悩みは尽きないが、とにかく動いてみる

30過ぎで初めて転職しましたが、すぐに辞めて無職に…。その後なんとか仕事が決まって上京しました。新しい生活はいかに!?

【C社面接】社風と俺のミスマッチ

2020年02月05日 | 転職活動(2回目)
前の記事で書いた企業の面接に行ってきました。

この前に2社面接に行ったので、それらを仮にA社とB社にしておく。

で、今回はC社。
今までの経験職種に近いこともあり、会社の業務内容も大まかにつかむことができた。

一方、自分の方も、経験を具体的に話すことができたので、面接に雰囲気としては悪くない感じ。

総じて、上出来の面接だった。














って、世の中そんなに甘くはない。

実に残念極まることが判明した。



それは、面接官が会社説明している時。

面接官「ウチには社員旅行が毎年あります」

キターーー!!
社内行事の総本山、社員旅行。


コミュ障の俺にとっては、まさに百害あって一利なし。

ただ俺は、求人サイトの情報から、この社員旅行が「任意」であることを事前に把握していた。

任意ということは自由参加であり、自由参加ということは行きたくない人は参加しなくてOK、という解釈が成り立つ。

なので、参加しなきゃいいだけのことだと思って、今回応募した次第である。


が、面接官の口からは、ちゃぶ台ひっくり返すような発言が…。

面接官「余程の事情が無い限りは、社員旅行に参加することになります」


ええぇ~~~~?
それって「任意」じゃくて、「強制」ですや~~ん。



あくまで俺は平静を装っていたけど、心の中では思いっきりのけぞっていた。

マジですか…。
しかし、それならそうと、求人情報に「社員旅行(全社員参加)」みたいに記載するべきじゃ…。

あらかじめ分かっていれば、俺は応募自体をしなかっただろうに。

ちなみに、社員旅行は休日を潰して泊りがけで行うとのこと。

ムリです…。
仮に入社しても、会社の雰囲気と全く合わない可能性が高い。

しょうがない、次の企業を探すか…。


というか、お前どれだけ集団行動が苦手なんだよっていうね…(笑)。

雇用保険説明会に行ってきた

2020年02月04日 | 転職活動(2回目)
ハローワークの雇用保険説明会に行ってきた。

開始時間より少し前に会場入ればいいだろってな感じで行ったら、ほぼ席が埋まっていた。

むむ…意識高いぞ、皆。

それとも、ただ単に俺が不真面目なだけか?


説明会では、色々話を聞いたんだけど、ひっくるめるとこんな感じ。

1.雇用保険の給付(基本手当)を受けるためには、指定日時にハロワで手続きしなきゃいけない

2.ハロワで手続きする際には、一定期間に就職活動しましたよ~っていう実績を提出する必要がある

3.この実績が認められる(失業認定)ことが、基本手当支給の条件である

4.俺の場合は、基本手当の給付期間は3ヵ月


ちなみに、2.の就職活動の実績には、企業に応募したり面接受けたりっていう意外にも、ハロワで相談することも含まれるらしい。

まあ要するに、今まで通り普通に就職活動していれば、何ら問題なさそうである。


ところで、何の因果か知らないが、会場の椅子がやたら硬く、長時間座ってると、お尻がだんだん痛くなってきた…。

しょうがないので、右尻を浮かして痛みを和らげ、今度は左尻を浮かすみたいな感じで、腰をクネらせながら説明を聞く羽目になってしまった。

「痛みに耐えて、よく頑張った。感動した!」と自分を表彰したい。

…ってネタが古いですか?
すいません。


で、少し真面目な話になるけど、企業の応募について。

現状、俺は求人サイトからの自己応募がメイン。

メインっていうか、それしかやっていない。

ただ、なんというか、それだけで果たしていいのかっていう気持ちもある。

もう少し、色んな方法で企業を探してみるのもアリなんじゃないの?

隠れたお宝求人があるような気もしないではない。

もちろん、とんでもないジョーカーを引く可能性も無きにしも非ずですが…。


とりあえず、自宅からでもハロワの求人は見れるので、時々チェックしてみようと思う。

面接準備は万端か?

2020年02月03日 | 転職活動(2回目)
今週も面接がある。

今までの職種と近いものがあるので、そこをアピールしていきたいと思う。

一応、イメージトレーニングみたいなことはしている。

ただ俺の場合、本番でガッチガチに緊張してしまうため、トレーニングの成果があるのか実に疑わしい。

話す内容も事前にそこまで細かく決めないで、ざっくりこんな感じで話そう、みたいなほうがいいのかもしれない。

あとはその場の状況に応じて決める。

しかし残念ながら、俺は臨機応変な対応というヤツが苦手であり…。



う~む…。
最後は出たとこ勝負か!?

面接振り返り(2社目)

2020年02月02日 | 転職活動(2回目)
次に2社目。

ここは全くの未経験の仕事。

でも、もしかしたら自分に合っているかもっていう思いがあって、面接に行ったんだけど…。



見事に、期待が裏切られました(笑)。


まず、面接時間が夜だったので、俺はてっきり、面接担当以外の社員の人はほとんど帰っているか、もしくは帰り支度をしていると思っていた。

が、実際行ってみたら、みなさん思いっきり仕事していました。


初っ端から出鼻をくじかれつつも、部屋に案内されたんだけど、そこも衝撃だった。

自分の座ったすぐ横で、社員の人が仕事をしていたんですね。

面接が始まったけど、退席する様子もない。


え?
この状態で面接するの??


俺の個人情報が筒抜けだ~(笑)。


もうこの時点で、俺の心の中では、

本日はありがとうございました。
失礼させていただきます。


だったよ。


で、面接が始まったんだけど、冒頭から30分以上、担当者が一方的に喋りっ放し。

俺の面接というか、むしろ面接官の独演会。

その後は、いくつか質問されたんだけど、もう俺の心はここにあらず。

くそ~、思いっきりハズレを引いてしまった。


ということで、受けた2社いずれも、入社したいかというと微妙な感じ。

まあ、完璧な会社なんてないんですが…。

とりあえず、来週も面接を控えてるんで、そっちに意識を切り替えよう。

面接振り返り(1社目)

2020年02月01日 | 転職活動(2回目)
面接の疲れか、昨日は、一日中グッタリしていた。

今日は、少しは回復したかな。

さて、その面接の件だけど、なんというか、微妙だね。

2社受けて来たので、順にみていこう。

まず1社目。

ここは、今までの仕事と多少関連する業界。

面接は和やかな雰囲気で進んだ。

ただ、気になったのは、急成長中の会社っぽいんだよね。

超安定志向の俺が、果たして馴染むことができるのか…。

「ここなら、やっていけそう」という気持ちが、いまいち湧いてこなかった。

う~ん…。