11月3日
店は開けるが家人に断って出かけてきました。
飯坂に到着が6:40
急いで鯖湖湯で身体をあっためてからパルセへ。
すでにPIXYさんが自走で到着していました。
そこへkitご夫妻も自走にて到着。
ブレインケア聖ちゃんがまだ来てない。
7:10
自動車で聖ちゃん登場。
「あれみんな自走かい」
さあて出発しようかと思ったらイキナリの雨。
西の空は真っ黒。
「鳩峰は無理だない」
「っつうか走るのかい今日」
「うーん丸森なら晴れる予報だよ」
雨が止むまでパルセの軒下でおしゃべり。
8時近くになって奇跡的に止んだので丸森目指してレッツラゴー
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a242b36b1529ad262884cd7fce7e7472


当初の予定の茂庭方面はさぞかし紅葉が綺麗だったろうなあ。
でも、さすがにあの雨じゃ無理でした。

ブレインケアこと聖ちゃん(聖ちゃんでいいよない?)のフルカーボンバイク。自分でパーツを組み上げてるんだって。
自転車歴は長くて10年以上。幼なじみの同級生だけど、自転車に関しては大先輩だ。

左からPIXYさん、kitご夫妻、聖ちゃん。
聖ちゃんアヒルみたい~!かわいかったです。

路面は濡れてるけどたいした事なさそう。

梁川希望の森付近で、kito奥様に
「寒いから少し坂を上って身体あっためる?」
と聞くと
「うん、そうしよう」
イヒヒヒ。松坂峠をご賞味あれ!

少し早く着いた俺は山道を歩いて峠へ登ってみたが地面がぐちょぐちょで引き返す。
PIXYさんと聖ちゃんはもう着いていて一息ついてた。
kit夫婦はまだ来ないだろうと思ってたら案外早く登ってきた。
若さってすばらしいなあ。

筆甫(ひっぽ)への下りは長くて寒い。雨は上がっていたが落ち葉で滑りやすいので慎重に下山。
不動尊公園は紅葉が綺麗だった。
トイレを借りるために立ち寄った。

真っ赤な紅葉。心が洗われるよう。

つり橋が面白い。
川の両岸に美しい秋色が広がっていた。
もみじって。緑色と赤が混ざり合ってなんとも美しい。
日本的な美というか、心というか。
少しさびしくて、でも満たされて。なんとも言えないやさしい気持ちで包まれる。

丸森町の手前にある大銀杏。12月になったらまた来てみようか。きっと綺麗だろうなあ。

斉理屋敷。

入り口で中をのぞいてると、管理されてる方が出てきて、説明をしてくれた。とっても興味深かったが、時間がなくて中に入れなかった。
うだつってどれのことを言うのかなあ。
俺が独り言のようにつぶやいてたら、おじさんは親切に分かりやすく話してくれた。
それと、なまこ壁のことも。
宮城沖地震のときに一部崩れたがなまこ壁は丈夫で、ほんのちょっとだけの被害ですんだと見せてくれた。
今度は中もゆっくり見学しよう。

隣には昔お店だった建物があり、つるし雛や懐かしい電話機など大正浪漫を感じさせるものがたくさん。
斉理屋敷は、丸森で盛んだった、絹で栄えたのだそうで。今も数件、蚕様を育てているとのこと。

桑のすーっとしたいい匂い。ムシャムシャ食べる蚕様。めんごい。
昔、親戚が蚕様を飼ってたからもらってきて繭玉になるまで研究したっけなあ。

繭玉。
すごくすごく細くて透き通るような糸なのに驚くほど丈夫だった。
「手の荒れた方がこれを触ってるとつるつるになるんですよ」
お店の奥様が話してくれた。

時刻は11時半。
お昼はここの二階でいただくことにした。

なんとも落ち着いてて素敵な空間だ。
天井の梁が太くてしっかりした造りだ。

PIXYさん。乗り始めて二ヶ月なのに目覚しい進化。研究熱心な方で話には妙に説得力がある。

聖ちゃん。物静かだが芯が強く行動力があり、昔から人の輪の真ん中にいた。
俺も彼を信頼している。いい友達だ。

kitご夫妻。
すごく仲がよくてうらやましい。旦那さんはいつも奥さんの後ろを走り、励ましていた。
とっても素朴でやさしい二人。いつまでも変わらずに仲良くね。

すごいごっつおだ!ご飯は赤米入りです。
大盛りできますか?と聞いたら少し困惑していた。
こういうおしゃれな御膳で大盛りを頼む人は初めてらしく・・・
皆の茶碗と比べたら、俺のだけ3倍くらいの量だった。
でも50円増しの900円。
ホイル焼きの野菜包み秋鮭、シジミ汁、大根の漬物、ゆず味噌大根、サラダ、ヨーグルト。
これだけ盛りだくさんでこの値段は安い。
ご飯がピカピカ光っていた。シルク入りだったりして。
とってもおいしかったです。また食べに訪れたいです。

珈琲(紅茶)とケーキで¥500と安いのでデザートも堪能。

せっかくだから別々のを頼み、少しずつおすそ分け。

ケーキも珈琲もおいしい。通いたくなるほどだ。

店内にカツカツカツと階段を上がってくる聞きなれた音が・・・
5人のサイクリストが二階へ上がってきた。
お店を出るタイミングがほぼ同じだったのでお話をさせていただいた。
皆さんベテランで、宮城県の各地から集まってサイクリングしている途中だった。

やはり雨を避けてこっち方面へやってきたそうだ。
これから海沿いへ出て亘理まで帰るとおっしゃっていた。
素敵な出会いをありがとうございました。

「くないん?」あんまし聞きなれない方言だ。
kitさんの旦那さんの実家は仙台とのことで、宮城ではよく使う言い回しだそうだ。

帰りは素直に国道で・・・でもやしま屋さんのあたりで
「ガッタリ花街道知ってる?」
と聞くと
「わからないです」
そっか。んじゃチョビッとだけ行って見ますか。
連れていったのは、あの火石坂。
さあご賞味あれ!
あれれみんな歩いてる・・・パンクですか?なあんて。

梁川が近くなってやっとこさ晴れてきた。
でも半田山に真っ黒な時雨雲がかかっている。
早く帰ろう。

サイクリングロードの保原あたりで一台のローディとすれ違う。
すれ違ってからふと、
「あれ?ジャカさんじゃない?」
PIXYさんと俺は後ろを振り返った。
そのローディもこちらを振り返って見てるのでお互いに走りよってみた。
「あっやっぱり!」
お互いに叫ぶ。
ジャカさん、おニューのフルカーボンバイク!
これから八島屋までひとっ走りしてくると疾風のごとく消えていきました。
途中でkitご夫妻と別れ、飯坂へ。
約90kmの旅でした。
3人で鯖湖湯へ。あれれぬるい!普通の風呂と同じジャン!
観光客が多いからしかたないか。
湯上りにはラーメン!
保原屋さんへ乱入。

懐かしいしょうゆラーメンにいっぱい具が乗ったけんか祭りラーメンを注文。
うまかったです。

聖ちゃんは味噌、PIXYさんは醤油とシンプルなラーメンを注文。
味噌も昔ながらのスープでうまそうでした。

表に出たらすっかり日が落ちてて、PIXYさんと別れ、聖ちゃんと二人でパルセへ。
そこからは一人で帰宅。
110㎞でした。
帰宅後は1時間だけ仕事。
みなさまありがとう!楽しかったです!
あっそうそう!
先日の
「よっちさん企画霊山紅葉狩り」
ビデオ内で、PIXYさんの写真を載せ忘れてるとご本人様よりご指摘が。
ごめんねPIXYさん。30人以上だったから。載せたつもりが。。。
ほんとにごめんなさい。
@@@
おまけ動画
http://www.youtube.com/watch?v=meAhgwhC1sU
店は開けるが家人に断って出かけてきました。
飯坂に到着が6:40
急いで鯖湖湯で身体をあっためてからパルセへ。
すでにPIXYさんが自走で到着していました。
そこへkitご夫妻も自走にて到着。
ブレインケア聖ちゃんがまだ来てない。
7:10
自動車で聖ちゃん登場。
「あれみんな自走かい」
さあて出発しようかと思ったらイキナリの雨。
西の空は真っ黒。
「鳩峰は無理だない」
「っつうか走るのかい今日」
「うーん丸森なら晴れる予報だよ」
雨が止むまでパルセの軒下でおしゃべり。
8時近くになって奇跡的に止んだので丸森目指してレッツラゴー
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a242b36b1529ad262884cd7fce7e7472


当初の予定の茂庭方面はさぞかし紅葉が綺麗だったろうなあ。
でも、さすがにあの雨じゃ無理でした。

ブレインケアこと聖ちゃん(聖ちゃんでいいよない?)のフルカーボンバイク。自分でパーツを組み上げてるんだって。
自転車歴は長くて10年以上。幼なじみの同級生だけど、自転車に関しては大先輩だ。

左からPIXYさん、kitご夫妻、聖ちゃん。
聖ちゃんアヒルみたい~!かわいかったです。

路面は濡れてるけどたいした事なさそう。

梁川希望の森付近で、kito奥様に
「寒いから少し坂を上って身体あっためる?」
と聞くと
「うん、そうしよう」
イヒヒヒ。松坂峠をご賞味あれ!

少し早く着いた俺は山道を歩いて峠へ登ってみたが地面がぐちょぐちょで引き返す。
PIXYさんと聖ちゃんはもう着いていて一息ついてた。
kit夫婦はまだ来ないだろうと思ってたら案外早く登ってきた。
若さってすばらしいなあ。

筆甫(ひっぽ)への下りは長くて寒い。雨は上がっていたが落ち葉で滑りやすいので慎重に下山。
不動尊公園は紅葉が綺麗だった。
トイレを借りるために立ち寄った。

真っ赤な紅葉。心が洗われるよう。

つり橋が面白い。
川の両岸に美しい秋色が広がっていた。
もみじって。緑色と赤が混ざり合ってなんとも美しい。
日本的な美というか、心というか。
少しさびしくて、でも満たされて。なんとも言えないやさしい気持ちで包まれる。

丸森町の手前にある大銀杏。12月になったらまた来てみようか。きっと綺麗だろうなあ。

斉理屋敷。

入り口で中をのぞいてると、管理されてる方が出てきて、説明をしてくれた。とっても興味深かったが、時間がなくて中に入れなかった。
うだつってどれのことを言うのかなあ。
俺が独り言のようにつぶやいてたら、おじさんは親切に分かりやすく話してくれた。
それと、なまこ壁のことも。
宮城沖地震のときに一部崩れたがなまこ壁は丈夫で、ほんのちょっとだけの被害ですんだと見せてくれた。
今度は中もゆっくり見学しよう。

隣には昔お店だった建物があり、つるし雛や懐かしい電話機など大正浪漫を感じさせるものがたくさん。
斉理屋敷は、丸森で盛んだった、絹で栄えたのだそうで。今も数件、蚕様を育てているとのこと。

桑のすーっとしたいい匂い。ムシャムシャ食べる蚕様。めんごい。
昔、親戚が蚕様を飼ってたからもらってきて繭玉になるまで研究したっけなあ。

繭玉。
すごくすごく細くて透き通るような糸なのに驚くほど丈夫だった。
「手の荒れた方がこれを触ってるとつるつるになるんですよ」
お店の奥様が話してくれた。

時刻は11時半。
お昼はここの二階でいただくことにした。

なんとも落ち着いてて素敵な空間だ。
天井の梁が太くてしっかりした造りだ。

PIXYさん。乗り始めて二ヶ月なのに目覚しい進化。研究熱心な方で話には妙に説得力がある。

聖ちゃん。物静かだが芯が強く行動力があり、昔から人の輪の真ん中にいた。
俺も彼を信頼している。いい友達だ。

kitご夫妻。
すごく仲がよくてうらやましい。旦那さんはいつも奥さんの後ろを走り、励ましていた。
とっても素朴でやさしい二人。いつまでも変わらずに仲良くね。

すごいごっつおだ!ご飯は赤米入りです。
大盛りできますか?と聞いたら少し困惑していた。
こういうおしゃれな御膳で大盛りを頼む人は初めてらしく・・・
皆の茶碗と比べたら、俺のだけ3倍くらいの量だった。
でも50円増しの900円。
ホイル焼きの野菜包み秋鮭、シジミ汁、大根の漬物、ゆず味噌大根、サラダ、ヨーグルト。
これだけ盛りだくさんでこの値段は安い。
ご飯がピカピカ光っていた。シルク入りだったりして。
とってもおいしかったです。また食べに訪れたいです。

珈琲(紅茶)とケーキで¥500と安いのでデザートも堪能。

せっかくだから別々のを頼み、少しずつおすそ分け。

ケーキも珈琲もおいしい。通いたくなるほどだ。

店内にカツカツカツと階段を上がってくる聞きなれた音が・・・
5人のサイクリストが二階へ上がってきた。
お店を出るタイミングがほぼ同じだったのでお話をさせていただいた。
皆さんベテランで、宮城県の各地から集まってサイクリングしている途中だった。

やはり雨を避けてこっち方面へやってきたそうだ。
これから海沿いへ出て亘理まで帰るとおっしゃっていた。
素敵な出会いをありがとうございました。

「くないん?」あんまし聞きなれない方言だ。
kitさんの旦那さんの実家は仙台とのことで、宮城ではよく使う言い回しだそうだ。

帰りは素直に国道で・・・でもやしま屋さんのあたりで
「ガッタリ花街道知ってる?」
と聞くと
「わからないです」
そっか。んじゃチョビッとだけ行って見ますか。
連れていったのは、あの火石坂。
さあご賞味あれ!
あれれみんな歩いてる・・・パンクですか?なあんて。

梁川が近くなってやっとこさ晴れてきた。
でも半田山に真っ黒な時雨雲がかかっている。
早く帰ろう。

サイクリングロードの保原あたりで一台のローディとすれ違う。
すれ違ってからふと、
「あれ?ジャカさんじゃない?」
PIXYさんと俺は後ろを振り返った。
そのローディもこちらを振り返って見てるのでお互いに走りよってみた。
「あっやっぱり!」
お互いに叫ぶ。
ジャカさん、おニューのフルカーボンバイク!
これから八島屋までひとっ走りしてくると疾風のごとく消えていきました。
途中でkitご夫妻と別れ、飯坂へ。
約90kmの旅でした。
3人で鯖湖湯へ。あれれぬるい!普通の風呂と同じジャン!
観光客が多いからしかたないか。
湯上りにはラーメン!
保原屋さんへ乱入。

懐かしいしょうゆラーメンにいっぱい具が乗ったけんか祭りラーメンを注文。
うまかったです。

聖ちゃんは味噌、PIXYさんは醤油とシンプルなラーメンを注文。
味噌も昔ながらのスープでうまそうでした。

表に出たらすっかり日が落ちてて、PIXYさんと別れ、聖ちゃんと二人でパルセへ。
そこからは一人で帰宅。
110㎞でした。
帰宅後は1時間だけ仕事。
みなさまありがとう!楽しかったです!
あっそうそう!
先日の
「よっちさん企画霊山紅葉狩り」
ビデオ内で、PIXYさんの写真を載せ忘れてるとご本人様よりご指摘が。
ごめんねPIXYさん。30人以上だったから。載せたつもりが。。。
ほんとにごめんなさい。
@@@
おまけ動画
http://www.youtube.com/watch?v=meAhgwhC1sU
すみませんが、緊急のお知らせです。
私の愛車が2台とも盗まれました。
二本松市内からです。
ブログに写真出しています。お心当たりの方は、情報提供お願いします。
http://blog.goo.ne.jp/mildwoods/e/579251d144152fcf67026077f76a8bd3
霊山の動画は全然気にはしてませんよ、多分気づいてないだろうなぁと思ってw
と、コメント入れようとしたら楽山さんのコメント!
盗む奴は何考えてるんだ!福島県にはそんな奴いないと信じたいのに・・・
写真見て覚えておきます。見つかるといいですね~(TT
昨日はいろいろと基本を教えていただきありがとうございました。
ブレイン先輩、PIXYさんおせわになりました。とっても楽しかったです。
丸森ってこんなに楽しいところだったんですね。また行きたいです。
激坂も今度は登れるように自主練習しますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。雨男なので勘弁してくださいませ。
後半は晴れ間も見れてよかったですよね。
またご一緒させてください。
自転車泥棒にはほんと頭にきます。
こちらこそありがとうございました。
松坂峠と火石坂は阿武隈の貴重な坂道ですね。
短いけど楽しかったでしょ。
またここに坂女が誕生ですね。
丸森のお屋敷素敵でしたね。
今度ご夫婦で行ってみたら?来月頭ごろには大銀杏も綺麗なはずです。
お二人はホント仲睦まじくて微笑ましかったです。
またご一緒させてくださいまし。
斉理屋敷の昼飯なかなかおいしそうですね!
行ってみたくなりましたよ(^_^)v
あっあと丸森の大銀杏は道路からすぐなんですか?すぐ分かるのかな?
12月に行ってみたい候補の一つです!
引き返してよかった。何お互いに気づかなければあの日会えなった。
ニューバイクの調子いかがですか?
半田山の上空が真っ暗だったので雨に打たれなかったか心配してました。
斉理屋敷、ゆっくり見てみたいです。お昼もすごくおいしい。次食べるときも大盛りだな。あはは。
大銀杏はすぐそこです。地元の人に聞けば教えてくれると思います。
12月になったら一緒に行きませんか?