女房のDiary・・・“around60”のひとりごと

月日が経つのは早いもので気がつけば「アラカン」5人のお孫のバーバです

HAPPYな気持ち

2012-01-11 08:15:55 | 日記
義父がお世話になっておりました『フォーシーズンズヴィラこもれび』さんへカレンダーをお持ちしました


毎年、取引先よりたくさんのカレンダーを頂きます、従業員さんたちと分けても20本近く余ってしまいます


そこで義父がお世話になっているときから引き取ってもらっており、今年もまた邪魔になるかな~と思いつつお届けしたところ・・・


スタッフの方、すご~く喜んでくださり、「武さんがいなくなちゃったから今年はカレンダーないよね???声が届いちゃいましたか???」とそれはそれは大変喜んでいただき私達もとてもHAPPYな気持ちになりました
コメント

株式会社 建 佐(KENSUKE)誕生

2012-01-09 09:22:37 | 日記
2012年1月1日

創業62年目を迎えた有限会社 佐藤建具店の名称を改め 株式会社 建 佐(KENSUKE)がスタートいたします。


社名を改称することは以前から思案しておりましたが、ここ最近の仕事内容をみると明らかに建具屋とは職種の違う仕事も増え、仕事の幅を広げていくには「建具店」がネックになってしまうのかな?と弊社顧問???(夫の50年来の友人、同級生)からの助言もいただき、夏過ぎ頃から具体的な名前を検討しはじめました

10月終わりころ朝起きるとテーブルに



佐の字をすけと読むとは知らづ、佐藤建具店の名残もあり、ただただ関心いたしました

その後 佐(すけ)の意味を調べて又びっくり

「左」には右手を「支える」という意味があり、そこから転じて「佐」にも「助ける」という意味がある。

主体の側近として助力するもの。

周りからよく助成するもの。

事業達成に尽力するさま。

忠義を尽くして、人を支え助けるもの。

             T夫さん、出かしましたね

以上のように改名のご報告をさせていただきます。これからも更なる発展をめざし精進する所存でおります。皆様方にはご指導、ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます


                  株式会社 建 佐を陰で支える女房



コメント (2)

京都へ

2012-01-08 13:54:03 | 日記
5、6日と新しい年へのリセットに京都へ行ってきました

今回の京都は今まで観光していないところを目指す旅です

年末忙しすぎた夫は新年早々バテテ3日間もアルコールを抜きました・・・というより飲めませんでした


そんな具合で行き先の詳細が決まらないまま新幹線です

本来、ガチガチの計画を立てるタイプではない夫ですが、新幹線のなかでプランニングが始まり、ある程度まとまったようです

お陰様で私はラクチン


上賀茂神社  

今宮神社  

大徳寺     

光悦寺 

えべっさん 

東福寺   

伏見稲荷 

千本鳥居 

醍醐天皇の宣旨に従い捕らえられたため正五位を与えられたという故事が和名の由来になっている『五位鷺』甘酒をいただいたお茶屋さんで教えていただきました



5,6日ということもあり、何処もかしこも貸切状態で見学ができましたしかし京都のバスはわかりにくい
でも~スマホが大活躍でした近くまで行くとナビしてくれます、凄い、地図には載っていない細かい道も、地元の人のようにスイスイです
コメント

2012.1.3

2012-01-03 20:35:12 | 日記
元旦は私の親族が我が家に集まり新年会でした。


我が家の息子たちは高校1年生になる私の姪に「お年玉」を

正月のお年玉はホント嬉しいんだよっと言ってました


夫は調子にのって飲みすぎビール、焼酎、日本酒、ウィスキー、


そして昨日は朝から何も食べることなく丸1日、口にしたものは、ポカリのみ


すると私も午後になり胃のあたりがムカムカ美空が30日から


ロタ、ノロウイルスに罹り、それかな~と思いましたが


今朝、暮れから長男と約束をしていたお墓参りの日


長男が会社の上司に一言・・・お前、ちゃんとお墓参りとか行ってるか?


自分を守ってくれるのはご先祖様だぞ・・・と


それは私も常日頃口にしていることなので・・・納得して



幸い、夫も私もだいぶ良くなっていたので長男の運転で富士のお墓へ





お墓参りをすまし長男が一言・・・なんか清々しい気持ちになるね
コメント

2012年のスタートです

2012-01-02 09:43:28 | 日記
12月中旬にパソコンが壊れてしまい半月ぶりのアップです

12月30日4台目のパソコンが我が家に・・・夫が一生懸命初期設定をし、完了

我が家はリビングに2台のパソコンがあり、もっぱら私と長男はこの新しいディスクトップ、夫と二男はノートPC、夫は使わないのにも関わらず立ち上げていただきありがとう~


しかしパソコンの進化はすごいものがあります、価格と進化の反比例、どんどん安くなっているのに驚きですね


佐藤建具店も29日に無事仕事納めをし、協力いただいた業者さんと1年を振り返り楽しい忘年会を


今年の佐藤建具店は新しいことを企てていく所存でおります、皆様、応援よろしくお願いいたします。

石踊先生より幸先のよい辰歳縁起色紙をお贈りいただきました、勇ましい辰の絵、後押しを感じます

コメント (2)