goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

サタデー・モーニング・カフェ ベルウッド

2025-01-25 | 音楽

URC エレックに続いてはベルウッド

温故知古、じゃなく私がリアルタイムで聴いてた時代に近づいてきたころのです

赤色エレジー

あがたさんは今でも大好きでライブにもでかけています

六文銭 – アルバム、キングサーモンのいる島 1972

懐かしいですね

友部正人 一本道 EP盤1972年

友部さんも大好きで今もライブに出かけています

加川良 - フォーク・シンガー

加川さんも大好き。もうライブに行けなくなっちゃったけど歌はずっと生き続けています

高田渡 / 生活の柄 

高田さんも同じように心の中で生き続けています

URC エレックと比べるとどことなくアメリカの影響を受けてるアートストが多かったなあと思います

はっぴいえんど 風をあつめて

月夜のドライブ

はっぴいえんど、はちみつぱいはもう何も言うこともなくずっとずっと大好きです

プカプカ

大滝詠一 それはぼくぢゃないよ

懐かしいっていうより、今でも毎日のように聴いてます(笑)

恋は桃色

及川恒平/面影橋から/1972

友川カズキ - 青春

不滅の男 遠藤賢司

このあたりまで来るとレコード借りまくってカセットに録音してました

みかみ工務店とオートバイの失恋

やっぱわらっちゃうほどかっこいい

3回にわたって日本フォーク黎明期のURC エレック ベルウッド 紹介しました

小学生から中学くらいまでです

もちろん

ピンクレディやキャンディーズもあちこち膨らませながらみてましたです。はい。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サタデー・モーニング・カフ... | トップ | マーチングフェスタ福島2025... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事