浅草・花魁道中の後は第二の目的、リサイクル着物屋さん巡り&履物屋さんにGO!
その前にちょっと一息。
以前から行ってみたかったお店「粉花」(このはな)さんへ。
こちらは自家製酵母の手作りパンのお店で、12時~18時まではカフェタイムでイートインもできます。
お店の外装も内装もとっても可愛らしいお店です。
木製のショーケースの中に美味しそうなパンが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/00cfbc0f1371b1acc44f8c6105bd7b5d.jpg)
窓際の席はとっても居心地が良いです。
パンを頼むと食べやすいサイズに切ってくれます。
玉ねぎとオリーブのパンとくるみとイチジクのパン。半分ずつお持ち帰りにしてもらいました。
くるみのパンにはマスカルポーネチーズを添えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/2a6812b9dfd379285e187ae3772cc02a.jpg)
デザートはみるくたまごシフォン。
ふわふわでモチモチ、それでいてしっとりした甘いシフォンに、甘さを抑えた生クリームをつけていただきます。
美味しくて、いくらでも食べれそうな気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/f113903bfcad524095cafb198cd3ed87.jpg)
お店は可愛らしい姉妹2人でやっていて、お2人のほんわかした雰囲気のせいかとっても雰囲気が良くて、浅草に来た際には是非また立ち寄ろうと思いました。
お店を出て少し歩くと浅草見番があります。
ここは浅草の花柳界を仕切るところ。
あたりは小料理屋や、飲み屋など、雰囲気のある街並み。
見番の前には浜口京子選手の北京オリンピック銅メダル記念のオリーブの木が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/4d1083b3deb473bc27094498d6c83040.jpg)
浅草寺は修復中。
外国人観光客の方々は残念そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/eabe2c2ac80666af16c0229bcf0eedd8.jpg)
浅草寺の裏手には九世市川團十郎の「暫」の銅像があります。
かっこいいー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/57d3daced84af8b5f4a77a8ab5f9e74c.jpg)
リサイクル着物屋の「たんす屋」さんは、浅草寺の周りに4軒もあります。
そのうちの3軒を回り、安かった道行と羽織をゲット。
もう暑くなっちゃったから袖を通すのは秋以降かな。
ちょっと前まで羽織がなくちゃ寒かったのに変な感じ。
たんす屋さんのいいところはリサイクルでもちゃんと洗いに出してから店頭に並ぶので安心して買うことができるんですよね。
その他に「胡蝶」さんも見たりしました。
花やしきと大衆演劇場。
レトロな雰囲気がいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/b934ab176058bb866097550324a0e81d.jpg)
お次は履物の問屋さん街へ。
「合同履物」さんは、好きな鼻緒と土台を選ぶとその場で誂えてくれます。
予算がなかったため合皮の草履を購入。定価の半値位でした。
次は下駄を作りに行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/3e09ad4ae5f4d20e2ca495b629b7a16b.jpg)
隣にある花戸川公園。濃いピンクの八重桜が綺麗でした。
公園内に歌舞伎の助六の歌碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/3e7d85024121c67571a3c054e02da667.jpg)
道端の八重桜。ブーケみたいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/624a7ce2ef85f81adba8a2c9df2d3c74.jpg)
日が陰ってきたのでこれにて浅草散策終了。
浅草は浅草寺と公会堂の往復しかまともに来たことがなかったので、こんなに楽しい街なんだ、って新鮮な驚きがありました。
着物を着た可愛いお嬢さんも沢山いて、見てるだけでも楽しかったです。
この日は仕事帰りで着物が着れなかったので、次は着物で行きたいな。
駅にある壁画。三社祭は来月か~。行ってみたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/81994e077454844449931bc6bd3ea385.jpg)
その前にちょっと一息。
以前から行ってみたかったお店「粉花」(このはな)さんへ。
こちらは自家製酵母の手作りパンのお店で、12時~18時まではカフェタイムでイートインもできます。
お店の外装も内装もとっても可愛らしいお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/3ba8c9dbf179d16b4e02e07ef8054337.jpg)
木製のショーケースの中に美味しそうなパンが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5c/00cfbc0f1371b1acc44f8c6105bd7b5d.jpg)
窓際の席はとっても居心地が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/1e3fa616ff2d106be0c7e22bc1e1d236.jpg)
パンを頼むと食べやすいサイズに切ってくれます。
玉ねぎとオリーブのパンとくるみとイチジクのパン。半分ずつお持ち帰りにしてもらいました。
くるみのパンにはマスカルポーネチーズを添えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6a/2a6812b9dfd379285e187ae3772cc02a.jpg)
デザートはみるくたまごシフォン。
ふわふわでモチモチ、それでいてしっとりした甘いシフォンに、甘さを抑えた生クリームをつけていただきます。
美味しくて、いくらでも食べれそうな気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/f113903bfcad524095cafb198cd3ed87.jpg)
お店は可愛らしい姉妹2人でやっていて、お2人のほんわかした雰囲気のせいかとっても雰囲気が良くて、浅草に来た際には是非また立ち寄ろうと思いました。
お店を出て少し歩くと浅草見番があります。
ここは浅草の花柳界を仕切るところ。
あたりは小料理屋や、飲み屋など、雰囲気のある街並み。
見番の前には浜口京子選手の北京オリンピック銅メダル記念のオリーブの木が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1f/6d9ec2bcf8b6edd858f35a359d007d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/4d1083b3deb473bc27094498d6c83040.jpg)
浅草寺は修復中。
外国人観光客の方々は残念そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/d01d4ce94cc68ac0e52b1a293df751ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/eabe2c2ac80666af16c0229bcf0eedd8.jpg)
浅草寺の裏手には九世市川團十郎の「暫」の銅像があります。
かっこいいー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/57d3daced84af8b5f4a77a8ab5f9e74c.jpg)
リサイクル着物屋の「たんす屋」さんは、浅草寺の周りに4軒もあります。
そのうちの3軒を回り、安かった道行と羽織をゲット。
もう暑くなっちゃったから袖を通すのは秋以降かな。
ちょっと前まで羽織がなくちゃ寒かったのに変な感じ。
たんす屋さんのいいところはリサイクルでもちゃんと洗いに出してから店頭に並ぶので安心して買うことができるんですよね。
その他に「胡蝶」さんも見たりしました。
花やしきと大衆演劇場。
レトロな雰囲気がいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/b80e94ceef3b8647d715ea638f1c4ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/b934ab176058bb866097550324a0e81d.jpg)
お次は履物の問屋さん街へ。
「合同履物」さんは、好きな鼻緒と土台を選ぶとその場で誂えてくれます。
予算がなかったため合皮の草履を購入。定価の半値位でした。
次は下駄を作りに行こうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/3e09ad4ae5f4d20e2ca495b629b7a16b.jpg)
隣にある花戸川公園。濃いピンクの八重桜が綺麗でした。
公園内に歌舞伎の助六の歌碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/62/790288fe9a0be3cc7edb6a8d87fdda17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/3e7d85024121c67571a3c054e02da667.jpg)
道端の八重桜。ブーケみたいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/624a7ce2ef85f81adba8a2c9df2d3c74.jpg)
日が陰ってきたのでこれにて浅草散策終了。
浅草は浅草寺と公会堂の往復しかまともに来たことがなかったので、こんなに楽しい街なんだ、って新鮮な驚きがありました。
着物を着た可愛いお嬢さんも沢山いて、見てるだけでも楽しかったです。
この日は仕事帰りで着物が着れなかったので、次は着物で行きたいな。
駅にある壁画。三社祭は来月か~。行ってみたいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f1/81994e077454844449931bc6bd3ea385.jpg)