モッコウバラが咲いてきました。 2025年04月12日 | ガーデニング 今年もこの季節がやってきました。真っ白なモッコウバラの季節です。 あえて大きくならないようにフェンスは嵩増しせず、毎年ランナーは切り取っていますが、30年経てばかなりの大きさになります。1本の幹から横に枝分かれしています。幹の太さは直径10センチほどでしょうか。モッコウバラは雨に弱く、花が雨に当たるとあっという間に茶色になってしまいます。それに、掃き掃除の頻度は多くなります。。
右は白、左はピンク。 真ん中は? 2025年04月10日 | ガーデニング 春の花のレイアウトです。道から見て右側には白を基調とした花々を置きました。 向かって左側にはピンク。そして、真ん中には?いや、真ん中には黒い玄関ドアがあるだけです。オレンジの花は庭にあります。花って、単色では表現できないものですね。あくまで【基調】です。それに、右や左に何色を置く決まりはありません。そうなっていただけです😃。
ラナンキュラスラックスの近況。 2025年03月30日 | ガーデニング ラナンキュラスラックスがかなり大きくなってきたので、レイアウトを変えてみました。一部は玄関先に置きました。なかなかの迫力です。 咲いている11鉢は色合いがさまざまで、成長具合も違います。一番大きい鉢は8号ですが、10号に植え替えないとかわいそうなものもあります。ただ、10号だとかなりの重さになるので、悩みどころですね。鮮やかなピンクが目をひきます。南側の庭に置けば日当たりは最高ですよね。でも、風が強くなると避難させないといけません。これだけは、ラナンキュラスランドセル。ラックスと比べると葉の茂り方が大人しく感じます。これも立派になりました。写真だと大きさがいまいち分かりづらいかもしれませんね。おじちゃんがひとつ抱えて撮ってみました。8号鉢でもこの迫力なので、10号にしたらヤバいかもしれません。まだまだツボミがたくさんあるので、満開の写真は後日載せます。。
ラックスが咲いてきました。 2025年03月24日 | ガーデニング ラナンキュラスラックスがかなり咲いてきました。夏越しはなんとかなったと思います。夏の間は、日があまり当たらず、且つ雨も当たらない場所で静かに過ごしてもらいました。12鉢の内、11鉢は咲いてくれるでしょう。 ただ、この鉢だけは今年は難しそうです。一度でも枯れて、生き残った球根をレスキューして植え替えたものです。ま、順調に育ってきたいますが、花を楽しめるのは来年かな。。
春の寄せ植えが増えました。 2025年03月10日 | ガーデニング 横浜はだいぶ春らしい気候になってきました。除雪のスコップはもう使わないと思うので倉庫に仕舞いました。寄せ植えが増えたことで、先日買ってきた花苗もかなりなくなってきました。小さな鉢や大きめの鉢の寄せ植えなどに植えられた花々が春らしい感じです。道行く人から見える場所にはかなりの寄せ植えがあります。ハート型の寄せ植えは近くより少し遠くから見た方がハートらしく見えます。玄関前もやっと春らしい感じになってきました。。
ラナンキュラスラックスが咲き始めました。 2025年03月07日 | ガーデニング 今年は少し開花が遅れているラナンキュラスラックスですが、ようやく花が咲いてきました。 全体的に小ぶりな感じがします。植え替えが必要だったのかもしれません。でも、花芽はたくさんあるので、咲き始めたら一気にくるでしょうね。楽しみです。これは4年目の鉢です。葉は見事に広がっています。咲いてきたら迫力がありそうです。。
咲くぞ咲くぞラックスが咲くぞ。 2025年03月01日 | ガーデニング 12鉢あるラナンキュラスラックスですが、いよいよ花が咲きそうです。今のところ3鉢の花芽がハッキリしてきました。これが一番咲きそうです。 【ベスタリス】次はこの鉢かな。【ミノアン】続いてこの鉢。【ヘラ】去年はすでに何輪か咲いていましたので、だいたい10日ぐらい遅れていますね。でも、これから巻き返してくれるでしょう😃。
花を買ってきました 約30個です。 2025年02月27日 | ガーデニング 予定通り花屋さんに行ってきました。春の陽気でしたが、風が強いせいか寒く感じました。まず、1店舗目。いつものお店です。 今日はビオラが少なかった。代わりにこれを買います。このメーカーでは【アキラ】と言う花です。花の種類は【オステオスペルマム】。花を咲かせるコツは、呪文を唱えること。(ウソ)でも、それっぽい名前ですね。今日はこれだけで勘弁してあげます。帰る途中にあるので他のお店も寄りました。置いてある花の種類も違うし、値段も違います。。
ラナンキュラスラックスの花芽が出てきました。 2025年02月19日 | ガーデニング ラナンキュラスラックスの【ミノアン】が花芽を付けました。今年買ったものです。 株の大きさはまだまだですが、一番乗りで咲きそうですね。どんな花が咲いてくれるか、楽しみです。。
花の在庫がなくなってきた理由。 2025年02月18日 | ガーデニング 買ってきた花の在庫が減ってきた理由は、植えたからです。当たり前のことですね。何鉢あるのか全く分かりませんが、一部だけ写真を撮りました。可愛いのもあれば、少し可愛いのもあるし、すごく可愛いのもあります。全体的にはピンク系が多いですね。 ピンクに紫色を混ぜたもの。まっピンク。 3色スミレ(ビオラ)に白を混ぜて。 濃淡ピンク。だんだん春らしくなってきましたね。あとは、ラナンキュラスラックスが咲いたらいくつかは玄関先に置こうかと思います。キミも元気そうだね。キミたちは道行く人を眺めているんだね。可愛い。。
🌼花の在庫が少なくなりました。 2025年02月01日 | ガーデニング 買ってきた約70個の花の苗はかなり植わりました。あんなにあった花の在庫が残りわずかとなってきました。近々買ってこないと。ハートの形の寄せ植えは完成しています。 小さめのテラコッタ鉢には欲張らず。壁掛け鉢は水枯れが早いので気をつけないと。道行く人から見える場所にはピンクの花を。玄関前には多めに鉢を置きました。春になればそれぞれの鉢が花盛りになります。よかったよかった。。
ガーデニング日和。 2025年01月26日 | ガーデニング 午前中は風が強くて寒かったですが、昼過ぎからは風も弱まりぽっかぽかのガーデニング日和になりました。昨日、12鉢目のラナンキュラスラックスを買ってしまった。 赤い花が咲く(予定)のムーサ。これで、12種12鉢になりました。みんな咲いたら迫力があるだろうな。春が待ち遠しいですね。昨日買ってきた花はかなりあります。ここにも。そこにも。まだ植えていませんが、ハート形に配置してみました。足りないと思って、右下に違う(白い小さな)花を配置しましたが、見つけたので後で入れ替えます。。
また花を30鉢+α買ってきました。 2025年01月25日 | ガーデニング つい先日、40鉢買ってきました。それでも足りなくて、今日はさらに30鉢。それに加えて、3鉢。 さらに、シクラメンを5鉢。このシクラメンは見切り品で99円でした。上手く育てればまだまだ大丈夫ですね。ランチはラーメンにしようかとも思っていましたが、シクラ麺に変わりました😅。
ラナンキュラスラックスを買ってしまった。 2025年01月24日 | ガーデニング ここはグリーファーム金沢本店です。もちろん、ただわざわざここまでパンジーを買いに来たわけではありません。心の底では、『安めのラックスはないかな?』と思ってはいたと思います。 おっ、室内売り場にラックスがある。でも、高いな。花がかなり咲いているからね。でも、今時期に花が咲いていても困ります。今は春の満開の準備期間なので、もう少し小さな苗でいいんです。屋外の売り場の角に、小さい苗のラックスを発見しました。大々的に宣伝してないので、見逃す人も多いでしょうね。少し考えて、このふたつを買いました。今は持っていない種類です。【ミノアン】【リュキア】このふたつはポット苗なので、植え替え用に鉢も買ってきました。スリット鉢よりバラ鉢の方が安かった。これも底部にスリットが入っているから水捌けがいいですね。これで、ラナンキュラスラックスは11種類11鉢になりました。新しい苗は来年に大きくなると思います。。
🌼植った。まだ残ってる。 2025年01月22日 | ガーデニング 先日買ってきた花は順調に植ってます。小さめの鉢に寄せ植えで植ってます。 こっちにもあります。そうなると、土が足りなくなってきました。だって、まだ花はたくさんあるので。土を買ってこないとね。。