GWも気づいたら明後日で終わりなんですねぇ。
5日間って長いようであっという間でした。
ってことでGWのお出かけ日記をボチボチUPしていこうと思います!
4/29は足利にお花見に行ってきました。
去年、お友達から足利の藤の花がとっても良かったよ、という話を聞いて、ならば行かねば!と藤以外にも色々な花が見て回れるという、バスツアーに参加してきました。
参加したのは、クラブツーリズムの「老舗・松廼家の人気駅弁付き!世界に誇る館林つつじ祭りと芝桜・青い花の庭/天然記念物!足利の大藤・白藤のトンネル」
というなんだかすごいタイトルのツアーで5990円也。
弁当付きでこの値段なら結構お得だったんじゃないかなって思います。
新宿を出発しまず向かったのが「館林つつじが岡公園」。
ここは樹齢800年を超えるヤマツツジの巨樹群が、自然形のままで保存されていて、非常に歴史的な価値があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/8766c73469821f442fd53bc9198d7312.jpg)
まずは入口で一枚。
私はブルーのチェックの木綿の着物に、黒の半幅帯。
お友達は単の白地にピンクの紬で涼しげです。
ネットで購入した木綿の着物は柔らかいし、涼しいし、しかも洗えるので、普段着感覚で着れるので重宝しそうです。
ツツジはほぼ満開状態で、もうどこを歩いてもツツジ・ツツジ・ツツジ!
燃えるように咲き乱れるのには圧巻!の一言です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/df2178bd3aeedb4835fa8b6d0933966a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/64e526dd858289d945217391875c4a95.jpg)
もこもこのツツジに囲まれてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/adec233f0ea30721d094b14e838ab13e.jpg)
背の高い赤いツツジはまるで紅葉のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/717eac7a3e4afd818ca919961f0295fb.jpg)
ツツジって色んな種類があるんですね~ びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/0a9d5dff44084bd7f52899f811f8067b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/9cb05f00c6ad1011d2f74389081e1a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/c91bc923192464bb5c177be66a6ff3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/d24b6da9c6e07e20042bbc1829c356ce.jpg)
この日の帯はバスに座っても楽な貝の口結びで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/7eee64e381828ab61dddc7c41bf38127.jpg)
次に向かったのが「野鳥の森ガーデン」
ここには「芝桜ガーデン」「青のガーデン」「スプリングガーデン」に別れていて、それぞれ違った雰囲気の花が楽しめます。
まずは「芝桜ガーデン」
見ごろがちょっと終わってしまってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/11c74e2d85b0787e4c8e4137538c90f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/5d0e426f6b5cd96e061990ad18acf70a.jpg)
次に「青のガーデン」
紫の芝桜と、ネモフィラ、ハナニラ、ムスカリなどが咲いていて、ちょうど見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/d16277c078d5ffab99464ef5e0f15546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/ab7fdc15936986673c50b62abd99b937.jpg)
↑ネモフィラ、清楚で可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/a6ced794c149cb494d8af692c823dcd7.jpg)
↑ルピナスもたくさん咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/f3579c94ba624d00a1a5916dbb24d02c.jpg)
↑ポピーも満開!
お次は「スプリングガーデン」
黄色の花はまさに「春」ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/1d4d14db02c0fba04a78563c0ca660b8.jpg)
マーガレットにデージー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/4ec29b87af48dc52fbf74a3dcc25c534.jpg)
そこからまたバスで移動し、大本命「あしかがフラワーパーク」へ。
ここは500畳敷、世界最大級の大藤棚3面をはじめ、うすべに藤、むらさき藤、長藤、八重の藤、白藤、きばな藤と、様々な藤の花を愛でることが出来るという公園です。
私たちが訪れた時期はちょうどむらさき藤、大藤、八重藤が満開を迎えていて、タイミングバッチリでした!
まずはむらさき藤。園内のあちこちに植えられていて、枝ぶりといい、花の垂れ具合といい、まさに芸術品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/ebdc409be39a6e093cf5b6717fbb2a5d.jpg)
上品で優しい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/2ad62af09782c50d4e6b21ab3ad36bf4.jpg)
こちらが長藤。真下から眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/8a65963b5d52aee2fcdb8af777d2fa3a.jpg)
藤のシャワーが降ってくるようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/469e9ed3797ce68ca93f007554454094.jpg)
ツツジも満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/72e3c65adc57be0093c62f1782a75268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/fa1d8c5b899796888c4739dd4b99af70.jpg)
黄色いツツジ、珍しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/24a454b8991a749c8e9fc5964daadffe.jpg)
シャクナゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/a0e931712000812baad5e58835f318f1.jpg)
大デマリ。綿みたいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/add8a8ffb2c7aff36bae7297654d99bd.jpg)
八重藤の棚。香りが強く、遠くから見るとブドウの木のように見える珍しい藤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/03096929bc24be45d82c362288a2c6f1.jpg)
ほんとにブドウみたい!面白い!こんなの初めて見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/7e07460f41ef8d0528c03b5b3874abf7.jpg)
そしていよいよ、天然記念物の大藤です、まずその大きさにビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/9b49a3d7f7f38531592cb9baf57e3c3d.jpg)
一本の木だというのが信じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/c4befe653600839995ae81b74645eb8f.jpg)
藤の花はこの日長いもので130cm位とのこと。2,3日で150cm位になると言っていました。
風が吹くと藤の花が一斉に揺れる景色は、幻想的で美しく、いつまでも眺めていたいって思いました。
せっかくなので藤色ソフトをいただきました。
味はさっぱり目で、ほんのり藤の花の香りがしてめちゃくちゃ美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/577c7279bfa9807825934c714efa97b2.jpg)
充実しまくりのお花見バスツアーはこれにて終了。
3つの公園を見て回ったので大変でしたが、美しい花を沢山見ることができてとっても楽しかったです。
特にあしかがフラワーパークの藤は、ほんとに素晴らしくて毎年見に行きたいなって思いました。
着物で行ったのも雰囲気があるし、テンションが上がりまた良かったです。
5日間って長いようであっという間でした。
ってことでGWのお出かけ日記をボチボチUPしていこうと思います!
4/29は足利にお花見に行ってきました。
去年、お友達から足利の藤の花がとっても良かったよ、という話を聞いて、ならば行かねば!と藤以外にも色々な花が見て回れるという、バスツアーに参加してきました。
参加したのは、クラブツーリズムの「老舗・松廼家の人気駅弁付き!世界に誇る館林つつじ祭りと芝桜・青い花の庭/天然記念物!足利の大藤・白藤のトンネル」
というなんだかすごいタイトルのツアーで5990円也。
弁当付きでこの値段なら結構お得だったんじゃないかなって思います。
新宿を出発しまず向かったのが「館林つつじが岡公園」。
ここは樹齢800年を超えるヤマツツジの巨樹群が、自然形のままで保存されていて、非常に歴史的な価値があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/8766c73469821f442fd53bc9198d7312.jpg)
まずは入口で一枚。
私はブルーのチェックの木綿の着物に、黒の半幅帯。
お友達は単の白地にピンクの紬で涼しげです。
ネットで購入した木綿の着物は柔らかいし、涼しいし、しかも洗えるので、普段着感覚で着れるので重宝しそうです。
ツツジはほぼ満開状態で、もうどこを歩いてもツツジ・ツツジ・ツツジ!
燃えるように咲き乱れるのには圧巻!の一言です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/df2178bd3aeedb4835fa8b6d0933966a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/64e526dd858289d945217391875c4a95.jpg)
もこもこのツツジに囲まれてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/35/adec233f0ea30721d094b14e838ab13e.jpg)
背の高い赤いツツジはまるで紅葉のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4d/717eac7a3e4afd818ca919961f0295fb.jpg)
ツツジって色んな種類があるんですね~ びっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/06/0a9d5dff44084bd7f52899f811f8067b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/14/9cb05f00c6ad1011d2f74389081e1a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/c91bc923192464bb5c177be66a6ff3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/d24b6da9c6e07e20042bbc1829c356ce.jpg)
この日の帯はバスに座っても楽な貝の口結びで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/7eee64e381828ab61dddc7c41bf38127.jpg)
次に向かったのが「野鳥の森ガーデン」
ここには「芝桜ガーデン」「青のガーデン」「スプリングガーデン」に別れていて、それぞれ違った雰囲気の花が楽しめます。
まずは「芝桜ガーデン」
見ごろがちょっと終わってしまってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/11c74e2d85b0787e4c8e4137538c90f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e0/5d0e426f6b5cd96e061990ad18acf70a.jpg)
次に「青のガーデン」
紫の芝桜と、ネモフィラ、ハナニラ、ムスカリなどが咲いていて、ちょうど見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/d16277c078d5ffab99464ef5e0f15546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/ab7fdc15936986673c50b62abd99b937.jpg)
↑ネモフィラ、清楚で可愛い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/a6ced794c149cb494d8af692c823dcd7.jpg)
↑ルピナスもたくさん咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2e/f3579c94ba624d00a1a5916dbb24d02c.jpg)
↑ポピーも満開!
お次は「スプリングガーデン」
黄色の花はまさに「春」ですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/1d4d14db02c0fba04a78563c0ca660b8.jpg)
マーガレットにデージー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/4ec29b87af48dc52fbf74a3dcc25c534.jpg)
そこからまたバスで移動し、大本命「あしかがフラワーパーク」へ。
ここは500畳敷、世界最大級の大藤棚3面をはじめ、うすべに藤、むらさき藤、長藤、八重の藤、白藤、きばな藤と、様々な藤の花を愛でることが出来るという公園です。
私たちが訪れた時期はちょうどむらさき藤、大藤、八重藤が満開を迎えていて、タイミングバッチリでした!
まずはむらさき藤。園内のあちこちに植えられていて、枝ぶりといい、花の垂れ具合といい、まさに芸術品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/ebdc409be39a6e093cf5b6717fbb2a5d.jpg)
上品で優しい香りがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/be/2ad62af09782c50d4e6b21ab3ad36bf4.jpg)
こちらが長藤。真下から眺めることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/8a65963b5d52aee2fcdb8af777d2fa3a.jpg)
藤のシャワーが降ってくるようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/469e9ed3797ce68ca93f007554454094.jpg)
ツツジも満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/32/72e3c65adc57be0093c62f1782a75268.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/fa1d8c5b899796888c4739dd4b99af70.jpg)
黄色いツツジ、珍しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f6/24a454b8991a749c8e9fc5964daadffe.jpg)
シャクナゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/a0e931712000812baad5e58835f318f1.jpg)
大デマリ。綿みたいで可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/add8a8ffb2c7aff36bae7297654d99bd.jpg)
八重藤の棚。香りが強く、遠くから見るとブドウの木のように見える珍しい藤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/03096929bc24be45d82c362288a2c6f1.jpg)
ほんとにブドウみたい!面白い!こんなの初めて見ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/7e07460f41ef8d0528c03b5b3874abf7.jpg)
そしていよいよ、天然記念物の大藤です、まずその大きさにビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1e/9b49a3d7f7f38531592cb9baf57e3c3d.jpg)
一本の木だというのが信じられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/c4befe653600839995ae81b74645eb8f.jpg)
藤の花はこの日長いもので130cm位とのこと。2,3日で150cm位になると言っていました。
風が吹くと藤の花が一斉に揺れる景色は、幻想的で美しく、いつまでも眺めていたいって思いました。
せっかくなので藤色ソフトをいただきました。
味はさっぱり目で、ほんのり藤の花の香りがしてめちゃくちゃ美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/577c7279bfa9807825934c714efa97b2.jpg)
充実しまくりのお花見バスツアーはこれにて終了。
3つの公園を見て回ったので大変でしたが、美しい花を沢山見ることができてとっても楽しかったです。
特にあしかがフラワーパークの藤は、ほんとに素晴らしくて毎年見に行きたいなって思いました。
着物で行ったのも雰囲気があるし、テンションが上がりまた良かったです。
走行距離約45キロ、初めて館林のつつじを見ました。 あしかがフラワーパークは、年末のイルミネーションへ行きました。
野鳥の森は行ったこと無し。
つつじ、綺麗でしたよね~
フラワーパークはライトアップもいいとのことなので行ってみたいと思いました。
自転車で行ったというのがすごいですね!