涙腺が緩む
という言葉があると思うのだけれど、
具体的に科学的な説明はしても怒られそうだからしないけれど、ひとつとして、涙は強く共感した時に流すのだということである。
歳を取っただとかそうしたエビデンスもあるにはあるようだが、難しいからもっと簡単に考えるべき。結局上記に示したどんどん大人になって人の気持ちが分かるようになるからといった話かと思う。
因果関係はググるといろんなことを書いているから僕が書くことか全てではないけれども、個人的に身体の異常を除外した考え方の他が分かりやすかったから採用した。
さて、共感についてだが。
例えば、下記。
葬式で故人はいい人だったな。と皆で共感し合う、これが特にそうである。
葬儀を例に出したが、全然知らない他人であっても、その人の辛さや人生に共感ができたときはそれが自分のことのように悲しかったり、辛かったり泣いてしまうのだということである。
つまり、泣かない人はきっとサイコパスなのだろうと思う。(興奮しないまま人を殺したりできる)
同時に共感というと複数のグループをイメージしてしまうが、涙が出るのは交感神経が活発になった際の興奮等(知ったかぶりな言い方)によるものだということだから、心身が乱れたり苦しかったり
要は不安定な精神がもたらすものであるのは間違いないようだ。
涙を誘うか、自ら泣きたくなるか、
といった2パターン。
そういった意味ではしんどくて涙が出るのはおかしくないが、
意味がないのによく泣いているのならば正常ではなく病院に行く必要がある、ということである。
さて、涙腺が脆いと言ったが、
久々にNetflixでGTO(最終回)を見たら、魂を入れて仕事をしたことがあるのか、のくだりの辺りでも既に🥺ウル目になってた。
そんなこんなで、共感をすることが涙と繋がりがあって交感神経が活性化した時にもうわあああああ😭ってなるということを覚えておくといいだろう。
ちなみに泣くのは健康にはいいらしい。副交感神経を活性化してストレスや興奮状態から開放されるそうです。
いつもムスッとしている女性が、全部抜けた様に大泣きして生まれ変わる様は正にその象徴だろう。(何のこと言ってるか訳わかんないだろうな)
辛かったなー
僕がいるからもう大丈夫だー
溜め込んだものを全て出すがいい🥱(お前誰やねん)
まぁそんな話がしたかったわけではないが、人前で涙なんか大人になったら見せたくないもんねー。分かるー🥱
そんな感じ。
じゃ、またな。