ちゃりけん

自転車・旅・音楽

I can't live without a rose.

ノトイチ5/6和倉~氷見100㎞

2020-08-22 | 自転車

昨夜は和倉温泉でのーんびり過ごしました

「キリコ」祭りは今年は全部中止のようでどこかで見られるかなあと期待してたんだけど

毎年以降また観に来よう

毎日のように天気予報は降水確率が30%くらいで雨マークもついてたけど

幸いなことにここまで4日間の自転車旅の間、濡れずに済んできた

初日に気多神社で安全祈願をしたおかげかなあ

今日の天気予報はずばり晴れ!降水確率0%から10%

いったん能登島を回ってから氷見市へ

 

まずは腹ごしらえ

バイキングだけど食べ過ぎないように注意注意

鳩が部屋のベランダにやってきた。んー曇ってるなあ

さて二回目の能登大橋。能登島方面の雲行きが怪しい

でも、予報は晴れ!気のせいだね

なんか空から雫が落ちてくるけど気のせいだね

能登島も結構アップダウンきついなあ

路面濡れてる気がするけどきのせいだね

と、このあと、本気の雨が降ってきて写真撮れませんでした

えのめ漁港あたりは台風かと思うくらいの強風。

能登島は嵐でした

3度目の能登大橋。風が強くておっかなかったです

再び和倉へ戻り、能登観音灯台を目指します

あれ?道なくなりそう

だいじょうぶか?いけるか?

いきどまりか?

んー無理かなこれ

なんか抜けそうなかんじ

と思ったらまた心細い道

ついには・・・・

これ、無理じゃん。もはや道じゃないし

完全に道は海の中へと・・・

そこが観音島でした

踏み跡は続いてるけどブッシュがひどくてこれ以上は無理

禄剛崎よりもこっちのほうが自分にとっては能登半島の先っちょの感じがしました

これだもの。これを道と呼べるのかどうか・・・

そして灯台へ

こっちも畑のあぜ道みたいな道です

見えてきた~~!!

うまっこのぬけがら

じゃーん

展望は得られません

戻りますか

すごーくのんびり。だーれもいない秘密の道を見つけた感じがして、にたにた笑っちゃいました

さっきまでの嵐とは裏腹、午後になって素晴らしい青空と青い海

県境です

石川県もサイクリングコースの自転車の青いマークがあったけど

富山県のはもっとはっきりと線が引かれてします

しかも自転車がカラフル

さあて今夜の宿に着きました

最後に泊まる宿は、民宿

いいでしょ、なんか

まだ4時ごろだったのですが、近くに店屋もないし、早くビールが飲みたくて、

お風呂トップン後におかみに頼んでビールをいただきました

いいでしょこのコップ

なんかやっぱ写真がボケてますね

野良猫が3匹くらいいました

ボケーっと海を眺めてました

お、さっきの野良猫がこっち見てる

なんか寄ってきたぞ

 

さっきうまそうに刺身食ってたのを見てたぞおいら

野良猫の分際で毎日新鮮なお刺身食べることが出来ていいな君は

 

おいおい、くすぐったいってば

赤ちゃんの時にカラスに目をつつかれたそうです

リラックスしすぎじゃねえかい?

なつっこい猫だにゃあ

猫と遊んでたら、できたよーごはん!と呼ばれました

おーーー!!

ごっつおだ~~~

はっきり言ってもいいでしょうか

4泊目ですが、他の宿の半額程度の安民宿ですが

ごっつおは一番うまかったです

豪華なステーキとかは無いけど地物の新鮮な魚介

わが家にいるみたいな雰囲気

おいしかったなあ

これ以上に何もいらんちゃ

これは飼い猫

野良猫とはオーラが違いますね。すごいかわいこちゃん

若旦那おすすめの冷酒の飲み比べ

デザートも家庭的。

 

GO TO 割引なしでも安いのに、さらにすごく安くなって満足

そりゃ豪華ホテルのようなことは無いけど、そもそも俺は風呂と飯と布団があればいいわけでして

なんならバス停でも軒下テントでもいいので、こういう宿が性に合ってるんですねきっと

さて、いよいよ明日は最終日

福島に帰るぞー

本日走行97㎞

能登半島累計431㎞

 

ノトイチ4/6へ戻る

ノトイチ6/6へ進む

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノトイチ4/6恋路~和倉98㎞ | トップ | ノトイチ6/6 氷見~津幡60㎞ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自転車」カテゴリの最新記事