ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
地図のない旅
地図を持たない行き当たりばったりの旅日記です。旅先で触れたこと、感じたことを写真を織り交ぜて綴っていきます。
十六夜
2011-09-14 01:15:17
|
☆心象風景
昨日UPした十五夜の月
雨で月が見られず、仕方なく2年前の画像をUPしました。
今日はようやく晴れ間も出て、何とか撮る事が出来ましたので、改めての記事投稿です。
日も変わっているので、十五夜ではなく十六夜と言うべきでしょうか?
今日のは、月のクレーターなんかも比較的綺麗に撮れました。
ですが、完全な満月でないのが悔しいです。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます
#写真
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
«
十五夜
|
トップ
|
次の記事へ
»
このブログの人気記事
コロナと言えば
12月2日(月)のつぶやき
プチ花見/東池袋公園
長谷の大仏から由比ヶ浜
忍者めし
小諸城址懐古園
ch15891 湯沢 犬っこ祭り
ch15891 湯沢 犬っこ祭り
ch15891 湯沢 犬っこ祭り
ch15891 湯沢 犬っこ祭り
最新の画像
[
もっと見る
]
コロナと言えば
1年前
にじいろ食堂
1年前
レストラン「ポテト」
1年前
羅臼 知床食堂
1年前
4月の吹雪
2年前
4月の吹雪
2年前
4月の吹雪
2年前
オホーツク流氷公園
2年前
オホーツク流氷公園
2年前
オホーツク流氷公園
2年前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
名月は…
(
グリーンサム
)
2011-09-14 08:55:49
おはようございます
そうだったんですか~中秋の名月の日は雨でしたか
こちらは十五夜も十六夜もお月見日和でしたよ
残念がらないで!
十五夜より十六夜の方が趣が有って美しいとされていますから
でも中秋の名月で満月は六年ぶりだったとか
そういう意味では残念でしたね
返信する
☆グリーンサムさん
(
礼次郎
)
2011-09-14 09:43:14
一瞬の晴れ間を捕らえました
この時も少し前まで結構な雨降りでしたよ。
雨男は健在です。
そもそも、ほかの人がUPした十五夜の記事
を見るまで忘れていたんですから、同情できませんけど...。
返信する
昨日の月
(
ちず
)
2011-09-14 13:40:57
東京でも見事な月でした。
確かに十五夜より美しかったと思います。
クレーターまで写せるカメラと技術…羨ましいです。
返信する
☆ちずさん
(
礼次郎
)
2011-09-14 17:56:10
中秋の名月でしたね。
こんな時はぐい飲み片手に「月見酒」と行きたいものです。
コンデジでもマニュアル撮影で、シャッタースピード1/500、絞りF8、ISO200ぐらいに設定すれば、腕に関係なくこのぐらいの写りになりますよ(ズームは目一杯)
オートなら、風景写真モードが良いと思います。
月の模様やクレーターも写り込むはずです。
夜景や夕景モードだと、月が照明のように光って写ってしまいます。
返信する
Unknown
(
ねこだく
)
2011-09-14 20:58:16
こんなに綺麗に撮れるんですね。
こちら東京は快晴で肉眼でも大きく綺麗な十五夜・十六夜が見れました。
でも画像みたいに白っぽくなく、黄色掛かってた様な…
空気のせいですかね
返信する
☆ねこだくさん
(
礼次郎
)
2011-09-14 22:14:52
そちらも中秋の名月
だったようですね。
札幌は、あいにくの雨模様で、一瞬の隙を突いて撮りました。
気温、湿度、空気が澄んでいるなど若干色が違って見える要因はあると思います。
草加に住んでいる時には、「月が黄色に見える」と思いましたもん。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
☆心象風景
」カテゴリの最新記事
まとめ投稿...
3.11に想う
大雪の予感
大雪
台風
一年前は雨降りだったようで...
雨
あれから10年ですね
明けましておめでとうございます
めっきりBlogの更新が減った今日この頃です...
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
十五夜
次の記事へ
»
カウンター
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
12年間にも渡った故郷の北海道での流離場所を探す旅に漸く終止符が打たれました。
とうとう流氷のオホーツクの地に流れ着きました...
アクセス状況
アクセス
閲覧
255
PV
訪問者
169
IP
トータル
閲覧
11,245,188
PV
訪問者
3,840,720
IP
ランキング
日別
7,826
位
週別
13,777
位
ブックマーク
☆ぐ~たらEVERYDAY☆
役者・星野千寿子さんの日記♪ ネコの事・舞台の事・仕事の事・散歩の事 平凡な日常を愉快に楽しく!
☆花と緑GreenSam☆
花いっぱいになぁ~れ! アートフラワー、シルクフラワーのアレンジと花雑貨を全国へお届けするGreenSamさんのブログです
☆結構北の国から☆
ご主人とともに北欧の森で暮らし始めた"リアル森ガール" まいまいさんのブログです。
☆Charmy Smile☆
最近、芝居の世界にも活動を広げた、タレント樋口好未さんのオフィシャルブログです。皆さんの応援をよろしくお願いします。
☆ふぉとらいぶらりー☆
『地図のない旅』に掲載した画像のうち、特に気に入った画像をこちらで販売しています。収益金は全て東日本大震災の義援金として寄付しています。
☆信州・信濃町 癒しの森☆
失われた時間をとりもどす町。小林一茶を生み育て、いわさきちひろ、ミヒャエル・エンデら多くの文学者に愛された豊かな森。第二の故郷と想っています。
☆関東の富士見百景☆
富士山への良好な眺望を得られる地点を選定し、周辺の景観の保全や活用への支援を通じて、美しい地域づくりの推進を目的としたサイトです。
☆全国七福神めぐりガイド☆
全国の七福神めぐりコースを紹介しています。
グリムス
最新記事
コロナと言えば
にじいろ食堂
レストラン「ポテト」
羅臼 知床食堂
4月の吹雪
オホーツク流氷公園
オホーツク氷海展望塔
オムサロ遺跡公園
流氷岬
オホーツクの流氷
>> もっと見る
カテゴリー
☆地図のない旅
(1537)
☆道の駅
(0)
☆オホーツクの散歩道
(4)
☆攻城戦
(38)
☆本気のDIY
(3)
☆日常生活への旅
(63)
☆北の散歩路
(41)
☆心象風景
(129)
☆巡礼編
(23)
☆信州・信濃町
(19)
☆社寺回廊編
(38)
☆異界録
(41)
☆ぐるめ編
(162)
☆日帰編
(28)
☆オフ会編
(6)
☆プチオフ会編
(2)
☆富嶽百景
(8)
☆新富岳百景
(1)
☆各駅停車の旅
(3)
☆埼玉の散歩みち
(45)
☆七福神巡り
(4)
☆デート編
(1)
☆祭り編
(12)
☆癒しのギャラリ
(12)
☆埋もれた記憶
(13)
☆らいぶ編
(5)
☆NG集
(4)
☆旅立ち
(8)
☆友人
(1)
☆お友達
(1)
☆花
(1)
☆眠れぬ夜のDVD
(13)
最新コメント
礼次郎/
秩父三十四観音霊場 巡礼の旅 -5日目- その1
ココペリ/
秩父三十四観音霊場 巡礼の旅 -5日目- その1
礼次郎/
秩父三十四観音霊場 巡礼の旅 -5日目- その1
礼次郎/
秩父三十四観音霊場 巡礼の旅 -5日目- その1
礼次郎/
恵方巻
atatatata/
恵方巻
礼次郎/
岐阜「中山道ふるさとまつり」(本人と名乗る人から削除依頼あり)
礼次郎/
大雪の年末年始になりそうですね...
清水 瑛太/
大雪の年末年始になりそうですね...
礼次郎/
コロナ過が続きます...
バックナンバー
2023年11月
2023年10月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
そうだったんですか~中秋の名月の日は雨でしたか
こちらは十五夜も十六夜もお月見日和でしたよ
残念がらないで!
十五夜より十六夜の方が趣が有って美しいとされていますから
でも中秋の名月で満月は六年ぶりだったとか
そういう意味では残念でしたね
この時も少し前まで結構な雨降りでしたよ。
雨男は健在です。
そもそも、ほかの人がUPした十五夜の記事
確かに十五夜より美しかったと思います。
クレーターまで写せるカメラと技術…羨ましいです。
こんな時はぐい飲み片手に「月見酒」と行きたいものです。
コンデジでもマニュアル撮影で、シャッタースピード1/500、絞りF8、ISO200ぐらいに設定すれば、腕に関係なくこのぐらいの写りになりますよ(ズームは目一杯)
オートなら、風景写真モードが良いと思います。
月の模様やクレーターも写り込むはずです。
夜景や夕景モードだと、月が照明のように光って写ってしまいます。
こちら東京は快晴で肉眼でも大きく綺麗な十五夜・十六夜が見れました。
でも画像みたいに白っぽくなく、黄色掛かってた様な…
空気のせいですかね
札幌は、あいにくの雨模様で、一瞬の隙を突いて撮りました。
気温、湿度、空気が澄んでいるなど若干色が違って見える要因はあると思います。
草加に住んでいる時には、「月が黄色に見える」と思いましたもん。