松本城
この角度の写真は使いませんでした。
赤い色の橋が、黒っぽい天守閣との対比で面白い画像になっています。
実は、城の裏手になります。
忍城
この時の行田行きがなかったら、城廻にハマる事も無かったし、結果このブログも無かったと思います。
石垣の影が気に入らなくて、お蔵入りしてました。
信玄公の像
甲府の駅前にあります。
この画像は、しばらくgooホームでアイコンにしていました。
甲府の旅が、「番外編」のきっかけとなりました。
妙高山
癒しの森
二度の信濃町黒姫高原での「森林セラピー」で、自身の癒しを覚えました。
これらの素晴らしい風景が、「癒しの杜」改め「癒しのギャラリー」というカテゴリのきっかけになりました。
ついでにもう一枚。
落雷の杉
癒しの森の入口近くです。
落雷は、この画像の一ヶ月ぐらい前だったのに関わらず、杉の香りが辺りに充満していました。
落雷でバラバラになったのに、まだ香りを発していると言う事は、死んでいないと言う事でしょうか?
落雷も含めて、自然の驚異に改めて敬意を表します。
では、最後に皆さんにご利益を。
川越七福神色紙額入
色紙を色紙用の額に入れてみました。
2000円もしない額ですが、意外と立派に見えるから不思議です。
実物も凄く立派に見えます。
この角度の写真は使いませんでした。
赤い色の橋が、黒っぽい天守閣との対比で面白い画像になっています。
実は、城の裏手になります。
忍城
この時の行田行きがなかったら、城廻にハマる事も無かったし、結果このブログも無かったと思います。
石垣の影が気に入らなくて、お蔵入りしてました。
信玄公の像
甲府の駅前にあります。
この画像は、しばらくgooホームでアイコンにしていました。
甲府の旅が、「番外編」のきっかけとなりました。
妙高山
癒しの森
二度の信濃町黒姫高原での「森林セラピー」で、自身の癒しを覚えました。
これらの素晴らしい風景が、「癒しの杜」改め「癒しのギャラリー」というカテゴリのきっかけになりました。
ついでにもう一枚。
落雷の杉
癒しの森の入口近くです。
落雷は、この画像の一ヶ月ぐらい前だったのに関わらず、杉の香りが辺りに充満していました。
落雷でバラバラになったのに、まだ香りを発していると言う事は、死んでいないと言う事でしょうか?
落雷も含めて、自然の驚異に改めて敬意を表します。
では、最後に皆さんにご利益を。
川越七福神色紙額入
色紙を色紙用の額に入れてみました。
2000円もしない額ですが、意外と立派に見えるから不思議です。
実物も凄く立派に見えます。
信玄さん・・・お久しぶりです。今度、一緒にオムライスでも食べに行きませう・・・
外側はなんともないのに中はからんぽ、凄いなと思ったことがあります
色紙、額に入ると凄く立派です
ご利益倍増ですね
これ拝む時の作法はどうでしたっけ
たくさんある木の中で、この木に落雷したので、地元の方々は「ご神木」と呼んで、そのままにしているそうです。
色紙の拝み方の作法は特にないと思います。(あるのかなぁ?)
まだ飾っていないので、拝んでいませんが、多分拝む時は、手を合わせるだけで、拍手は打たないと思います。