enjoy life

ジャニーズ、特に嵐(相葉さん)をこよなく愛するチャミのブログ。みんな違ってみんなイイ。

着物で新年会

2010年02月08日 | 着物のこと
昨日は歌舞伎座昼の部を観劇。2月は先代中村勘三郎丈の23回忌追善公演。 体調不良のため芝翫さんが休演されてしまったのが残念でしたが、総勢14名の口上はとても壮観でしたし、先代縁の演目を、当代勘三郎がきっちりと受け継いだ、素晴らしい内容でした。 詳しい感想はまた別の記事で書くとして。 昼の部のあとは、中目黒に移動し、新しいジムの新年会に行ってきました。 入会してまだ一週間も経ってないジムで . . . 本文を読む

着付けレッスン第5回

2009年11月19日 | 着物のこと
一昨日は5回目の着付けレッスンでした。 着物を着始めて早一年。 着物の着方と必要な帯結びは大体出来るようになったので、この日は気になる所の復習と、綺麗に着るためのポイントを教わりました。 私は名古屋帯のお太鼓をすることが多いのですが、最近お太鼓の高さが左右違ってしまうのが悩みでした。 先生に相談たところ ・帯を背中に乗せ、背中を曲げた時点で左右ずれてないかチェックする ・帯枕が背中にぴっ . . . 本文を読む

肉筆浮世絵と江戸のファッション展

2009年11月18日 | 着物のこと
演舞場の昼の部の後、向かったのは赤坂にあるホテルニューオータニ。 ホテル内にあるニューオータニ美術館にて開催されている「肉筆浮世絵と江戸のファッション―町人女性の美意識―」展を見てきました。 江戸時代初期から幕末までの肉筆浮世絵の美人画と、現存する江戸時代の各時期の小袖や小袖模様の見本帳である雛形本が約60点ほど展示されていて、江戸の女性のファッションの変遷について知ることができました。 . . . 本文を読む

Eちゃんの結婚式。

2009年11月10日 | 着物のこと
日曜日、グルメ部の最年少メンバーEちゃんの挙式と披露宴に行ってきました。 親戚や友人のみが出席する、こじんまりしたお式でしたが新郎、新婦の細やかな心配りが隅々まで行き届いた素晴らしいものでした。   旦那様は初めて会いましたがとても優しそうな人でした。 可愛くて、面白くて、私達のマスコット的存在のEちゃん。 披露宴後半では、1人娘が嫁ぐような気持になってしまい、皆して号泣(笑) 末永く . . . 本文を読む

神楽坂着物フリマ

2009年11月05日 | 着物のこと
1日の日曜日、早起きして9時半に飯田橋で友達と待ち合わせし、着物フリマに行ってきました。 神楽坂の着物フリマは去年初参加したのだけど、当時はまだ着物の知識がほとんどなかったから安かったけどサイズが全然違うのとか、状態が良くないものを掴んでしまい、ちょっと後悔。 なので今回はリベンジ!ちゃんと見極めて本当に欲しいものだけを買おう!と心に決めて臨みました。 会場は居酒屋さんの2階で。去年よりす . . . 本文を読む

京都で舞妓体験

2009年10月27日 | 着物のこと
ぼちぼち京都旅行記を書いて行きます。 今回の旅行のおおまかな日程は 1日目:宇治-祇園 2日目:北山方面-祇園 3日目:祇園で舞妓体験 と言った感じ。 旅行の最大の目的は3日目の舞妓体験。 以前から舞妓体験はやりたいと思っていたけど、時間もかかるし、料金もかかるしってことで実現できずにいたのですが、これ以上年取ったら出来ないかもしれない!と思い直し初チャレンジしてみました。 お世話にな . . . 本文を読む

染めのまち落合スタンプラリー

2009年10月22日 | 着物のこと
先週の土曜日のことですが、「染めのまち落合スタンプラリー」というイベントに友達と参加してきました。 落合は今も沢山の工房が多く集まり、江戸の着物文化を支えている街です。 このイベントは一年に一度開催され、今年は江戸小紋の「松綱染工所」、江戸更紗の「染の里二葉苑」、東京友禅の「アトリエ功」「東京手描友禅工房協美」、湯のし「吉澤湯のし加工所」をスタンプラリー形式で巡るというもの。 普段は見る . . . 本文を読む

着付けレッスン第4回

2009年10月14日 | 着物のこと
先週の金曜日は久々の着付けレッスン。 一度だけ習って忘れてしまった(^_^;)角出しのおさらいと、これまたすっかり忘れてしまった二重太鼓の復習をしました。 説明されると「あぁそうだった」ってすぐ思い出すけど、あまりやらない結び方ってすぐに忘れてしまいます。 体が覚えるまでは定期的に復習しないといけないのだということを痛感しました。 角出しは街歩きの時なんかに結びたい結び方です。 結び方は簡単 . . . 本文を読む

着物のコーディネート

2009年10月09日 | 着物のこと
昨日は心配していた台風の影響は全くなく、さらに休校の学校が多かったせいか電車がガラ空きで逆に快適に出社出来たという、なんとも変な感じでした。 今日は台風一過で、いいお天気。電車から富士山もバッチリ見れて、清々しいお天気です。 三連休も晴れるみたいでよかった、よかった。 昨日は週末に着る着物の準備にてんやわんやでした。 着る着物は決まっていて、どの帯にしようか、帯揚げ帯締めはどれにしようかっ . . . 本文を読む

着物でお出かけ&帯締め体験@銀座

2009年09月13日 | 着物のこと
土曜日は着物を着よう!と決めていたにもかかわらず準備は全くしておらず、さらには半衿も付けていないというひどいありさまでしたが、超特急で半衿を付け(それでも30分はかかった)着付けをし、家を飛び出したところ、突然の雨。 本当は表参道で着物屋さん巡りをして美術館に立ち寄る予定だったけど、雨コートを着て街歩きをするのがなんとなく嫌だったので、予定を変更して午後から銀座をぶらぶらすることに。 午後家を . . . 本文を読む