
熟年ばんざいは生活情報誌で今回は 特集 「 仲間 」 熟年パワーのオンパレード。
仲間つくり特集で、私達の教室が載っているから・・・・・と言う話。
ティーイングでは、6月に HPをリニューアル したところ、 HPを見て最近は、入会や1日体験のも申込 が多くなったそうだ

昨日も(10/25)夕方のコースで1日体験を経験した若い女性が入会、先生とH実ちゃんが喜ぶねぇ~と話す。
昼間の教室は年配者ばかりだし、只々作品を作るより同じ年代の仲間が集まれば尚話に花が咲き張合いも出来る・・・

一ヶ月振りの教室だった。
余り色々な事が重なった為、出かけるのに勇気がいる続けるには道具類を教室に置かせて貰うようにお願いする事。
前回の続きペーパーヤスリで滑らかに磨き直す。ブローチの裏側に風車金具用の溝を掘る、カッターナイフで作業を行うが集中力必要、皆のお喋りをバックグラウンドミュージックがわりに黙々と!2回お休みした分の1回を夜のコースに回すので帰る時間迄に焼成を終らせお持ち帰りにしたい。
意外と細かい所に思わぬ事をしているので、やはり教科書の無いのが残念!
裏側の溝に金具の留め具をはめ込むが・・・金具の穴にPCM 3 埋まらない様に穴にティシュを詰め込んだ留め具を埋め周りとPMC 3 で固め焼き込む。今回は金具が取れない様に低温から焼成を始め、800℃ 10分今日は此処まで、持ち帰りAura 22を使い模様に塗り、次回は燻し仕上げに入りたいと話すと焼き上がり品を水の中にポイと落としはいと渡される。現役で勤めていた会社で連続炉やバッチ式の炉等見てきたが1時間以上かけて徐々に温度が下がる様にしていたが、出来上がった品にヒビや欠ける事は無いのだろうか?驚きと関心・・・・・の一瞬だった。
余り色々な事が重なった為、出かけるのに勇気がいる続けるには道具類を教室に置かせて貰うようにお願いする事。
前回の続きペーパーヤスリで滑らかに磨き直す。ブローチの裏側に風車金具用の溝を掘る、カッターナイフで作業を行うが集中力必要、皆のお喋りをバックグラウンドミュージックがわりに黙々と!2回お休みした分の1回を夜のコースに回すので帰る時間迄に焼成を終らせお持ち帰りにしたい。
意外と細かい所に思わぬ事をしているので、やはり教科書の無いのが残念!
裏側の溝に金具の留め具をはめ込むが・・・金具の穴にPCM 3 埋まらない様に穴にティシュを詰め込んだ留め具を埋め周りとPMC 3 で固め焼き込む。今回は金具が取れない様に低温から焼成を始め、800℃ 10分今日は此処まで、持ち帰りAura 22を使い模様に塗り、次回は燻し仕上げに入りたいと話すと焼き上がり品を水の中にポイと落としはいと渡される。現役で勤めていた会社で連続炉やバッチ式の炉等見てきたが1時間以上かけて徐々に温度が下がる様にしていたが、出来上がった品にヒビや欠ける事は無いのだろうか?驚きと関心・・・・・の一瞬だった。
07 バラエティコースも今日で 24回目 来週は
、 次回の教室は 新教室 での授業だ


とても楽しみ。
お願いして於いたカレンダーキットが届いたので来週は EXCEL 2007でカレンダー作り!






とても楽しみ。
お願いして於いたカレンダーキットが届いたので来週は EXCEL 2007でカレンダー作り!

本日、インフルエンザの予防接種をしてきました。しかし病院は
マスク もせず
それも 大人だ!
迷惑な話 今年の6月の事 風邪をひき点滴迄し、1ヶ月も治らなかった ので「予防接種」を受けようと決めたのだが・・・? 医師とよく相談をしなければならない人・・・ だった。しかし 風邪 をひく方が医者は怖いと言う。心不全を起こす事も有るから十分に注意するようにと医者は言う。 体調を崩したら
で国際医療センターに直ぐに来いと言う・・・そんなぁ~と、言うと適切に対処出来る(電子カルテが有る・・・)から心配が無いのだと、万一の場合手術も可能だから心配しないでと・・・? 安心は禁物。





昨日は、
S 枝さんの涙雨かねぇ~。 と言いながら元同僚と話しながら通夜を辞した。朝、先輩から
が有り告別式にも出る事に・・・。国分寺駅 10時10分集合、松本からは私の元上司も着て居るからと言われ告別式に臨んだ。昨日の御会葬御礼であぁ~○○家らしいと感じたが?もしかして
手作り??? 御会葬御礼・・・天国の入口か?
あたり一面お花畑???の中の文面は・・・。
花が大好きだった母は
花畑に囲まれた道を
「あの世で、お父さんと結婚式を挙げるんだ」と
言ってウェディングドレスに包まれて
父の下へ旅立ってゆきました
・・・・・
・・・・・
・・・・・
告別式の会葬御礼の表書きは『ありがとう』感謝の気持ちをここに・・・
で、あの 花が大好きだった母は で始まっていた・・・
息子に、こんな素敵な言葉で送られ、今頃は向こうの世界でウェディングベルを鳴らしている事だろうと話した。
私たちは縁があって、仕事では上司、退職してからは OB会 で、旅行、納涼会、食事会、忘年会・・・等々 思い出が一杯 だ。
告別式には、先輩達と親族の席に座る様にと・・・最後のお別れに、大好きな 花 をと 薔薇、百合、ランの花 を、良く薔薇は棘が有るからと嫌うが、 庭の薔薇も一緒に入れた 泣けて、泣けて
がいくらでも溢れてくる。多摩葬祭場では特別室で火葬一時間で骨上げ出来ると説明が有る。
骨上げまでの時間やはり S 枝さん の話に・・・この一年 死を予感 し、身辺整理を進め、庭の手入れも社長(息子)に任せると又、ウェディングドレスも日本橋の三越に発注し着々と準備を進めていたらしい、さすがS枝さん!昨年主人が退職した折社長に「千枝ちゃんと一緒にお袋の所に・・・」と話が有ったので会いに出かけた時に 片づけを始めているから散らかしていてごめんねぇ~と言われながら、お茶をいただき昔話をして来たが・・・まさかこんなに急にと言うと25日の朝に呼吸が苦しくなり
で入院し2週間だったとか・・・(えぇ~25日は私がカテーテル検査の日だっ!)延命治療はしない様にと普段から言われていたし、書類も作って有ったのだと話を聞きながら、先輩に A 工場 一緒に行って置いて良かったが、あの時は帰りが遅くなったとか A 工場の竣工式 の後、周辺を2泊3日で旅行して来た話を懐かしく話した・・・。全てで無いにしても流石だと一人思いにふける。初七日の法要にも呼ばれ、S枝さんの大好きだった 薔薇の花束
を女性全員に抱え切れないほど用意してくれ、四十九日法要(納骨)の出席を約束しての帰宅となった。



あたり一面お花畑???の中の文面は・・・。
花が大好きだった母は
花畑に囲まれた道を
「あの世で、お父さんと結婚式を挙げるんだ」と
言ってウェディングドレスに包まれて
父の下へ旅立ってゆきました
・・・・・
・・・・・
・・・・・
告別式の会葬御礼の表書きは『ありがとう』感謝の気持ちをここに・・・
で、あの 花が大好きだった母は で始まっていた・・・
息子に、こんな素敵な言葉で送られ、今頃は向こうの世界でウェディングベルを鳴らしている事だろうと話した。
私たちは縁があって、仕事では上司、退職してからは OB会 で、旅行、納涼会、食事会、忘年会・・・等々 思い出が一杯 だ。
告別式には、先輩達と親族の席に座る様にと・・・最後のお別れに、大好きな 花 をと 薔薇、百合、ランの花 を、良く薔薇は棘が有るからと嫌うが、 庭の薔薇も一緒に入れた 泣けて、泣けて



骨上げまでの時間やはり S 枝さん の話に・・・この一年 死を予感 し、身辺整理を進め、庭の手入れも社長(息子)に任せると又、ウェディングドレスも日本橋の三越に発注し着々と準備を進めていたらしい、さすがS枝さん!昨年主人が退職した折社長に「千枝ちゃんと一緒にお袋の所に・・・」と話が有ったので会いに出かけた時に 片づけを始めているから散らかしていてごめんねぇ~と言われながら、お茶をいただき昔話をして来たが・・・まさかこんなに急にと言うと25日の朝に呼吸が苦しくなり


今日の授業の一番は クリップアートの挿入 図の効果の設定 色調の一覧から ウォッシュアウト 一番のお気に入りになりそうです。今まで OB会の会報 作りで一番苦労をしていました。 文字色を背景に合わせ変更していたのです。 これからは苦労せずにできそう

外来受付でM先生だと大分待つが大丈夫か?と聞かれる。覚悟して来ているからと話、受付を済ませ、ラウンジでティタイム、読書の秋と洒落込むが落ち着いて読んいられのも2時間が限度。待つ事3時間20分やっと呼ばれる今後の治療は薬を一種類増やし様子をみながら?ただし血圧が下がるから注意する事。朝起きたら血圧を測り、余り下がったり目眩がするようだったら止める事。インフルエンザの予防注射を受ける事等々注意を受けた。今後どの様に生活したら良いのか?と尋ねると家事、洗濯は OK、 運動は駄目、遠出は身体が疲れるから駄目、重い荷物は長時間(十分位でも)駄目、ダメダメばかりだ!先生は取りあえず手術は見合せただけ、3か月先か?1年先か?3年か?いずれ手術は遣らなければ成らないのだそうだ。ただ今は未だメスを入れたくないと言う?僧帽弁閉塞不全のみなので、今は勿体ないのだそうだ。私の手術は100%の保障は今の医学では無理との話。困ったものだ・・・。