数日前から、
マッサージをしているときに
あれ?と思うことがあり
また呼吸困難になるかも、
と 心配していました。
いちばん 最初は、
胸の 心臓あたりのところに
ぷよぷよ した かたまり が
できたこと。
ふたつめは、さらに
点滴後に、左前脚 が 異様に
浮腫んで、マッサージしても
なかなかひかない。
みっつめは、さらに
お腹にも ぷよぷよ した かたまり
ができたこと。
4つめは、昨晩
首の後ろあたりに、
血の塊?のようなものが皮膚の下に
できたこと。
ぷよぷよに ついては、
マッサージすれば
いちおう流れます。
ただ、左脚は、
マッサージしても 一時しのぎに
しかならず、何度も浮腫みます。
これは、点滴を肩甲骨の
左右どちらにしても 同じです。
そして、昨晩
はぁちゃんの 呼吸のリズムを
上から観察していたとき
わずかに いつもと違うように
感じました。
…そのとき、思ったのです。
この辺が限界かな、、
またこの前のような
呼吸困難の苦しみは
させたくないし、
もう、1日に 点滴120mlは
1キロ そこそこの はぁちゃん
には 負担すぎるのだろうと。
先生は、心臓が元気だから
1回の点滴で120でもいいと
いってくれたのですが、
これまでの看病経験から
とうていムリだと、
二回に分けたのでした。
…が、
もうそろそろ 心臓が疲れてきたのが
目に見えてきました。
はぁちゃん は
点滴を嫌がるし、
暴れたときに針が筋肉に刺さって
血腫ができたのかも。
※体重3キロ以上ある子は、筋肉には刺さらないので大丈夫だそう。
なので、オットと相談して、
私のエゴで
点滴2回にしてきたことを
元の1回に減らして
60mlにすることにしました。
…苦しいような、悲しいような。
これで、またひとつ
握っていた手を離すような
気持ちがします。
でも、はぁちゃんが
安楽なことがいちばん
なので。。
腎不全で、何の医療処置もせず
亡くなった前のコは
見た目は、あまり苦しまず
亡くなる前日まで歩いていました。
ただ、気分は脱水等で
相当つらかったんだろうと今なら
わかります。
はぁちゃんを、
医療的処置をすることで
逆に苦しくなっては 本末転倒、
あの子と同じように
最後まで 呼吸がちゃんとできて
歩けて、ある日亡くなるような、
緩和ケア できればと
思っては いるのですが。。。

