故障車

午前10時過ぎ頃、いつものように店仕事をしてたら表通りで車のうなる大きな音がした
何だろうと思ったら、軽自動車がアクセルを目いっぱい踏んでる音だった
大きな音はするがタイヤは止まったまま動かない
運転席から80代の男性が降りて来て店に飛び込んできた
「エンジン掛からなくなった」とのこと
え?エンジンは掛かってるようですが・・・
運転席に乗り込み、何かトラブルが起きてるのかと思ったら
マニュアルギア車で、ギアを入れても前に進まない故障だった
1速、2速に入れてもダメ、バックもダメ
道路に止めてたのでは危険なのでドライバーさんにハンドルを持ってもらって、私が車の後ろから押した
うちの駐車場に入れて、どうしたのか尋ねたら
免許更新の手続きをしに免許センターまで行ってきた帰りだという
後期高齢者講習かなにかの予約だろうか
自宅は6~7KM先。
もう一度、運転席に乗り込み、試してみるがエンジンは掛かるけどギアが入らない
クラッチ版なのか、ミッションなのかミッションリンクなのかわからないけど車は1mmも動かない
運転手さんが、いつも整備してもらってる自動車屋さんに取りに来てもらうというので、
その車屋さんの電話番号を調べて掛けてあげたら、その人(運転手さん)は知ってるが、車を取りには行けないとの事
任意保険に加入してるはずだからレッカー車で持ってきてほしいとの事
任意保険はどこに入ってますか?と尋ねたが、わからないという。車検証ケースになにか手掛かりないかと思って調べたら
数年前のJA自動車共済の約款が入ってたので表紙に書かれてる「事故・故障の場合は」のフリーダイヤルに電話してみた
車検証を見ながら個人情報などを伝えたら、確かに加入中とのこと
レッカー車を頼んでホッと一息
あれ?待てよ、車は車屋に運んでもらえるけど本人はどうやって自宅に帰る?
今度は自宅の電話番号を聞き出して電話したら幸いに娘さんが居たので状況を伝え迎えに来てもらうことにした
レッカー車が来たのが13時
娘さんも迎えに来たのはほぼ同じころ
21年前に初年度登録した車だった
事故起こさなくて良かった
今いる場所がどこかわからないって話してた
バッテリーが上がったのかな、なんて話しだすし・・・おいおいバッテリーはビンビンだぜ
クラッチだとしてもミッションだとしてもいずれにしたって結構な修理代が掛かるだろうな
距離は見なかったけど21年×年間6~7000キロだと考えてもそろそろ寿命じゃないだろうか
免許更新・・・・どうだろう・・・もう免許証返した方がいいんじゃないかなあ・・・
自分がどこの任意保険に入ってるのか、緊急時の連絡先もわからないし、行きつけの自動車屋さんの電話番号もわからない
車検証と免許証はあったからよかったけど。
聞いてもいないのに
昔はいすずトラックに乗っててダブルクラッチとダブルブレーキだった、と言う
3回も4回も同じ話をしてた
ダブルクラッチはわかるけど、ダブルブレーキってなに????排気ブレーキの事かなあ・・・
運転歴は恐らく40年とか50年とかのベテランドライバーなんだと思います
それでもこうなっちゃうんだからおっかないなあ。
車の整備は万端にして、必要な書類はちゃんとダッシュボードに保管するようにしないとですね
とりあえず、車も車屋さんへ連れてってもらえたし、本人も自宅に無事に帰れてよかったです