Socero _ Footsal _ Texas freak

少年サッカーのコーチ体験を通した健康談義。
各種情報源(新聞・TV・Web)から、画像・動画を使ったメモ・感想。

日帰り出張

2009-03-19 09:58:23 | Weblog

 羽田⇔富山をANAで日帰り出張。

 1便で出かけ、5便で帰りました。

行きは...

 富山空港の上に雷雲(ThunderStorm)が掛かっている、富山湾内上空で20分旋回して、雲をやり過ごす。

 周期の長い、メリーゴーランドに乗っている気分。

帰りは...

 毎回の楽しみは、空から見る夜景。降下しながらなので、近くに見える.. 毎回、WondeLand!

 いつも、どこを通過しているのか...この2車線の高速らしきものは...この中心街は...

  頭の中の整理が出来ませんでしたが、 今回は:

 

  これが、立川・八王子?  → この間に、不思議な形状が沢山:雪だるまの形? 放射型都市?   保土ヶ谷バイパス? 横浜? 川崎パイプライン=橙色?

  大きく感じない?山手線? 突如現る、袖ヶ浦カントリー? 間違いない、これは海ほたるだ!  

 木更木上空から、すべるように海方向から進入する。

  ん~、電子機器利用禁止なので、.. 見せられない、感動の共有できない。

 Google図面との対応図で、頭の整理をしたい。*(山)*

 富山→羽田:5便は、松本上空を経由して関東平野を目指す航路。

 上昇するには、風向きに寄るが富山湾に向かって飛び出すのが多い?

 騒音? 落下物? 旋回容易性? 諸条件が影響している?

 山越えで相模湖付近で平野に出て、街の明かりが目に入る。

 この近辺は、米軍・横田基地の空域に隣接して、相当な高度で通過する必要が?

  → これは、数年前の新聞記事の知識: 緩和された? ECOに効果?

 この期間が、凄く不思議。どこだろう、何だろう、この形は?

  このネオン(?)は、昼間は上空からは見えないだろうか?

 白色系とオレンジ系は、癒し度が違う?

 欧米では、ECOを無視した『オレンジ系』が法律で推奨されて..?

 まだ判っていないのが、東京湾の巡回のしかた。

 富山湾は、自分だけの世界で旋回できるが、着陸待ちの東京湾は高度指定まで制約が?

 ん~、今通過したのが川崎のコンビナート?色は銀色? この高速らしき、交通量の多い場所は? 保土ヶ谷バイパスかも。。

   東京タワーは、どの方向? 近いの遠いの? 今の高度は?

  ゴルフ場を目安に、海ほたる(=空の灯台?)を眺めながら、羽田空港に向かって低空飛行を継続する。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿