今日も、昨日に続いてのとんでもない暖かさの一日でした。(゚д゚)!
この季節に、外の作業に薄手の綿のパーカーでした。
ありえないですよねえ~(◎_◎;)
外の作業にはうってつけ・・・というより暑い位でした。
・・・ということで、なかなか手が出なかった排水溝の掃除、
やっとやっと終えました。・・・(´▽`) ホッ
距離が長いのに、使っているのは最近越してこられたお宅と、我が家の二軒だけ・・・(>_<)
長い上に、後ろにある公共施設にこられるお年寄りの事を思ってか、
側溝にグレーチングをしいたために、それを外さなければならなくて大変でした・・・重いんですよ~(´;ω;`)
排水溝の構造上、公共施設のお休みの時でないと掃除ができないのです
だから、お隣りさんと協力して・・・と言いたい所ですが、そうもいかず・・・
お仕事がありますものね。
まあ、自分たちでできるうちは・・・と思っています(笑)
でも疲れました~(^^ゞ(笑)・・・トシですねえ・・・(^^ゞ
・・・ということで、どこにも出かけない一日になりました。
門外不出のお宝のような・・・いや・・・骨董品❓・・・(笑)
あ、側溝掃除に門の外には出ましたねえ(^^ゞ
どなたかもおっしゃっていましたが、今の季節は花が変わり映えしなくって・・・(^^ゞ。
ブログのネタ不足です(笑)
常連さんの花ばかり登場ですよ・・・
大きな鉢に似合わない株のサイズです。(>_<)
この所の暖かさに、ショぼっとしていた花が元気になってきました。
極小輪のビオラ、可愛いです
ウサギビオラさん
ニゲルさん、花びらのふちがピンクがかってきました。
え~と・・・・クナウティアアルベンシス・・・💦
名前、難しいです💦なかなか覚えられません。(^^ゞ
鉢の中の芽をポットで育てたものを、大き目の鉢の隅に植えてみました。
今年は咲くかしら?・・・これは素敵な色の・・・
こんな花が咲きます♬ これは五月ごろの写真です(^-^)v
暑さ寒さに強くて、我が家むきです(笑)
マツムシソウの仲間でしょうね。(^-^)
こんな花がいつの間にかひらきかけていました
オキナグサ♬
昨日はフワフワの白い毛で包まれていたのですが・・・
先日植え替えたシラーシベリカ
蕾らしきものが見えてきました。♬
何処に植えたか忘れていた原種系のチューリップ、
こんな所から芽を出しました。。
ラベルくらい付けておかないと、アカン!ですねえ(^^ゞ
これ何色だったかなあ・・・あれ、そっちも?(笑)
忘れたことを言い訳しますと・・・(^^ゞ
11月中頃、眼科検診で引っかかりまして・・・
色々と検査が重なり・・・12月の初めの最終検査を待つうちに
今度は突発性難聴に(゚д゚)!
眼科も大事なく、難聴もお薬を二週間ほどでよくなりましたが、
其の後もきょうだいが大きな手術を受けたり・・・
忙しい日が続いていました。
前も書きましたが、「忙」という漢字は、心を亡くすと言う事だとか・・・
そうそう「忘」という字も心を亡くすですね。
私も心を亡くしていたんでしょうね(^^ゞ
さて、県独自の緊急事態宣言が、明日解除されることになりました。
嬉しい反面、大丈夫なの?・・・という思いもあります(^^ゞ
クラスターがまだ収まっていないんじゃなかった❓
本当に心配です
どうぞ、感染者がもっともっと減りますように
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m