![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/516dffab1590bdf992921a7ce9b603a7.jpg)
またまたフィルムカメラ時代の作品です。
これは前記事で紹介した『金沢城 石川門』を見た後、一気に東尋坊まで行ってそこで一泊しているんですが、日暮れ前の東尋坊の風景です。
ここは、言うまでもなく「自殺の名所」です。
ベンチに座って、ず~っと海を眺めていたら、お土産物屋のおばちゃんに声をかけられました。
う~ん、その時は分からなかったけど、後から想うと自殺志望者にでも見えたのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
首から一眼レフカメラをぶら下げた自殺志望者っているのかなあ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/d22993be0a3da6827551f59793354329.jpg)
ともあれ、日本有数の『柱状節理』、見事の一言でした。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
これは前記事で紹介した『金沢城 石川門』を見た後、一気に東尋坊まで行ってそこで一泊しているんですが、日暮れ前の東尋坊の風景です。
ここは、言うまでもなく「自殺の名所」です。
ベンチに座って、ず~っと海を眺めていたら、お土産物屋のおばちゃんに声をかけられました。
う~ん、その時は分からなかったけど、後から想うと自殺志望者にでも見えたのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
首から一眼レフカメラをぶら下げた自殺志望者っているのかなあ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/16/d22993be0a3da6827551f59793354329.jpg)
ともあれ、日本有数の『柱状節理』、見事の一言でした。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei88_31_yellow_2.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ](http://travel.blogmura.com/kokunai/img/kokunai88_31_femgreen_2.gif)
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31_femgreen.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![]() | 大地の鼓動 柱状節理の四季 |
山本 治之 | |
光村推古書院 |
子供のころ3年間芦原で過ごしました。
東尋坊へは何度も行きました。近くの松島水族館は唯一の娯楽でした。
先日、母を連れて金沢へお墓参りに行った時、ちょっと芦原に立ち寄りました。
往時の面影はなくさびれた温泉街になっていて少しショック
あの頃は、タワーもなく自分が子どもだったせいかもしれませんがとても雄大な景観に感じました。
大人になってから行った東尋坊は、がっかりした覚えがあります。
写真の奥に見えるのは、雄島かな?
ここは心霊スポットとして有名だそうですが、、、
懐かしさのあまり長くなり申し訳ありません
北陸シリーズ、楽しみです。
東尋坊を見た後は、芦原温泉で宿を取りました。
寂れた感じは受けませんでしたが、ひなびた温泉町という記憶がありました。