、それぞれの飼い主さんに合った保険を選択していただければいいのではないかと思います。

おそらく、今のところはアニコムさんが一番加入が多いのかと思いますが、アイペットさんも時々いらっしゃることがありますので、当院ではアイペットさんにも対応していくことにしました。
明日から、アイペットさん対象の動物病院になりますので、宜しければ利用して下さいネ。

ちなみに先日、アイペットさんの営業の方が来院され、ネット限定の申し込みで「入院・手術のみ対応」の安価な保険ができたそうです。骨折しやすいトイ種の若い子や椎間板ヘルニアの好発犬種などで入っておいても良いかもしれません。ただし、普段通われている病院さんがその保険会社さんに加入しているかは確認しておいてください。(営業のまわし者ではございません)

また、アリアンツ保険さんなどはどの病院でも基本的に使用できるタイプだったのではないかと思います(飼い主さんが直接保険会社に費用を後で請求するタイプです)。
詳しくは直接保険屋さんにきいてみてください。

本日はうちの猫たちをアップしてみました。
病院の横の窓から、3匹の猫たちが見えると思いますので、たまに見に来て下さいね。
まーほとんど寝ていると思いますが…。
行きかう車や人間ウォッチングを楽しんでいるようです。
ちなみにチョイ太り気味です(反省