CATS4LIFE 保護ネコにっき

保護したネコ+タヌキのお世話の日々。白血病キャリアのコも隔離しないで一緒に暮らしています。

そろそろ です。

2017-12-01 11:21:33 | 腎不全 末期の はぁ ちゃん



はぁちゃん、食べなくなりました。

シリンジで、ほんの少し口にいれたら

それが呼び水になって、

自力でふた舐めくらいする、

それだけです。





もう、あたたかいところ よりは

冷たいところにいこうとします。





昨日は 点滴のときに大暴れして

反抗しましたが、

もう今朝は、その元気もありません。




まだ自力で歩きますが、

食べないので

もうそろそろかと思います。


こうやって もう食べられなくなると

元気で ゴハンほしがっていたとき

もっとちゃんとやれば、と

果てしなく後悔が押し寄せてきます。


私はまた、昨日から38度の熱が

でて寝込んでいますが、

これだけ断続的に熱がでるのは初めて…

と考えたら、、、

もしかすると、

はぁちゃんのマッサージで

気を持っていかれてるのかも、と。


よく エステシャンの人が

素手でマッサージすると

その人の悪い気をうけたり

気を吸い取られて

具合が悪くなるといいます。


まぁ、はぁちゃん なら

持っていってくれてもいいかな





鼻がつまる以外は

苦しいことはなさそうなので、

穏やかに枯れるように

見送れそうです。


まだまだ

2017-11-30 11:15:28 | 腎不全 末期の はぁ ちゃん


今朝のはぁちゃん。




点滴を減らしてから

よく鳴いて、

私を呼びつけるのですが、

ゴハンも水もいらないといいます。

なんで鳴いているのか?と

思っていたら、昨日わかりました。


脚、カラダをマッサージしろと

いっています。



ドラエモンのように

パンパンに浮腫んだ脚は

両手ににぎって 牛の乳を絞るように

ニギニギします。

1分くらいで、

元の脚の大きさに戻るので

そこから全身マッサージをして

浮腫み をながします。



脚の先は、

浮腫んだ水でぷくぷくで

とても冷たいので

手で握ってあっためます。


元どおり。


少し前までは、

下腹部が私の体温より暖かかったのに、

もう私の体温と同じくらいしか

ありません。


まだ5メートル以上

自力で歩き、

自力で水を飲めます。





あとは、心臓がもつ限り。。




食べなくなりました

2017-11-29 16:38:10 | 腎不全 末期の はぁ ちゃん

はぁちゃん、おとといくらいから

後ろ脚にムクミがひかず、

ドラエモンのような脚に。





これは、もう心臓にチカラがない

状態です。



そして、食べなくなりました。

かろうじて、口元にもっていったのを

1日小さじ2杯

食べるかどうか。






あれだけ ズルズルだった鼻水も

今度は固まって鼻を塞ぐように

なりました。



マッサージしても、

一時しのぎにしかなりません。






誤報

2017-11-28 05:41:41 | 腎不全 末期の はぁ ちゃん
今朝5時、

オットが

はぁちゃんがしんでる!

と、私をたたき起こしました。




昨日は調子よかったのに‼️

と 飛び起きていくと…

大丈夫

痩せきった寝姿は、

オットには こときれているようにしか

見えないよう。




もう生後半年の仔猫よりも

小さいはぁちゃん。



寝ていると、

息してるかな?と

お腹をみたりします💦





点滴を減らしてから

とても快調で、

家をあちこち歩き回り、

流動食を食べ

ウンチもちゃんとして

なくこともできます。


ゴハンは、

カロリーエースを2日でひと缶

食べています。




この、手と鼻の血混じりの鼻水、

取れない!と一年半思っていたら

高めの温度、42度くらいのお湯に

ウェットティッシュをひたして

拭いたら、アッサリとれました。


いつも、お湯の温度が

低いかったのです。。

かわいそうに、もっと早くに

わかっていたら、

毎日拭いて 手の毛もハゲなくて

よかったのに、

快適にできたのに、

と やや落ち込みました💦


鼻水でカピカピの毛がイヤで、

よく毛をむしって

大出血していました。。




キトンちゃんに 舐めてもらっています。






点滴減らして よかった

2017-11-26 14:29:38 | 腎不全 末期の はぁ ちゃん



この姿をみて ほっとしました。


点滴を減らす前、座っていても

妙におしりを浮かしているので

なんでだろうと思っていて。


点滴を減らして 2日、

少し食欲がでたし、

ちゃんと座れるようになり、

アイコンタクトがふえて、

何より、鳴けるようになりました。




はぁちゃん は めったになかないし、

ないても 無音です。

口だけあけて、息の音だけ。


でも、昨日久しぶりに

声がでました



やっぱり 点滴がしんどかったのです。

取り返しがつかなくなる前に

点滴を減らせてよかった。



まだ

自力で立ってあるき、

飲んで食べられます。


こんなカラダなのに、

トイレは ちゃんと

トイレでやるんだ! という

強い意識があり、

トイレまでがんばってあるきます。
※寝ているときは、そのままそこで。

目も白くなってきました。
ボサボサなのは、点滴の後なので