![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/6c49a1dc19b0c786347f1b43a692f8de.jpg)
1月14日は圓照寺の弁財天大祭、西武池袋線の元加治駅徒歩2~3分。
元加治に住んで居た頃は大晦日の除夜の鐘の音色を聞き、年明けの1月14日には圓照寺のお祭り だと言って必ず御参りしたものだ
圓照寺のお祭りと言うと寒く
ふるえて
弁天池も氷って
歩くのも一苦労した思い出が有る。
武蔵の三十三観音霊場巡りのひとつ第22番圓照寺(元加治弁財天) ここ圓照寺は各界名士が描いた絵馬が数多く奉納され絵馬寺 としても有名。
庭園に有る心字池の中ノ島の弁天堂には、武蔵の七福神のひとつ弁財天 が祀られている。
初夏には弁天池に睡蓮やコウホネも咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/10bf6e578b0a682a475047648cac76e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/aa005cde9327554a1b4f62785b9262c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/97cebf789e0ab651e0fa0d08ddd93ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/0479b4e893c81e57295759581312494e.jpg)
![弁天堂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/e72bd2ac6229b04019e21117496462e3.jpg)
![北向不動尊](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/7bf5e169b3d0818f1cadab649af41dec.jpg)
![露店も賑やかに](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/4e337ab41561e298a913b4cbb6f3556d.jpg)
元加治に住んで居た頃は大晦日の除夜の鐘の音色を聞き、年明けの1月14日には圓照寺のお祭り だと言って必ず御参りしたものだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
武蔵の三十三観音霊場巡りのひとつ第22番圓照寺(元加治弁財天) ここ圓照寺は各界名士が描いた絵馬が数多く奉納され絵馬寺 としても有名。
庭園に有る心字池の中ノ島の弁天堂には、武蔵の七福神のひとつ弁財天 が祀られている。
初夏には弁天池に睡蓮やコウホネも咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/82/10bf6e578b0a682a475047648cac76e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/aa005cde9327554a1b4f62785b9262c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/23/97cebf789e0ab651e0fa0d08ddd93ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/0479b4e893c81e57295759581312494e.jpg)
![弁天堂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/e72bd2ac6229b04019e21117496462e3.jpg)
![北向不動尊](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/7bf5e169b3d0818f1cadab649af41dec.jpg)
![露店も賑やかに](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/4e337ab41561e298a913b4cbb6f3556d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます