通勤ちゃりだー

30を過ぎて自転車にはまり、自転車通勤なんぞやってみようかと・・。

人工雪

2007-03-06 21:29:14 | 考察
ダムの上に人工的に雪を降らせる実験が行われたそうです。

水分を多く含む雲を見つける観測装置があり、条件の合う雲を発見し、飛行機で飛び立ち、ドライアイスの小さな粒を撒くと、雲の中の水分が凍って雪になり降ってくるそうです。


今日の実験ではドライアイスを撒いてから20分後、見事に雪が降り始めたそうです

この雪が人工で降らせたものか、自然で降ったものなのか、これから調べないと判断出来ないそうですが、将来的に問題でなるであろう水不足もこれで解消出来るといいのですが・・・・。




それにしても科学って凄いですね
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイヤって・・・ | トップ | うわぁー・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このニュース (森の音)
2007-03-07 13:20:43
私もテレビで見ました。
すごいです。
でも適当な雲がないとダメなんですね。
砂漠に雨を降らせることができれば、
良いのですが・・・
返信する
地球環境 (通勤ちゃりだー)
2007-03-07 21:31:30
砂漠に雨を降らせる事が出来たら、ノーベル賞は確実ですね。
ただ、森を増やせばかならず何処かの森が伐採されていますからね・・。
バランスが上手に取れないと、科学技術が進んでも意味がないですよね。

でも、雲から雪を降らせるなんて凄いですよね!
返信する

コメントを投稿

考察」カテゴリの最新記事