![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ef/1990008ebd03dbf6acf29aef0e66c47a.jpg)
「再訪 甲府」の第2弾です。
巻之壱(こんなタイトルつけてたっけ?)では、武田神社の境内を取り上げました。
今回の巻之弐では、周辺の風景を取り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/02873cd1ba61374258f4b045ada4dfe8.jpg)
武田神社の裏手に続く小道です。「お屋形さまの散歩道」とは違うのですが、この小道、信玄公も歩いていたに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/1ace82f9c6d32d252411c571ccc5f2d3.jpg)
こんな名もない小道。何となく趣があって、古の匂いがしてくるような気さえします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/7f401a78b4bba492a78972c2b141a18d.jpg)
中央で盛り上がっているのは、土塁か石垣の跡かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/e36d2816bb876195c7811b1750032014.jpg)
大きな石が転がっていますが、石垣の残骸なのでしょうか?
この小道、整備したら面白いかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/254826cde8af441260ae71292d5c01af.jpg)
最近旅先で、観光客が目もくれない様な素朴な風景に目が行きます。
何となく撮りたいものに変化が出てきました。
「巻之参」に続く...。
それでは、前回の「巻之壱」に付けなかった「スライドショー」です。
巻之壱(こんなタイトルつけてたっけ?)では、武田神社の境内を取り上げました。
今回の巻之弐では、周辺の風景を取り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/02873cd1ba61374258f4b045ada4dfe8.jpg)
武田神社の裏手に続く小道です。「お屋形さまの散歩道」とは違うのですが、この小道、信玄公も歩いていたに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/1ace82f9c6d32d252411c571ccc5f2d3.jpg)
こんな名もない小道。何となく趣があって、古の匂いがしてくるような気さえします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/7f401a78b4bba492a78972c2b141a18d.jpg)
中央で盛り上がっているのは、土塁か石垣の跡かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c9/e36d2816bb876195c7811b1750032014.jpg)
大きな石が転がっていますが、石垣の残骸なのでしょうか?
この小道、整備したら面白いかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/14/254826cde8af441260ae71292d5c01af.jpg)
最近旅先で、観光客が目もくれない様な素朴な風景に目が行きます。
何となく撮りたいものに変化が出てきました。
「巻之参」に続く...。
それでは、前回の「巻之壱」に付けなかった「スライドショー」です。
雪さんがプロフに使っている写真と
今日の最後の写真送ってもらえますか
暇なときで良いですので
雪さん使っているのって、アイコンの画像だよね?
他にも沢山あるんだけど
今絞ってるのでまたお願いのメールをします