茶々のバセドウ日記+......................Chacha's Graves's disease+

2014年11月にバセドウと診断され、
アイソトープ治療した経過プラス
日々の生活についてMy life diary

奇天烈料理 第何弾? 鷄挽肉とシソのしょうが パスタ

2015-05-16 12:11:28 | ごはん
こんにちは~~
何でも挑戦したい 私です

今日もどんより
気分も身体も 落ちちゃいました ← え?w

動けるうちに動く 事にしました


昨日、パスタは茹でなくても作れるというので
早速チャレンジ!(#^.^#)

まずはパスタを1.5~2人前を水につけて冷蔵庫に1日入れておきました


次にシソ10枚と生姜を

マジックブレイドで5から7プッシュ


以前残って冷凍してた鷄挽肉をレンジで解凍して
グレープシードオイルで炒めます


シソと生姜を投入


麺を投入


以前作って残ってた出し汁100cc 投入


あとは途中で塩と醤油で味付けしておしまい


冷凍にしてある浅葱をのせて 出来上がり

川越達也になった気分で透明のお皿をチョイスw

でも、失敗でした!(皿チョイスの事ではない)
味は自信あるんですけど、このモチモチ感は和風シソ味にはちょっと…
そういえば、 ナポリタン で 作ってた事を思い出しました!
ナポリタン 作るには この方法だと麺がモッチリして良いかもです!

でも、このパスタは身体もポカポカ、シソで抗酸
食欲のない時期には
シソ嫌いな私でも、これはいいかもです!

有り余ったもので考えただけなので、
普通に本だし とかで 作ったら もっと簡単だと 思いますよ

シソ嫌いなくせに 作るな!! ですか?w
でも、健康を考えてるんですよ。
他で暴飲暴食してますからね。

お薬もイイけど、出来れば自然に摂取したいじゃないですか?

次回作る時は普通に茹でて、一回水で締めて
作ろうと思いした。
失敗は成功の素です!\(^o^)/

身体は本当にポカポカします。
冷え性の私にはイイです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタカナ 片仮名 Katakana

2015-05-16 09:06:11 | 日記

カタカナが、どうしても弱い

なんだか、暗号として目でバッと捉えたものを受け取って、
自分の中で思い込みがあって
変な風に配列変換されてしまう

昨日は バンソコ を パソコン と読んでたし
今日はスティーブ・アオキ を 名前を聞くまでスティーブ・アキオ だったし←名前 +名前ってw
レミオロメンはずっとレミオメロンだったし
ケツメイシはずっとケシメイツだった。。。
そして一寸たりとて疑わない自信。w
その自信は、なんなんでしょうか?

マトリョーシカなのかマトショーリカ か一瞬悩んでしまう自分がいる

カタカナが苦手で、本当に、書類見たり本を読んだりしてる時も
悩むことがある。
そのカタカナのせいで意味が不明になるからだ。

たまに、間違えたまま言葉を遣ってるので
変だったら教えて下さいね!w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(金)のつぶやき

2015-05-16 03:33:24 | 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする