あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

中富良野 とみたメロンハウス

2020年06月29日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
昨年6月17日に掲載した「とみたメロンハウス」です。





あれ?
お客さんが少ないから、ショーケースの中はガラ~ンと空いていますねぇ。







メロントッピングだけ50円値上げされています(泣)。
でも、一年に一度これを食べなければ・・・。

増毛町 Fruit Labo

2020年06月26日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
昨年9月30日に掲載した「Fruit Labo」のアップルパイです。





平日しか来なかったので、初めてアルバイトのスタッフを居るのを見ました。(この日は日曜日)
まだ接客が苦手なようで、スタッフが接客している後ろにいるのに「いらっしゃいませ」の言葉が出ないのが可哀そう。







価格は昨年同様で据え置き、時間が早かったのでまだほんのりと暖かい。
自宅に戻って食べましたが、やっぱり美味しいなぁ~。
自分は普段デザート系はめったに食べ無いのですが、これは手が出てしまうほど美味い。

1つ冷蔵庫で28時間保管したのを食べましたが、パイ生地はまだサクサクで前日とそんなに変わらない食感でしたよ~。
皆さんも増毛に行ったら是非お試しあれ、本間酒造の隣のプレハブ(冬期間撤去)なのですぐに分かると思います。


小樽市 あまとう

2020年06月23日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
2016年1月22日に掲載した「あまとう」に4年ぶりに行きました。





1階の店舗は、左右洋菓子と和菓子に別れていて、喫茶は階段を上がって行きます。







店内は昭和レトロそのまま、ベルベット張りのイスは歴史を感じます。



クリームぜんざいのSを注文。
白玉とあん、クリームの味のバランスが好きで注文していますが、4年振りなんですねぇ。
メニューは、前回のページでご覧くださいね。

増毛町 Fruit Labo

2019年09月30日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
今年8月05日に掲載した「Fruit Labo」のアップルパイを購入してきました。







自分はあまりデザート、お菓子類、甘味類は好んで食べないのですが、このアップルパイは美味しい。
増毛を通る時は、ついつい購入してしまうのです。

前回同様、接客が苦手なのでしょうねぇ。
こちらが「前回買って帰ったら、好評だったよ」と話しても、「はい」のみ。
ちょっと笑って、「ありがとうございます」と言ってくれたらいいのに。
うーん、変なおじさんに見えているのかなぁ(泣)。

でも、美味しいからまた買うぞ(笑)

瀬棚町 甲田菓子店 岩シュー

2019年09月20日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
瀬棚町で現在注目されている甲田菓子店の「岩シュー」、通り道だったので立ち寄りました。



平日の14時だというのに、お店前には5台の車が停まっています。







1時間以内に食べてくださいとあるので、すぐ近くの「ちとせ桜井商店」のプリンを購入してから、
パラパラシューがこぼれるので、近くの海岸で車外でいただきました。
似たようなシューがわが街にもありましたが、数年前に閉店してしまっています。



プリン、10年ぶりに食べましたが変わってないですね。

増毛町 Fruit Labo

2019年08月05日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
増毛町と言えば、甘エビ・お寿司・日本酒・映画などが思いつくと思いますが、
実はフルーツ大国でもあり、シードルもとても美味しいのです。



父親が増毛の青果園の娘さんが、海外での修行を得て地元にアップルパイ専門店を開業しています。





自分的には、先日掲載したお店よりずっと美味しく好きです。
ただ今のところ、接客に難点ありかなぁ。
接客としての対応に慣れていなく、当然笑顔もない事務的対応がちょっと残念。
若いのだから、改善してくれることを祈ってます。
応援していますよ♪

美味しいので、また立ち寄って購入します。

ホームページ



砂川市~ナカヤ菓子店

2019年06月20日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
国道沿いにある、アップルパイで大人気の「ナカヤ菓子店」に立ち寄りました。







休日などはお客さんで溢れかえっているのに、誰もいませんでした(笑)
早速、アップルパイをゲットして帰宅です。







可愛い箱と袋です。
明るさが悪いのですが、こんな感じのアップルパイ。
リンゴの味付けと食感が、自分は好きですね。
アップルパイを苦手にしている人も、一度一口食べてみるといいかもしれません。

砂川市東1条南10丁目2−13
0125-52-2575
9時00分~18時00分
月曜定休日

中富良野 とみたメロンハウス

2019年06月17日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
ファムー富田に来たら、隣接している「とみたメロンハウス」のやはりこれを食べなければなりません。





バニラ・メロン味のクリームと、メロン果樹のコラボは最高です。
価格も昨年同様で変化ないようですね。



「ファーム富田」と「とみたメロンハウス」全く別会社なのですが、仲が悪い印象を与える看板が設置されていて、
私たち観光客としては、どうも後味が悪く感じてしまう。
例えば、「メロンハウスの飲食物を持ち込まないように」という看板。
メロンハウスから花畑を見られないように、高い壁を設置したりと印象が悪い。

ファーム富田の先代の社長が亡くなってからなのかなぁ。
内容は分からないのですが・・・。


岩見沢市 カワダ菓子舗

2018年07月04日 05時00分00秒 | グルメ~ケーキ・お菓子
岩見沢市にある「カワダ菓子舗」に立ち寄りました。





住宅地の中にある店舗は、50年以上の歴史を持っているようです。
ここのお店はお餅が美味しく、年配の方々から支持されている人気店だそうで、イチゴ大福でも有名。



今回の目的は「草しんこ」です。
由仁町の「寿々喜屋」が閉店してから、草しんこレスになっていましたが、
このお店の噂を聞いて来てみたのでした。
ご覧の通り、2個の草しんこしか残っていない。まだ、お昼前です(泣)。
依頼が無ければ、多くは作らないとかで電話してくれれば用意するとか。



仕方なく2個ゲット、持ち帰って食べましたが風味も良くお餅肌がとても美味しく、甘すぎない餡もいいです。





とても気になったオムレットなるものを買ってみました。
フワッとした大きなスポンジケーキにバナナを乗せて甘さ控えめな生クリームたっぷり乗せてありながら、250円という価格に驚き。
食べてみると、見た目と違ってすんなり完食してしまいました。
ドーナツも美味しかった隠れた名店?

また立ち寄ってみます。

岩見沢市美園3条2-2-12
0126-22-4167
8:30~19:30
不休