
今年の庭のリュウキュウツツジです。
3年前の全滅の危機から少しづつ復活して、ようやくいくつかの花をつけるまできました。
花後は樹形を整える意味でも、来年の花芽を考えながら、少し強めの剪定を施すつもりです。
日の出ツツジの画像はありませんが、これも全滅状態となった幹から芽が吹いてきていますので、もっと日当たりの良い場所に植え替えして様子を見ようかと思っています。
列植していたヒバは5本中4本が概ね枯れてしまっていたので、雪解け早々に諦めて伐採して根も掘り起こして別の植木を植える準備をしていました。
植え替えをしたものはと言うと、

花芽が膨らんでから無理に移植をしたエクスバリーアザレアは、若干花色が悪かったものの何とか花を咲かせてくれました。

札幌に帰郷直後に挿し木をしたドウダンツツジは、高さ100cmを超えて成長し、花も咲かせてくれました。
雪で折れた枝から挿し木をして、花が咲くまでに成長したのかと感慨深いものがあります。
これも花芽が膨らんでからの移植だったので、枯れてしまうのではないかと思っていましたが、何とか移植に成功したようです。
今のところちょっと樹形が悪いので、今後樹形を整える剪定を施していきます。

りんごの木(姫りんご)は移植はしていませんが、春先に樹形を整えるためかなり強めに剪定しました。
これも期待以上の数の花を咲かせてくれました。
イチイの木も3本移植しましたが、何とか枯れずに新芽が吹いてきています。
今年は庭の整備が続きそうです...。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます

3年前の全滅の危機から少しづつ復活して、ようやくいくつかの花をつけるまできました。
花後は樹形を整える意味でも、来年の花芽を考えながら、少し強めの剪定を施すつもりです。
日の出ツツジの画像はありませんが、これも全滅状態となった幹から芽が吹いてきていますので、もっと日当たりの良い場所に植え替えして様子を見ようかと思っています。
列植していたヒバは5本中4本が概ね枯れてしまっていたので、雪解け早々に諦めて伐採して根も掘り起こして別の植木を植える準備をしていました。
植え替えをしたものはと言うと、

花芽が膨らんでから無理に移植をしたエクスバリーアザレアは、若干花色が悪かったものの何とか花を咲かせてくれました。

札幌に帰郷直後に挿し木をしたドウダンツツジは、高さ100cmを超えて成長し、花も咲かせてくれました。
雪で折れた枝から挿し木をして、花が咲くまでに成長したのかと感慨深いものがあります。
これも花芽が膨らんでからの移植だったので、枯れてしまうのではないかと思っていましたが、何とか移植に成功したようです。
今のところちょっと樹形が悪いので、今後樹形を整える剪定を施していきます。

りんごの木(姫りんご)は移植はしていませんが、春先に樹形を整えるためかなり強めに剪定しました。
これも期待以上の数の花を咲かせてくれました。
イチイの木も3本移植しましたが、何とか枯れずに新芽が吹いてきています。
今年は庭の整備が続きそうです...。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます




礼次郎さん、こんばんは! 道草吾郎です。
庭の花、きれいに咲きましたね。愛情をかければ、花や植物は、きちんと応えてくれますね。
植物も人間も同じ生き物。こころが通じ合うということでしょうか。
花壇に植えているのはチューリップだけで、ほかはツツジを中心に花が咲く樹を多く植えています。
狭い庭ですが、可能な限り手を入れています。
心が通じ合っているのかは分かりませんが、手を入れれば入れただけ、綺麗に咲いてくれているような気がします。
礼次郎さんの愛情が感じられます。
その気持ちに植物達が応えてくれてるみたい
りんご
赤い蕾が開くと白い花になるのが不思議ですが。
何か北国に似合う気がします。