ちょっと笑えた話…
笑えたといっても一人で笑った話ですが…
チョコレートの時期とあってか、ラジオからはその話題ばかり
…
一昨日も現場へ向かう道中、ラジオを聴いていたらチョコの話題…
今は友達同士で送る友チョコ?なるものがあるらしい…、ラジオ番組(ラジオはCBCです、
私はCBCのファンですから)で女性アナウンサーが高校時代の友チョコの話、手作りのチョコ、
お菓子を持ち寄って友達のと交換するというのがあり、その女性アナウンサーは自分で作ったお菓子を
持って行ったのだが、ほかの友達はとても手の込んだものを作ってきて、自分は
とても恥ずかしい思いをした、と言っていました。…私は高校生ともなれば、自分でてのこんだ
ものをつくるんだなぁ、と感心しました…
で、昨日、一日デスクワークをしながらラジオを聴いていました…
チョコの話題、視聴者からの投稿で、「この時期になると娘の友チョコ作りの手伝いで
大忙し、チョコ作りと言ってもほとんどが私(おかあさん)が作って、娘はラップするだけ…」
一昨日の女性アナウンサーの話との接点はありませんが、きっと、その女性アナの高校時代の
友達も昨日のような話ではなかったのかなぁ、なんて思ったら笑えてしまった
娘に恥?をかかせたくない思いでみえないところで親が手を貸して、その場はかっこよく
しのいだのだが、果たしていまは?ですね、その女性アナは次は負けられん、とお菓子作り
を勉強したとしたらきっとそのCBCの女性アナはたくましくなることでしょうね
お菓子作りだけでなく‘自分でやる’というその構えがたくましくなることでしょう