
通勤経路上に、凄く古い2階建ての家がありました。
道路計画にひっかかり、取り壊されたのが先週の事。
今朝、その家のあった跡地の前を走っていたところ、
なにやら大きな木が転がっているではありませんか。
これはもしかして・・・・
と自転車を止めて見てみたら、梁でした。
驚きました。
明治38年4月3日に上梁されたそうです。
明治38年は1905年。今から105年も前の事です。
日本は日露戦争をやっていました・・・。
今の私の住んでいる家が、105年建ち続けている事は
ないでしょう。
昔の大工さんの仕事って、凄いですね・・・・。
こんな家を建ててみたいものです
本日の走行距離
往路 走行距離17.34キロ、走行時間46分、Av22.5キロ
復路 走行距離17.59キロ、走行時間46分、Av22.8キロ
Odo16246キロ
今日の向かい風は凄かったぁ・・・・・
道路計画にひっかかり、取り壊されたのが先週の事。
今朝、その家のあった跡地の前を走っていたところ、
なにやら大きな木が転がっているではありませんか。
これはもしかして・・・・
と自転車を止めて見てみたら、梁でした。
驚きました。
明治38年4月3日に上梁されたそうです。
明治38年は1905年。今から105年も前の事です。
日本は日露戦争をやっていました・・・。
今の私の住んでいる家が、105年建ち続けている事は
ないでしょう。
昔の大工さんの仕事って、凄いですね・・・・。
こんな家を建ててみたいものです

本日の走行距離
往路 走行距離17.34キロ、走行時間46分、Av22.5キロ
復路 走行距離17.59キロ、走行時間46分、Av22.8キロ
Odo16246キロ
今日の向かい風は凄かったぁ・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます