旅ゴハン
ガキ2人のママ 子連旅、食べ歩き爆走中!お得旅行、B級グルメ、神奈川情報も♪ 学生生活終了!国家資格とって再就職したよ 
 




近頃 暑さでバテ気味・・・。
なので、ちょっぴり涼しげで、エコな ゴーヤの日よけ画像をどーん

これ、うちの母がせっせと作った 実家の庭画像です。 すごく上手に出来ている 3ヶ月くらい前から準備したそうです。


キュウリでもできるそうですが、苦瓜の方が 葉っぱが小さくワサワサしていて日陰と目隠しになるし 育てやすいみたい

それに環境にも優しいです。
グリーンカーテン効果
※ 日が当たると葉の蒸散作用により涼しい。3.5度ほど涼しくなるらしい。  
※ 地球温暖化の原因!二酸化炭素を葉っぱが吸収するよ。



沢山植えたので、ボコボコ苦瓜が収穫できます

「取りにおいでよ~。」 と声がかかるので また沢山いただきました いつもありがとう。


 太陽をいっぱい浴びた苦瓜は栄養豊富

この他、家庭菜園で色々植わっているので、母がうちの息子と収穫して食べてます。 これも食育ですね

うちでも出来たら良いんだけどな・・・。
前に プランターでキュウリとバジルとシソに挑戦したのですが 虫との闘いになって むちゃくちゃ頑張った末に破れ去ったんです・・  風通し悪いからかな??  また挑戦する日は来るのだろうか??



と・こ・ろ・で。
頂いた大量の苦瓜を料理してくれる うちの料理長(旦那)。
今のところ ゴーヤの炒め物、ゴーヤ天ぷら のレシピのみです、もっと色々試してみたい。

ということで 私、ゴーヤレシピを探してきました

にがうり倶楽部 にがうり(ゴーヤ)を食べよう

レシピはもとより苦瓜について色々学べるよ。 


こんな事書いていると、旦那ばかり料理しているみたいだけど、旦那の方が料理も手際も上だから しょうがないなぁ  (頑張れ・・。)





コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )





夏休みですね~。
子供がわくわくしちゃいそうな ボリショイサーカスの横浜公演が7/30~8/10まで 関内の横浜体育館でやっています BOLSHOI CIRCUS公式サイト

先日ご招待いただき 行ってきました

私、サーカス初めて 嬉しい
(ショーの写真撮影禁止なので 外の写真のみですが・・・)


息子は微妙なお年頃なので、大人しく見ていられるかな?って心配だったのですが3歳以下無料だったので 一緒に行ってきました (3歳の誕生日までもうカウントダウンよ)。


始まって、やけに大人しいなぁと思ったら 息子10分も経たないうちに寝てるし・・ 

熊さんが出てくる前に曝睡。 ひざの上で寝てたけれど 重い上にしっとり暑苦しい・・

でも、まぁ、パパママは 空中ブランコを大興奮で見られたから良かったか。


休憩で起こして、近くに熊を見に行きましたが 息子ビビッてました 


後半のショーは もう飽きちゃって 虎がうじゃうじゃ出てきているのに 一番うしろの廊下で一緒にウロウロする羽目に・・・。 ママゆっくり見たい

それでも、最後の曲芸はノリノリで 息子も手をたたいて 一緒に踊ってみてました。

すごい迫力でした、楽しかった~ (いやぁ、最初はどうかな?・・・って思っちゃったけど。)

ボリショイサーカス すげー! あっ ボリショイサーカスのボリショイって でっかいとか偉大っていう意味だそうです。 ロシアの大サーカスです。


また、子供と楽しめるイベントに行けたらいいなあ ありがとうございました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





7月に行った、南伊豆旅行記。
伊豆の最南端にあるヒリゾ浜へ行った時の写真です。 一個前の記事はコチラ 穴場ビーチ ヒリゾ浜詳細


ヒリゾ浜に渡れる期間は 6月20日~9月30日 だそうで 7月15日~9月30日の夏の間は 渡船の受付が出来てます。 そこでチケットを購入。 往復大人1000円 子供500円(4歳から小6)。

船乗り場で 船を待ちます。 何隻か循環しているので、5分も経たないうちに次の船が来ます。


舟が来ました~   

 船旅

景色も良いし、気持ちいいです

10分程で到着 トップの写真は船から見たヒリゾ浜。 

 船着場到着 

うはぁ 憧れのヒリゾ浜。 しかしそこに待っていたものは。
 

午前中から来ていた人の群れ みっちり  


テント張る所ない!!


それでもどうにか場所を確保して、一安心。 日差しが強いので、日よけがないとキツイです。

※ ヒリゾ浜にはトイレも救急室もありません。 何かあったら舟で戻らないといけません。



 


一部砂浜もあり、息子はそこで遊びます。 ちょっと日陰

 何かを拾っています。


砂浜の海はちょっと濁ってます。  うきわでご満悦な息子


 岩場のほうは水がきれいです

ヒリゾ浜は沖は水の流れが強いそうで、船が海水浴客を見守っています。 ブイより外に出ると危ないよ。


旦那と交代でシュノーケリング 魚もいますが 人も沢山います、フィンで蹴られました 注意! 

透明度は、満ち潮だったからか?稚魚が沢山いたからか? 感動するほど透明ではありませんが 伊豆ではピカイチだと思います 


ヒリゾ海岸 このサイトにある ヒリゾ浜の詳細地図を印刷して持っていけばよかったです。 珊瑚の場所など書いてあった・・



ちょっと休憩してからは、磯あそび。(足元に気をつけて


磯には小魚やヤドカリ、カニもいっぱい

ちっこいウニ


 ちっこいサザエ

サザエと巻貝は沖にいました。 サザエやウニ、イセエビなどは漁業権の関係(?)で 獲ってはダメです。 だから撮るだけ。 海草の茂っている所にリリースしてきました。 頑張れサザエ!  



<感想>
やっぱり、雑誌に紹介されて スゴイ人気でした。 若いカップルも多かった  人が押し寄せても 皆の心遣いで どうかこれからも綺麗な浜でいてほしい   (7月末から8月はバーベキュー禁止です。)




これからの 南伊豆旅行記は 近くの名所 石廊崎、奥石廊崎のユウスゲ公園 雲見サザエ祭り をUPする予定です

南伊豆記 目次 (下田、中木ヒリゾ浜、雲見サザエ祭) - 旅ゴハン



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





毎度恒例の キャンプ座間盆踊りフェスティバルに来ています♪
写真は大人気のピザ 1ホール 1200円位。

お土産にはアップルパイを購入!

盆踊りのあとは八時から花火です。だんだん混んできましたよ。

ちょっとショックだった事。
基地の方とおしゃべりする機会があったのですが 近ごろ英会話サボっていたもんで しどろもどろ しかも、近頃英会話スクールに行きだした旦那に負けたし・・・。 また頑張らないと~。


過去の基地記事
 キャンプ座間桜まつり2008に行ってきた
 穴場基地イベント~相模総合補給廠 音楽祭
 座間キャンプ盆踊り大会2007
 座間キャンプ桜祭り2007
 祭り@座間キャンプ2006





コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »