chieのひとり言

気ままに!

4月9日(土)のつぶやき

2016-04-10 01:24:27 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


今日の花粉飛散予報
坂戸市周辺 - “多い”
kafun.yahoo.co.jp/weather/detail… #ヤフー天気 #花粉

ヒンヤリ 。。(〃_ _)σ∥


ベランダを網戸に …… 。
鳥の囀ずり
蛙の鳴き声?も(*^ー^)ノ♪


【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


@chie1144
心電図をとるも異常ないと言う 。。(〃_ _)σ∥


みどりの窓口が無くなっていた(゜_゜;)


@TsujiHitonari
おはようございます。
十くん、よく理解していますね♪
なんちゃってモス風バーガー、美味しいでしょうねぇ (*^o^)/\(^-^*)
「不屈」再読中…。


【沖縄で30度 全国で今年初の真夏日】 tenki.jp/forecaster/dia… きょう9日(土)、沖縄県の波照間島の志多阿原(シタアバル)で気温が30度を超え、真夏日となりました。..

chieさんがリツイート | 327 RT

日本の大和言葉「白羽の矢が立つ」
大和言葉とは、日本人が生み出した優しい言葉。
大きなプロジェクトのリーダーに、経験の浅い人、部署の違う人が大抜擢される場面で使われます。とても綺麗な言葉ですね(^_^)
#暦生活大和言葉 pic.twitter.com/8COxbUZ5A8

chieさんがリツイート | 194 RT

日本の伝統色「半色(はしたいろ)」
中間色という意味ですが、特に紫にその名前が使われました。
穏やかで優美な色ですね♪「中紫(なかのむらさき)」ともいわれ、濃い紫と薄い紫の中間の美しい色です。
#暦生活伝統色 #伝統色 #暦生活 pic.twitter.com/DsdG56wDBt

chieさんがリツイート | 567 RT

【定期】お休みなさい (-_-)zzz



4月8日(金)のつぶやき

2016-04-09 01:23:57 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


今日は4月8日(旧暦3月2日)の金曜日
「灌仏会(かんぶつえ)」
今日はお釈迦様の生まれた日、灌仏会です。
花が咲く季節なので、誕生を祝う降誕会が「花まつり」になりました。 pic.twitter.com/8iisMuvpt7

chieさんがリツイート | 1492 RT

今日の花粉飛散予報
坂戸市周辺 - “多い”
kafun.yahoo.co.jp/weather/detail… #ヤフー天気 #花粉

暑くなりそうだ。。(〃_ _)σ∥


花祭り( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆


【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


まぁ、大した雨ではないだろうが
雨粒が落ちてきた( ;∀;)


日本の伝統色「御召茶(おめしちゃ)」
落ち着きのある、緑みの深い青色。
色名は、「着る」という言葉の尊敬語である「御召」。
第11代将軍である徳川家斉(いえなり)が愛用した高級縮緬の色とされています。
#暦生活伝統色 #伝統色 pic.twitter.com/y9NLbuaQki

chieさんがリツイート | 435 RT

【定期】お休みなさい (-_-)zzz



4月7日(木)のつぶやき

2016-04-08 01:23:18 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


今日の花粉飛散予報
坂戸市周辺 - “やや多い”
kafun.yahoo.co.jp/weather/detail… #ヤフー天気 #花粉

雨降りなのに花粉症が酷い ( ;∀;)


気温(13℃)寒いなぁ~ ( ;∀;)


@TsujiHitonari
おはようございます♪
笑顔、良いですね(^_^)
笑顔、忘れていました \(*⌒0⌒)b♪
日本は「花あらし」上野公園では雨のお花見?花(さくら)絨毯が綺麗に映っていました。


日本の大和言葉「読みを誤る」
碁や将棋では、勝負の展開を考察し、次の一手に繋げる「読み」がとても大切です。
「予想が外れる」ことを「読みを誤る」、「推量が十分」は「読みが深い」と表現します。
#暦生活大和言葉 pic.twitter.com/5URG5tc04T

chieさんがリツイート | 154 RT

雨が止んだら、鼻水と(>ω<)/。・゜゜・ だ


あのニュースで得する人 損する人
春の損得ヒーローズ 2時間 SP
みています (^_^)


日本の伝統色「曙色(あけぼのいろ)」
夜明けの空のようなやさしい橙色。夜が明ける頃の空に浮かぶ、雲の色を表した東雲色とほぼ同じ色とされています。江戸時代に流行し、色名として使われはじめました。
#暦生活伝統色 #伝統色 #暦生活 pic.twitter.com/BmmoSLL5RN

chieさんがリツイート | 403 RT

「桜散らす」春の嵐 。。(〃_ _)σ∥


【定期】お休みなさい (-_-)zzz



4月6日(水)のつぶやき

2016-04-07 01:23:38 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


七十二候「玄鳥至(つばめきたる)」4/4~4/8頃
冬の間、暖かい島で過ごしていたツバメが海を渡って、日本にやってくる頃。
つばめの飛来は、本格的な春と農耕シーズンを表しています。
543life.com/season.html pic.twitter.com/ZnAi7NGAiN

chieさんがリツイート | 533 RT

【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


日本の大和言葉「そらんじる」
「そらんじる」とは、「暗記する」という意味です。
「そら」は、発表などの際、頼るメモや台本がない状態のことを指します。
「百人一首は全部そらんじている」という風に使います。
#暦生活大和言葉 pic.twitter.com/FsUuRf8oaQ

chieさんがリツイート | 248 RT

日本の伝統色「黄蘗色(きはだいろ)」
黄檗はミカン科の落葉高木で、内皮の鮮やかな黄色がその名前の由来です。防虫効果が珍重され、古くから経文や公文書には黄檗で染められた紙が使われてきました。
#暦生活伝統色 #伝統色 #暦生活 pic.twitter.com/fAH4hoiql2

chieさんがリツイート | 280 RT

【定期】お休みなさい (-_-)zzz



4月5日(火)のつぶやき

2016-04-06 01:24:20 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


今日は4月5日(旧暦2月28日)の火曜日
七十二候「玄鳥至(つばめきたる)」4/4~4/8頃
冬の間、暖かい南の島で過ごしていたツバメが、海を渡って日本にやってくる頃。
543life.com/season.html pic.twitter.com/2eg3BZjsJq

chieさんがリツイート | 654 RT

【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


@TsujiHitonari
おはようございます♪
十くん行ってらっしゃい、楽しい学校生活でありますように(^_^)
「ムスコ飯」予約してきました。
今から楽しみです(^з^)-☆


@TsujiHitonari
十くんの感性って素晴らしいですね♪
県立狭山 稲荷山公園(ジョンソン基地の跡地)の桜です。
桜の花吹雪 桜の絨毯に癒されて来ました。花冷えの中で宴会していました(^_^) pic.twitter.com/VtVtfAWPXM


@TsujiHitonari
此処のところ心が傷んでいるので、晴れたら見上げます(笑)


【7日から春の嵐 桜はラストチャンス?】 tenki.jp/forecaster/dia… 6日水曜はお花見日和の所が多いが、西から天気が下り坂。7日木曜から8日金曜は大荒れや大雨の恐れ。満開..

chieさんがリツイート | 325 RT

寒~~い
ホカロンが欲しい
気温(11 ℃)湿度(94 %)


日本の大和言葉「とろ火」
大和言葉とは、日本人が生み出した優しい言葉。
煮物などを小さな火で長く煮るときの弱い火加減を表す言葉です。
ちいさな炎が揺れる様子を「とろとろ」と表現し、そこから生まれた言葉です。
#暦生活大和言葉 pic.twitter.com/Th5u4GhAdo

chieさんがリツイート | 301 RT

4/5 埼玉西武(@lions_official)・岸投手・浅村選手ヒーローインタビュー
tv.pacificleague.jp/vod/topics/int… #seibulions

chieさんがリツイート | 51 RT

午後から雨が止んだので県立狭山 稲荷山公園に桜見物に♪ pic.twitter.com/BLinMxrsyD


雨上がりの「お花見」盛り上がっていました。
花吹雪で桜の絨毯に癒されました(^_^) pic.twitter.com/1GhLroJcI1


【定期】お休みなさい (-_-)zzz



4月4日(月)のつぶやき

2016-04-05 01:25:05 | 携帯から

「暁と曙(あかつきとあけぼの)」
暁は夜が明け始める前のことであり、夜の終わる頃とも言われています。
曙は夜が明け始め、空が明るくなり始める頃です。
543life.com/season.html pic.twitter.com/3Y3ESeC7cE

chieさんがリツイート | 579 RT

日本の大和言葉「象(きさ)」
昔の人は、象のことを「きさ」と言いました。
「きさ」は木目を表す言葉でもあり、実際は、大陸から伝来した象牙を見た人が、表面の線を木目のようだと思い、まだ見ぬ象のことを「きさ」と呼んだという説があります。 pic.twitter.com/eFCUAEpYHe

chieさんがリツイート | 353 RT

日本の伝統色「黄丹(おうに)」
少し赤みを帯びた橙色。何だかすごく力を感じる色ですね。
奈良時代、朝日を意味する黄丹は皇太子の礼服(らいふく)と袍(ほう)の色とされ、絶対禁色とされていました。
#暦生活伝統色 #伝統色 #暦生活 pic.twitter.com/MN5SY4xUvr

chieさんがリツイート | 451 RT

《定期》おはようございます(^^♪


今日は4月4日(旧暦2月27日)の月曜日
二十四節気「清明(せいめい)」4/4~4/19頃
すべてのものが清らかで生き生きとするころ。
命が輝く、希望に満ちた季節です(*^^*)
543life.com/season.html pic.twitter.com/xAoa2uoxrl

chieさんがリツイート | 950 RT

【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


@TsujiHitonari
おはようございます♪
今朝も彩のよいお弁当ですね!
栄養満点 、十くん楽しい学校生活へ (*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)(*^o^)/\(^-^*)


東京新聞:羽生痛恨 優勝逃す フィギュア世界選手権:スポーツ(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/sports…


窓を開け放っていたら、空気が冷たくなった。


明日は冷え込みコートが必要らしい
花粉の飛散量は凄く多い ( ;∀;)


日本の伝統色「鬱金色(うこんいろ)」
少し赤みを帯びた黄色です。鬱金は熱帯アジア原産の多年草で、肥大した根茎が染料となります。古くから、薬用や香辛料として用いられました。
#暦生活伝統色 #伝統色 #暦生活 pic.twitter.com/6KdG12E0on

chieさんがリツイート | 315 RT

永田台は雨が降っている (;´д`)


【定期】お休みなさい (-_-)zzz



4月3日(日)のつぶやき

2016-04-04 01:25:16 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


サンデーモーニングだ。。(〃_ _)σ∥


【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


@TsujiHitonari
おはようございます♪
育ち盛りですものね、十くん「他人丼弁当」成る程と唸りながら日本語の勉強ですね(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
此方は花曇り♪


岩井堂の「カタクリ イカリソウの群生」今年は花の咲具合が可笑しい pic.twitter.com/ljMu0J5ESO


【定期】お休みなさい (-_-)zzz



4月2日(土)のつぶやき

2016-04-03 01:25:29 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


花冷え♪
丘の上公園の桜も咲き始めた。


@TsujiHitonari
おはようございます♪
美味しそうな山椒明太子パスタ、マーシュ探して見ます。でも都心に出掛けなければ無理のようです。
今日は、花冷え (*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)


日本の大和言葉「巌(いわお)」
巌とは、大きな岩石のこと。
国家「君が代」の歌詞の中にも出てきます。小さな石が集まり大きな岩石となって、表面に苔が生える長い長い時間、日本が栄えますようにとの願いの込められた歌です。
#暦生活大和言葉 pic.twitter.com/DFRYZwmpwS

chieさんがリツイート | 322 RT

【3日は日差し少なめ でも暖かい】 tenki.jp/forecaster/dia… 3日は全国で雲が多い。南風が入り、関東の花冷え解消。最高気温は九州から関東まで22度前後。東北南部は..

chieさんがリツイート | 234 RT

【定期】お休みなさい (-_-)zzz



4月1日(金)のつぶやき

2016-04-02 01:25:26 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


@TsujiHitonari
おはようございます。
此方は「花曇り」です( ☆∀☆)
桜の時期は言葉にも癒されます♪
今年の桜は長く楽しめるようです (*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)(^з^)-☆


【日曜から月曜 花散らしの雨や風か】 tenki.jp/forecaster/dia… 土曜日は晴れる所が多く、お花見日和。日曜日は西から雨が降り出し、月曜日は広く雨に。雨や風の強まる所も..

chieさんがリツイート | 268 RT

カタクリの花が目についた(@_@;)
今年は咲かないと思っていた♪
昨年の秋に植えた球根?
日本カタクリ(ピンク)は、増えないんだよなぁ。。(〃_ _)σ∥ pic.twitter.com/nu3l8VfttR


【大阪で桜満開 仙台は2番目に早い開花】 tenki.jp/forecaster/dia… 新年度も桜の便りとともにスタート。仙台では観測開始以来2番目の早さで桜が開花。岡山や大阪、熊谷や前橋..

chieさんがリツイート | 286 RT

【定期】お休みなさい (-_-)zzz



3月31日(木)のつぶやき

2016-04-01 01:24:42 | 携帯から

《定期》おはようございます(^^♪


今日の花粉飛散予報
坂戸市周辺 - “非常に多い”
kafun.yahoo.co.jp/weather/detail… #ヤフー天気 #花粉

(>ω<)/。・゜゜・

1 件 リツイートされました

主人が月曜日(4/4)お休みなので桜ドライブだ♪


【定期】お昼ごはんヽ(^o^)丿


@chie1144
富士山が綺麗だ!
春霞と重なり上手く撮れない( ;∀;)


@chie1144
本栖湖でお昼 … 。
桜は5月だとか?
桜の花芽も未だ固かった …。 pic.twitter.com/ruK2qegp9R


身延山 久遠寺の垂れ桜が満開だ
残念な事に16 時までは交通規制
臨時駐車場にと言われ、日帰り温泉に入って、久遠寺に♪ pic.twitter.com/Ou6cHjcwbl


ロープウェイ駐車場に停めて、ロープウェイで境内に、垂れ桜三昧だ♪ pic.twitter.com/Qtk6LXd9vC


高速道路に入る前に渋滞?
ノロノロと1時間も、やっと談合坂SP で夕御飯に(≧∇≦)


@TsujiHitonari
束の間の息抜き出来良かったですね(^_^)
十くん、足は良くなりましたか?
お迎え、喜びますね。
身延山 久遠寺の垂れ桜です( ☆∀☆) pic.twitter.com/I25Bz6EnEa


日本の伝統色「生壁色(なまかべいろ)」
塗りたての、水分を含む土壁の色です。江戸時代に好まれた茶と鼠(ねず)の2色を兼ね備えており、庶民に受け入れられ、生壁色を基調にした数多くの色が生まれました。
#暦生活伝統色 #伝統色 #暦生活 pic.twitter.com/gZXeCilKfs

chieさんがリツイート | 252 RT

【定期】お休みなさい (-_-)zzz