今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

来年が楽しみです

2019-09-02 22:40:57 | 

今日は午前中は、昨日予定した通り、庭の草引き三昧でした

もちろん半日・・・(^^ゞ

夏の疲れが残っているようで、外に行く気力がわかないのですが

じぶんを叱咤激励(おおげさ~w)してまずは目立つところから・・・

引いた草はそのままにして 取りあえず、終了・・・

外仕事にはやっぱり、まだまだ暑いですね。

 

昨日のユーパトリウム白です

一株ですけれど、たぶんとんでもなく増えると思うので・・・大丈夫(^-^)

本当に広がるんですよ~(笑)

植え場所 増えてもいいところを探さなければ・・・

 

アナベル

取りあえず鉢に植えておいて 植え場所を探してみます^^;

小さな苗なので、来年咲くか心配ですけど・・・(笑) 

どちらも来年が楽しみです♬

 

シモツケ源平が咲き続けています

もともと返り咲きしますが、こんなに咲くのは珍しいですね

 

寄せ植えのブルーサルビア

 

やや日陰ながら、ピークを迎えたブルーのユーパトリウム

 

ベロニカなんだとは思いますが・・・後ろの名前が?

二番咲きですよ(^-^)

 

さて今日の庭に来たお客様 おふた方です

オナガアゲハ?

ユーパトリウムにとまっています

さすが西洋とはついてもフジバカマですね、蝶が集まります

 

イチモンジチョウ?

 

こちらは私の庭ではありませんが・・・

道の駅で安かった ビタミンカラーのヒャクニチソウ少し元気が出たようです

すぐ近くの小さな公共施設に植えてあります

金銭的に 一切何かを頂いているわけではないので

植えられるのは 本当に安い苗か我が家の株分け苗ですけど・・・(^^ゞ

ボランティアと言えばボランティアなんでしょうか?

まあ そこまでしっかり手入れしているわけではないのですよ(>_<)

でも、除草剤を撒いてしまうよりはいいですよね

 

 

さあ 明日は庭仕事の続きをしましょうか?

湿度が低くなりますように・・・

 

 

今日も来てくださってありがとうございましたm(__)m

 


秋の気配が・・・

2019-09-01 22:03:08 | 

相変わらず、日中のじめっとした暑さが無くなりませんねえ。

でも 朝晩は本当に過ごしやすくなりました。

日中は まだ蝉しぐれ状態でうるさい位ですが、夜はすでに秋の虫がにぎやかです(笑)

頭の中を ♪あれマツムシが鳴いている~♪の昔の童謡が流れます。

九月ですものねえ。秋の気配がそこここに・・・は当然でしょうね^^;

 

草が目立つ私の庭ですが、気が付いたら頭の上で・・・

地植えにしようかどうか迷っている  ねづまり気味のピエールさんが

気づかぬうちに咲いていました

色が濃い目ですね(^-^)

 

やっぱり秋の色で咲いているのでしょうか

いつものレイニーブルーさんです

 

プリンセスミチコさまの ♪かわいらしいつぼみ

 

シモツケ源平の咲き分けている部分が やっと開きました♬

これは混じっていない部分ですね

 

シュウメイギク

中々咲きませんねえ

 

エキナセアの 二番咲きです

 

この方はそろそろ花びらが散ってしまうかもしれませんね

レンゲショウマ まだきれいですけどね

つぼみは 殆ど咲き切ったようです

あとは種が実ってくれるかどうか・・・

また来年会おうね(^-^)

 

今日は午後から那須へドライブ♬

久しぶりで苗屋さんに寄ってみましたが、また鉢植用の苗を買うと

鉢植が増えるしねえ・・・(^^ゞ

・・・で庭植用に白のユーパトリウムを買ってきました

あとはアナベルの小さな苗♪

アナベルはね、植えるところがなくて躊躇していたのですが

ブロ友さんのおすすめもあって、思い切ってゲットしてきました

でもやっぱり どこ植えよ・・・(笑)

やっぱり取り敢えず鉢ですかねえ(^^ゞ

 

苗屋さんの近くの道の駅に寄ってきました

並木の向こうに見えるのは 青木邸

昔この辺りを開拓した子爵の邸宅だそうです

 

毎年ヒマワリがたくさん植えられているのですが

残念ながら 今年はもうピークが過ぎていました(>_<)

 

秋を感じますね(^-^)

薄とコスモス、後ろはパンパスグラスです

 

 

出かける前に 久々に血圧を測ってみました

ちょっと低めでした

このところの気力のなさは このせい?(笑)

運動不足もあるかもしれないので 庭仕事もいいかもしれませんね^^;

よーし明日は庭びよりの一日・・・いや半日・・・?

 

 

今日も来てくださってありがとうございましたm(__)m