あずましい日々・・・その後

あずましい(ゆったりすること・満足のいくこと)出来事、旅行・写真・食べ歩き・グルメ・ランチ・北海道の話題を!

「奥原流 久楽 」 江別店

2024年04月06日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
3月15日に掲載した「「奥原流 久楽 」です。





先客はお子様連れのご家族だけ。

 


毎回会計時にくれるサービス券で、コーラと小ライスをオーダー。あれストロー忘れているなぁ、良いけれど。





白味噌ラーメン、ちょっと太いシナチクは噛み応えあり美味しい。
小ライスとでお腹一杯、スープは飲める自信がないのでいつも残しています。
市内でラーメンは、この頃このお店になっちゃった感じ・・・。

「奥原流 久楽 」 江別店

2024年03月15日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
2月27日に掲載した「「奥原流 久楽 」です。







相棒と違うお店に行くつもりが、時間的にこちらへ開店の11時到着。
前回同様にサービス券で相棒はコーラ、自分は小ライスを注文。





2人とも白味噌ラーメン、相棒は辛みペーストの辛みそ無しです。
何か頻繁に行っている感じだなぁ(笑)

「奥原流 久楽 」 江別店

2024年02月27日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
2月9日に掲載した「「奥原流 久楽 」です。 (2月19日訪問)







前回購入した「角煮」が美味しかったので、再度購入予定だったので急遽立ち寄ることに。





会計時に次回使用できるクーポンでドリンクを注文したのですが、ジョッキーとは驚きました。

 


白みそラーメン一択(笑)





オレンジ色の辛みペーストが味変で好きなんだけれど、相棒が要らないと自分の丼ぶりに移動、さすがに二人分は多かったなぁ(汗)。



持ち帰って来た「角煮」、やっぱり美味しい~、ビールが進みます。

「奥原流 久楽 」 江別店

2024年02月09日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
2月1日に掲載した「奥原流 久楽 」、相棒が行きたいと言う事で。 (2月6日訪問)







開店11時ちょっと過ぎ、先客がすでに入店済み。

 

 

 


前回掲載しなかったメニューです、ラーメンは前回を参照してください。





2人とも「白みそラーメン」、自分は前回会計時にもらったサービス券で小ライスをプラス。
相棒は前回「醤油」だったのですが、断然白みそが美味しいと…。
麺の上に乗っているオレンジ色の辛み、後半に溶かして味変が美味しいけれど、相棒はいらないなぁと言ってました。



スープ美味しくて飲めちゃうけれど、そこはグッと我慢して・・・、これだけ残しても変わらないけれど(笑)。





テイクアウトで角煮一本購入したのですが、タレがついていてレンチンすると、とても美味しいではないですか!
酒のあてに最高、近くチャーハン作ってみよう♪

江別市 原ゝ (げんてん)

2024年02月02日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
昨年4月18日に掲載した「原ゝ」、長く行っていなかったんですねぇ。







メニューはいくつか変更になって、値上げしていますね、仕方ない・・・。







お気に入りの塩と小ライスを注文。
スープを一口・・・あれ? 久しぶりだからなのか、自分の好みが変わったのか・・・
相棒も同様に感じたようで、「そうだよねぇ」と。
どうなんだろう? スープはお腹一杯で飲めなかった・・・。

「奥原流 久楽 」 江別店

2024年02月01日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
10月6日掲載した北広島店のチェーン店「「奥原流 久楽 」です。(1月19日訪問)
江別店は2004年にオープンしてすぐと、10年前ぐらいに1度食べていますが写真はないんです。







開店11時ちょっと過ぎ先客いませんでしたが、すぐにお1人様と二人連れが来店、自分たちが食べ終わる前に食べ終わって帰って行きました(笑)。

 



前回掲載した時のセットメニューが変わっていて、半チャーハンが50円UPになって、餃子とザンギが消えています。



相棒は醤油ラーメン、自分が前回食べた時は玉子半分に切ってありましたが、お店によって違うんですかねぇ。





自分はランチセットCで半チャーハンで、メニュートップの白みそラーメンです。
麺に乗っている赤身のペースト、辛みなので後半に混ぜ合わせて味変すると、これまた良いですねぇ。
醤油とスープ味比べしましたが、二人とも白みそに軍配でした。

箸袋を見たら、秋に行った東京国分寺にも支店があるじゃないですか(汗)。

江別市 昇龍 (しょうりゅう)

2024年01月10日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
8月1日に掲載した「昇龍」です。  (12月27日訪問)


前回の写真



13時頃に行ったのですが、カウンターが偶然空いていました。





このお店は一択の味噌ラーメン、何時もの追いスープも何も言わなくても出してくれます。





魔法?の粉を入れて、混ぜ合わせます。
何処の店でも相棒は必ずチャーシューを自分によこすのですが、このお店の麺は150g(普通は120g前後)なのでお腹一杯になります。
帰る時、一度お客さんがいなくなったのに、すぐに3組ぐらいのお客さんが入ってきました。

札幌市厚別区 醤油屋本店 サンピアザアークシティ店

2023年12月14日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
10月11日に掲載した「醤油屋本店 サンピアザアークシティ店」です。 (11月19日訪問)









昭和雰囲気のお店、女性スタッフのみで接客しています。









お店の前にあるサンプルの一部、見ているだけで楽しくなってきますよ。







いつもの「小鳩ラーメン」、安定した昔ながらの懐かしいスープに縮れ麺に半熟タマゴ。
う~ん、昔はもっとトロトロの半熟だったのになぁ。
いつも小ライス頼んでいるけれど、今回はラーメンのみに、美味しかった。

江別市 博

2023年11月28日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
今年4月に開店した「博」、前は違うラーメン屋さんでしたが居ぬきのような店内。  (10月31日訪問)







カウンター席6席、4人かけテーブル席2卓。先客2人、大将ワンオペで元気な声でのお迎えです。








茶目っ気ある文面、土日限定ですがチャーハンが420円は食べてみたい。(こないだ半チャーハンで500円だったからなぁ)



相棒は醤油、このお店は豚骨ベースですがスープあっさりしていて美味しいと言っていました。







自分は味噌、ちょっとトロっとしたスープで醤油より味がしっかりしているのかなぁ、好きです。
何処かで食べたことあるようなスープ・・・・。(あっ、分かった(笑)。)
小ライスも頼んだのですが、ご飯に合う~味。
そして、元肉屋で働いていた店主こだわりのチャーシューが絶品、口の中で溶けて行きます。

 


今流行り?の器、これってスープ少なく済むからなのでしょうか?
なので、小ライス食べてもスープ美味しくてやっちゃいました。

話は別ですが、ラーメンって庶民の価格ではなくなっているような・・・。
こないだTVで「ラーメン1,000円の壁」みたいの見ました。
店主は1,000円以上かけて美味しいラーメンを作りたいけれど、お客は1,000円以上になると抵抗があって無理とか。
確かにお客側から見るとそうですよねぇ。
でも、そんなこともこの物価高の中、現状のラーメンでも間近かもしれませんねぇ。

らーめん専家 羅妃 焚(ラピタ) 江別店

2023年11月03日 09時00分00秒 | グルメ~ラーメン
このブログでは初登場になると思います。 (10月16日訪問)







岩見沢店とこのお店が出来た時に入ったことは覚えていますが、何時だったか思い出せないほど前ですし、このブログにも無い。





 


今回は、期間限定の「喜多方ラーメン」が目的。
福島県喜多方市は、約46,000の人口に100店舗以上ラーメン店があるというから凄い。









半チャーハンと喜多方ラーメン登場です。
無条件でチャーシューが乗っていますが、これは喜多方の「坂内食堂」を模しているのかな?
2001年と1988年頃に、坂内食堂に行きましたが、肉ラーメンを注文するとこんなイメージかな。

スープを一口・・・、う~ん何なのかなぁ、自分がイメージしていた味じゃないような・・・。
チャーシューは柔らかく食べやすく、平麵のちぢれ麺もいい感じ。
チャーハン美味しいけれど、半チャーハン500円はちょっとお高いかな。