手刻みと自然素材で造る大工さんのブログ…

大工さんの作業場、現場の様子
日常の出来事、
気の向くままに…

塗りました~(^O^)/

2011-09-19 20:36:21 | 日報
左官屋が竹こまいに土をつけ(塗り)ました

近所のかたが、土壁、やっぱり時間がかかるんだね、とみていかれました



↑↑現場の前に段取りされた‘土’です、独特のにおいと雰囲気です



↑↑片面を塗った状態の裏側です


↓↓施主様(奥様)が塗りました、記念の作業にパチリ



左官屋も 施主様の家造りの思い出に土塗りの参加、には歓迎です

↓↓そしてズボンがこのように泥(土)だらけ、これも記念です



記念に撮ってくださいの言葉に…こちらがてれながら撮りました、

女性の足にカメラを向けるなんてよっぽど何かない限りありませんからね~っていうか

初めてですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわちの祭り

2011-09-18 22:10:31 | 日記
今日は地区の神社と地区のお祭りでした。

小和知という地区です

祭りの担当の都合上、神社へ行くことはできませんでしたが…

バザーのレジ係りをしました


↓↓二年前だったかな、PTAの人と一緒にみこしをつくりました

確か以前ブログにも載せたような…

今日は準備しながらその神輿と、パチリ、私です



バザーはこんな雰囲気です、レジ係りをしながら撮りましたので、…



こちらは夫婦でバザーを頑張ってます



祭りの締めは花火です



締めのあとに片付けと慰労会はありましたが
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議室の…利用

2011-09-17 00:01:55 | ひとりごと
18日はこの地区、おわちの祭りです

その準備にうちの会議室を使いました

バザーで使う食券の製作と、出し物の景品の包装です

会議ばかりじゃなく、このようなことにも使います…

多目的ホール?ですね、あぁ、多目的ルーム…か





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹小舞(たけこまい)

2011-09-15 19:28:12 | 日報
左官屋がこまいを編んでいます

画像は編みあがって土をつけるばかりの状態です



この現場でも『土壁をつけるんですね…』と、聞かれた。

土壁がめずらしいようだ、どこで作業をしても

『最近は土壁をみかけなくなったね…』と言われる


そうそう、この現場ではさらに『土壁をつける(作業する)人、いるの?』

と近所のかたに聞かれた…。

土壁の存在がほんとに薄くなったんだね…

土壁=防火構造、耐力壁、調湿作用…なんだけどね

土壁=高価、時間(工期)がかかる、のイメージが強いのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の現場…

2011-09-14 23:57:21 | 日報
雨で予定がずれたりして…

今日の現場からみえる周りの風景です

自然がいっぱい(^O^)/

こんな大自然のなかでの作業は、暑くても最高です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする