あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

帯広市 クランベリー

2017年09月26日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
帯広を通ったので、お土産にいつものクランベリーのスィートポテトを購入です。





本店は、帯広駅近く?で六花亭本店にも近いのですが、今回は白樺通り店に立ち寄りました。





大きさ重さが違うので、選んでの量り売り。
物産展などでなければ、帯広でないと手に入らないのがとてもいいですねぇ。

ちょっとレンジで温めて食べても美味しいのですよ♪

ホームページ

帯広市 グランベリー

2016年04月15日 06時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
六花亭の次はやはりグランベリーは外せませんね。







前回は本店でしたが、今回は白樺通り店に立ち寄りました。
このお店、幹線道路沿いなのですがちょっと分かりずらく何度か通り過ぎたことがあります。

このスィートポテト、良いですよねぇ~。
ちょっと電子レンジで温めて食べると、あーっ、たまりません。

お店のホームページ

帯広市 六花亭 本店

2016年04月14日 06時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
帯広の六花亭本店に立ち寄りました。







本店と言えばこれ、「サクサクパイ」ですよねぇ~。
サクサクパイを食べるために立ち寄るという人も多いはずです。
前までは、ここ本店のみの販売でしたが、札幌本店が開店しそちらでもゲットできるようになりました。





店内にスタンディングテーブルがあるので、無料のコーヒーを頂きながらいただきマース。
ここのコーヒーが美味しいのですが、備え付けの生ミルクがとっても濃くて美味しいのです。
自分はたっぷりミルクを入れて飲むのが好きなんです。

六花亭のホームページ

由仁町   寿々喜屋  閉店

2015年12月30日 06時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
2014年、11月6日に掲載してある由仁町の寿々喜屋に「草しんこ」を先日買いに行こうとしていました。






出かける数分前、ふとネットで食べログを見てみるとなんと「閉店」と掲載されていました。
えー、この草しんこ、普段甘いものは苦手な自分ですが、これはとっても美味しくて好きだったのになぁ。

残念です。

由仁町   寿々喜屋

2014年11月06日 16時39分24秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
十数年前から利用している「寿々喜屋」。

昔はお菓子とパンで繁盛していましたが、店内のショーケースはだいぶ寂しく、パンの姿も来店時はありませんでした。
ここのパン、柔らかくてどこか懐かしい味で好きでした。



この「草しんこ」、とろけるような食感で絶品なのです。
シール貼りがこしあん、シール無しが粒あん。

人気なのでしょう、売り切れているときがしばしば。
大量に購入時には前もって連絡しておく必要があります。

たしか80円台、前回の曙食堂からすぐです。


寿々喜屋(すずき屋)
夕張郡由仁町中央175
電話:0123-83-2436
営業時間 8:00 - 19:30(月~土)

定休日 日曜の午後
    他不定期


留寿都村 元祖みそまんじゅう本舗梅屋

2014年10月21日 13時36分21秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
留寿都といえば遊園地かスキー場が頭に浮かぶと思います。

小さな町の中に「梅屋」みそまんじゅうが販売されています。
なんとも不思議な味が魅力で、私は子どもの時から食べていました。
数年前、店舗を新しくしたので分かりやすくなりましたが、その前は木造で知らなければ入る気分には勇気が必要な雰囲気でした。



お店に入って声をかけると、奥からおばちゃんが出てきました。
「バイクかい、今日は天気がよいからいいねぇ」と。

二箱買うと、おまけに二つ袋に入れてくれました。
防腐剤を一切使用していない、昔ながらの味。





遊園地など行ったときに、是非お試し下さい。


留寿都村留寿都53−1‎
0136-46-3450
8:00~19:00
不定休