chieのひとり言

気ままに!

これもドクダミ?

2007-05-31 20:30:47 | Weblog
明日から6月、 6月の花にドクダミ  の花が有る。普段、私達が知っているのは「 ドクダミ 」 「 ジュウヤク 」 と呼ばれている多年生植物で「 根茎 」 によって繁殖する、あの、雑草取りで 独特の臭い ドクダミですが・・・? 最近、「 ヤエドクダミ 」 や「 五色ドクダミ(斑入りドクダミ) 」 が  目  に付いた。先日、仕事仲間から  斑入りドクダミ  を頂いた。今日は、警備員室に ヤエドクダミ  が飾られていたので、早速 デジカメ  パチリ 、パチリ 館邸に出て 探して見ると有りました。 白いドクダミの 花  が・・・ひっそりと咲いていました。
家に帰り  ネットで調べる。 ヤエドクダミと斑入りドクダミ  は何と 園芸品種  だそうです。又、ある職員の方の話では園芸品種は繁殖力も弱くヤエドクダミは2年目でやっと 3花咲いた? とか・・・。ネットで調べた ヤエドクダミと斑入りドクダミをプリントし 仕事仲間に渡す?せめてものお礼!

ヤエドクダミの花。

楽しみ?

2007-05-30 18:01:28 | Weblog
ブログの草稿中を整理しようと 記事一覧画面 を開けて 知らない画面? 慌てて 作成・編集 画面に戻す?クリックすると有りました。 goo ブログ トッピクス の中に と、早速クリックして見る。 絵文字を記事投稿画面にも追加 クリック。[ 機能追加/変更について ] 本日、記事投稿画面に 絵文字 を追加しました。 記事一覧画面のデザインをブラシュアップしました。  記事ごとにコメント、トラックバック が管理できるように成っていた。絵文字2を開け 使ってみる。又、ブログの楽しみが増える

人間ドック。

2007-05-28 12:39:42 | 携帯から
今日は人間ドック!やはり雑音で再検査、ほっといて、悪く為っも良くなる筈はないから当然?すぐに心エコー検査予約をする。今までは、特定医療法人財団磁生会 N病院 予防医学センターで建診を行って来たが、主人の健康保険証から抜く事に成り、国民健康保険証に加入、ついでに人間ドックを申し込む。M 医院 埼玉医大を卒業している。手に負えなければ埼玉医大行きだろう?総合結果は六月四日だ、余り長生きはしたくないが?取り敢えずは健康でいなければ。

求人広告!

2007-05-27 17:13:55 | 携帯から
今朝の新聞にやっと求人広告が入っていたと朝から大騒ぎの Y さん。朝ごはんも食べる暇がなかったと嘆いていた。 私は?誰でも雇用が決まれば助かるだけ Y さんの口車には乗らない様に 何せ、作業手順書も何も無い?最初は の世界 だった。身体で覚えるんだそうだ。大昔の話今はそんなことは無いと思い で一覧表を作りポケットに入れ確認をしながら?作業をしたものだ・・・。雇用が決まる前に?可笑しな話だが色々と 騒ぎ回る?6人しか居ないのに?時々同相も無い事が持ち上がる??今までに経験したことが無い人間関係 の時も?第三者でいると楽だ。何しに来ているかを皆考えれば良いのにと思う事もシバシバ!次の出勤日は31日 採用者が確定しています様に!

* 草稿中の記事を投稿しなくては?と開けたら 「絵文字2」が追加されていましたので、ちょっと使ってみました。5/30 (chie)

珍味 ?

2007-05-26 22:29:55 | Weblog
山形県の月山 に、今年の スノーボードの滑りおさめだ   と言いながら出かけた子供から お土産  に貰った。「 地ビール 」はすぐ分かったが?ゼリーはちょっと・・・ 食べて見ると何と ビールゼリー? 味は の苦味?その物これは大人向けのゼリー 因みに主人は 味だと言うと 遠慮をするとの事。勿論、私が頂いた   

BABEL バベル 観てきました。

2007-05-25 18:38:58 | Weblog
やっと話題の BABEL を観てきました。凄く 期待度 が高かったので あっと 言う間の 時間 だった。BABEL は、鑑賞中に 気分を悪くされたとのご指摘をいただいております・・・・・。 と「 BABEL 」をご鑑賞されるお客様へ 注意文 も渡された。又、 第79回アカデミー賞  をはじめとした沢山の 賞を受賞  した事でも知られる。映画は「 旧約聖書 創世記 11章 」 遠い昔、言葉は一つだった。神に近づこうと人間たちは天まで届く塔を建てようとした。神は怒り、言われた。”言葉を乱し、世界をバラバラにしよう”やがてその街は、バベルと呼ばれた。  ブリューゲルのバベルの塔 が映し出される。 寝ている 暇なんて全然無い」 モロッコ、メキシコ、アメリカ、日本 同時進行ではじまる?今回時間が合わなく中々観れなかったことも有り、先に BABELのパンフレット を購入し、何回も読んでいたので映画の醍醐味も十分に味わう事が出来た。

ガラスとの組合せ。

2007-05-24 20:05:29 | 携帯から
今日の課題は、中級最後のガラスなどの異素材との組合せで、ガラス材を切り自分のイメージで素子を創り、焼きあげる。取りあえず透明な板ガラスを購入。いつも感じる事?資料が無いから、先生のやり方を見て自分自身で!まぁいいかぁ~何時もの事だ。しかし今日は、余裕が無いデジカメで写す暇が無い?次回他の人の作成姿を写す事に!色ガラスは全て先生のを使用?「 一層目に透明な板ガラス 」「 二層目に色ガラスを砕いた物を図案化?して糊で留めていく 」「 三層目に透明な板ガラスを糊で留めて置く 」この後電気炉で焼成するが、PMC 3 と違いガラスは焼成温度が低く、温度時間が違う為時間が掛るので次回の授業までに先生が焼成する事になった。次回6月の授業が楽しみ、しかし途中の「 金ペーストオーラペンダント 」を磨いて来なければならない?6月の22/23/24日は作品展だとか?出展する作品も揃えておかなければ忙しい。

覚えて来たつもり?

2007-05-24 08:34:05 | Weblog
Word 2007でパンフレット 「 北海道旅行のご案内 」 を作成し、今朝、前から主人に頼まれていた パンフレット  を作り始めたら  情けない?うる覚え だった。 情けないと思いつつ  開き、再確認。自信を持って帰って来たのに  自分にがっかりした ちょと油断が有ったのだ。授業が終わったら、即、復習する筈が?バタバタして時間の割り振りもせず復習もせずじまいだった。 主人が起きて来ない内に、何とか作成完了。封書に義弟の住所を印字し、午後、所沢で投函できる?やっと目覚めた主人に自慢げに見せる。主人は Word  表の作成 が苦手(Wordは出始め表作成が面倒だった)でもっぱら Excel派 パンフレット  等も全てExcel。あぁ~これでいいよ・・・と OK が出た。 

館蔵 煎茶道具展

2007-05-23 18:16:12 | Weblog
4月28日(土)~ 6月3日 (日) 入間博物館  館蔵 煎茶道具展    が開催されている。急須の世界 何時もいつも素晴らしいお茶道具の展示品を 横目で眺めているが・・・ 5月3日(木)急須制作実演 講師:飯能窯元 破草鞋窯(はそうあいがま) 岸道生氏 も有り、何時もバス  の窓から 看板 を眺めていて名前を知っていた(竹寺付近在住?)翌、5月4日には お茶の飲みあて大会、ギャラリートーク(担当学芸員が展示解説)  とても興味を持っていた。此処の所、私の出勤日が多いので午前のみの日(本日も)の帰りに眺めている。展示品の多いのには 驚き! お茶好きの人なら是非色々な急須を眺めて見るのも楽しい事だと思う! 珍しい急須が沢山展示されていて、観るだけでも楽しい? 展示ケースが汚れる のが理解出来る程、魅入らせられる。 展示資料は何と、約130点 も展示して有るの だそうです。

初もの!

2007-05-22 22:43:46 | Weblog
今年は我が家の 苺   は、無事  の口の中へ?今朝の事だった主人が  が大分 赤く生っているが大丈夫か? と話しかけてきた。色づいていたが?明日の朝摘もうと考えていた。今朝は ごみ(雑草の山 ) 出しで忙しい! 急いで摘む 10粒 今日の 夕食の  デザート、赤い  は、まあ甘く食べごろ   で満足顔。次は  が早いか? に食べられてしまうか?見ものだ?