丘の本棚

こどもたちとの毎日を気ままに綴ります。

夏休み おすすめの一冊

2023-06-17 23:17:03 | 夏休み
『9月0日大冒険』
作 さとうまきこ 絵 田中槇子
偕成社


(あらすじ)
今日で夏休みが終わり、明日から学校ー。
夏休みはどこへも行けなくて、全然日焼けもしていない。
真っ白なままクラスメイトに会いたくない…。
ああ、夏休みがもう一日あったらいいのに!

主人公の少年、純。小学4年生、10歳。
夏休み最後の夜、お父さんと少し話をした。
自分のこと、特に昔のことなんて普段お父さんからあまり聞かない。
それなのに、今夜に限って昔話を少しだけしてくれたお父さん。
そんなお父さんの様子が、どこか不思議だ。
おやすみの時、お父さんは言った。

「いい夢みるんだぞ」

そんなことを言われたのは、初めてだ。


夜中目を覚ました純は、商店街の福引きでもらった日めくりカレンダーをめくる。
すると、なんと「9月0日」の日付が?!
カレンダーには、「きみだけの特別な一日 さあ、冒険に出かけよう!」の文字が!
その時、トントンと窓をたたく音がー。
窓の外を見ると、ジャングルが広がっている!

さあ、冒険に出かけよう!
お守りのナイフを持って…。
この古びたナイフは、家の物置で見つけたもの。
先が少しかけていて、柄に「3人」のインディアンのもようがついている。


ジャングルで、クラスメイトの理子と明に出会い、「3人」での冒険が始まった。
途中砂漠を越え、白亜期後期の北アメリカらしいところへ辿り着く。
そこで純は、あるものを見つけてしまう。

そのあるものとはー。

矢印
古いたき火の後
「7つ」の石
さびたオレンジジュースのかん
お父さんのイニシアルと同じ「M.H」
そして「7人」のインディアンのもようがついたナイフのケース。

これらが意味するものとはー?


3人が冒険の途中から気になっているのは、
無事に家へ帰れるのか、ということ。
なんとか9月1日までに帰らないと!

はたして、これは現実なのか?
はたまた、夢なのか?
ああ、お父さんに確かめたい!
そして、9月1日、学校で理子と明と3人で会いたい!!



1989年の本です。
200ページをこえる長編なので、一人で読むには、なかなか読む力がいるかもしれません。
夏休み、毎日少しずつ読み聞かせをしていくと続きが気になって、楽しく読み進めることができると思います。



夏休みは、長編の冒険ファンタジーが読みたくなります。
昨年の夏は、エミリー・ロッダさんの「リンの谷のローワン」シリーズから、
『ローワンと魔法の地図』を読みました。
さあ今年の夏は?
一冊、候補はあるのです。
ご紹介の日まで、お楽しみに…。


みなさんは、この夏読みたい本ありますか?


今日のおやすみ前の一冊をご紹介🍀

さとうまきこさんの『9月0日大冒険』




最新の画像もっと見る