chieのひとり言

気ままに!

今年の漢字

2007-12-12 15:21:50 | Weblog
「 偽 」 1年の世相を表す 今年の漢字 が今日(12/12)発表された。
毎年京都市東山区 清水寺 で発表されるが、応募総数の2割近くを占めた に決まったと のニュースで発表された。2位以下は「食」 「嘘 」 「 疑 」 「 謝 」 ・・・ と続き、清水寺の森清範貫主が筆を執り、奥の院前の舞台で 「 偽 」 書いている姿を で見、今年も残り少ない事を感じる。来年はどんな年になるのだろうか?環境問題を含め盛り沢山の問題点が残されての1年。
この漢字は1995年からの公募していて今年は9万8000通の応募が有ったそうだ。約1万6500人が「偽」を選び「食」の2400人に大差をつけたそうだ。尚、12/31迄清水寺の本堂で公開されるとの事。
因みに私の漢字は 「 病 」 ・・・!

師走・師走で大忙し!

2007-12-09 21:39:53 | Weblog
此処12月に成り 自治会活動も師走気分! 12月の日曜日は 予定がぎっしり は回覧と配布がやっと??? 本日も 8:30(合同清掃) 9:30頃から(豚汁大会) 13:50(防災訓練) と盛り沢山。稲荷分署から4名も来ての話やら訓練だったのに主席者は たったの5名? だったとか?協力できない私でも話を聞いて 気分、可笑しな話だ。昨日の総務部長の話では役員及び各班長は最低でも出席して欲しいと話されていたのに哀れな事だ。しかし主人は AED(自動体外式除細動器) の講習会も実際に教わりながら一人一人出来たので満足して帰ってきたが・・・。12/16(日)にはCATA会議(2つの自治会が合同で)が有り、今回は開催場所が変更になる為”理事会開催通知”の配布依頼が有ったのだった。配布傍ら買い物に出かけ帰って来ると、留守 が入っている 。会議終了後の忘年会の人数の確認の連絡だった。此方の自治会は何と無く頼りない感じ??今日の行事内容を考えても豚汁大会で帰って来たと思ったら時間が有るから戻ってきたとの事だったが自治会以外から講師等呼ぶ時は出席人数等(自由参加?では失礼だ)必ず確保するものなのにぃ~!今年中に来季の役員選出等あり、個人的な忘年会を含め主人 を眺め を持って来るなとばかり・・・案じている

自己血採血

2007-12-08 18:21:29 | Weblog
知らなければ、 輸血 が手術に必要だと言われればお願いします と言う事になる。11/16(金)心臓内科外来での話だった。ニューロタン錠25の服用結果を報告する際に 血圧が90前後、めまいがが起きる事が数回あった、昼も夜も幾らでも寝られる等々 ちょと いて来ても疲れ、用事で出かけると翌日は 状態だとか?勝手を言いM先生を困らせ、色々と話合いの末 心臓血管外科の予約 の運びと成ったのだった。その外来の時に手術になれば 輸血が必要 に成るけど今は C型肝炎 が心配されるが・・・?
自身の 血を使う事も可能だから良く相談して見たら・・・。 との話から 自己血採血 と言う言葉を知り今回の運びとなった。 T先生 手術日 の予定を打ち合わせをし入院日を決める。私は簡単に自身の 血を輸血 すれば問題は無いのだと思い込んでいたがそんなもので無いらしく「自己採血」についての説明、「輸血・血漿分画製剤輸注・自己血輸血」についての説明と 同意書のサイン を求められ、手順良く今日出来る 検査 を受けて帰る事に決め、採血、採尿、細菌検査、放射線一般撮影検査、心電図検査、輸血一般検査等々行う。これ等を行い結果がOKならば年内に「自己採血」が出来るとの事。疑問点を聞くとN先生(教授)が事例なども一緒に説明してくれる。勿論  で検索し主人に説明するが余りトントンと話を決めて来たので、私より が大きかったらしい?口では早く手術をすれば楽になるのにと言いながら?

心臓血管外科って?

2007-12-07 15:42:29 | 携帯から
おっかなびっくりと受付による。なぁ~だ診察室が奥のほうの第八診察室、看護師さんも顔なじみ一安心。待合室もまばら月初めはこんなに空いているのだろうか?先月の、あの混み具合と全然違い30分もしない内に呼ばれる。M先生の紹介電子カルテで確認しながらの診察。私の病気は知らないでいて、悪くなると元総理の橋本龍太郎氏や小渕氏が当て嵌まるとの話しだが私の心電図は不整脈が出ていないが放っておくと大変な事になり、救急で運ばれても手遅れに成り兼ねない事もあるそうだ。自己血採血(じこけつ採血)の事も確認し、手術日もとんとん拍子で決まってしまった。

落葉

2007-12-06 19:08:03 | Weblog
大盃の 落葉 が始まる。
今年は庭の手入れも出来ずにいたが、真夏の 日照りで 葉焼けを起こし、動かない身体を恨めしく思いながらも手を下す事も儘成らず気を揉むだけの日々だったが?上部の葉やけを起こした部分を取り除くと綺麗な 紅葉  が眺められたが・・・ 山紅葉が染まり始める  と役目が終わったよっ!とばかり落葉に入る。





この時期が一番の見頃。
これからが 大変、 裏山の木々が の庭に舞い降りて来る?風が吹くと毎回熊手の登場となるが・・・今年はドウナルヤラ心配だ。

今日は?

2007-12-04 19:02:41 | Weblog
 i Pod  の選択授業で今日はi Tunes Store  で曲を探し、 の 曲の購入とダウンロード  を行う。楽しみにPC教室に出掛けるが   U 先生 の講義を聞きながら画面を操作 必ず自宅に帰ると復習を心掛けるのだが実態は  気分。今日は購入の 手前で止める??? 金曜日に病院に出掛ける為 i Pod で時間潰しをいたいので購入はお預けだ!

Le ・ Lectier (ル・レクチェ)

2007-12-02 18:52:41 | Weblog
ル ・ レクチェ  西洋梨が届いた。主人は ラ・フランス  より、甘く美味しいと言う ル・レクチェのうたい文句が、もちろん! ラ・フランス  より美味しい!!!すばらしい香りと甘さ!黄金色 に輝く黄金の洋梨 「 ル・レクチェ 」 と有る。ル・レクチェは、明治36年フランスから導入された西洋梨、数ある西洋梨の中でも栽培が難しく、生産量が少ないのだそうだ?私達も昨年初めて食したが・・・酸味が苦手な主人はラ・フランスは固く酸味が強いからル・レクチェが美味しいと、お取り寄せをしたのだ。物好きな私は早速 HPで検索
ラ・フランス 糖度 14~15度 酸度 0.2~25% 
ル・レクチェ 糖度 16~17度 酸度 0.13%
色々と勉強になり面白い。味覚は人により異なるが は、どちらも美味しい。この時期は1年で一番果物が沢山食べられる幸せな季節 西洋梨の貴婦人 ラ・レクチェ  賞味期限は・・・?

今年も見事な・・・

2007-12-01 23:02:54 | Weblog
今日から12月 「 師走 」 今年も後30日余り・・・1年の早い事。
4月の人間ドックうを受けてから目まぐるしい日々だった の毎日で1年が過ぎて行こうとしている。でも今年も又(見られて幸せ?)綺麗なイルミネーションが 点滅し、暖かな光が家々を飾り点滅している。11/22(木)所沢でイルミネーションの飾り付けをしていたが11/25(日)は点滅していなかった・・・が、12/1(土)16:00から一斉に点灯式を行うと有った。
12/1からと考えているが多いらしく今日は我が家の周りでも一斉にイルミネーションの点滅が始まった。軒数にしたら一番多く賑やか、この通りが一番の中心かも・・・。今年もとても素晴らしく年々賑やかさを増している。昨年は知り合いと団地の中だけでも見応え十分だと話したもので、他所からも人伝に聞き  でイルミネーション を、まるでツアー見物  のようだねぇ~と観て歩いたそうだ。私も歩くのが大変なので買い物の帰りに主人に車で回ってもらったが、このお宅は毎年とても見応えが有り、今年も色々な物が 増えてる。



バス停の近くに毎年綺麗な 紅葉 を ライトアップしているお宅が有るのでそこも眺めたいと我儘を言い、回ってもらう。両方を同時に見られとても素敵だった 。