手刻みと自然素材で造る大工さんのブログ…

大工さんの作業場、現場の様子
日常の出来事、
気の向くままに…

出番ですよ~

2011-09-13 22:59:35 | 日報
建前のあと、貫きじまいという作業を終え、

いよいよ‘左官の小木曽’の出番です

今日からこまい編みの作業にはいりました



こまいを編みおえると、土をつけ、土壁の完成となり、その土壁が

防火構造となり、耐力壁の一部となるわけです。

いつも感じるのは、こまいを編みおえた瞬間のこまいの表情が

すごくきれいです。この表情をじっくり見てもらえることもなく

土がつけられます。

もっとみんなにみて欲しいですね~



ちゃちゃは事務所のなかであちこち居場所をかえますが

この場所がお気に入りみたいです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の内?みせます…続き

2011-09-11 20:11:01 | ひとりごと
書きかけで投稿してしまったので…

続き…

外壁は土壁+外断熱→もう少し現場がすすんでから説明します

屋根は屋根断熱、天井断熱ではなく…です。

外壁の断熱との収まりで外壁外断熱+屋根断熱のほうが断熱欠損ができないから…







小屋組を組んでその上に断熱材、そして屋根タルキ、タルキの成だけ空気層になります。

このぶっきらぼうな説明ではわかりにくいですが、画像をみればその道のかたはすぐにわかると

思います。…細かい寸法収まりは、質問してください。

文字で表現するには、まだ練習がたりないので…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の内?みせます

2011-09-11 20:08:08 | ひとりごと
昨日、一昨日の建前から……

土壁はつけますが、断熱の方法は?というと…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建前(建て方)

2011-09-10 22:40:44 | 日報
昨日、今日と建前でした

昨日は現場へ行く道中は雨でしたが

現場では降りませんでした

木組による建て方です



無事建前もおわりホッとしました…疲れました、

またゆっくり報告します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から建前(建て方)です

2011-09-08 20:23:17 | 日報
チラシ効果はどこまであるか?ですが、

何人か見学に来ていただけると嬉しいです。

少々の雨でも建前はおこないます。

‘準備万端、明日から建前’ですが、やはりいろんな意味で緊張します。

今日は明日に備えて早く寝たい、ところです…

ドラゴンズは延長戦にはいりました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする