今年の京都はとっても暖かでした 今回は洛西方面へ

珍しく夫がプランニングをいたしました
最初に訪れた「桂離宮」お正月だというのに閑散としていておかしいな

とウォーキング中の地元の方に尋ねると「宮内庁に事前に申し込みをしないと中には入れないよ」と言われてしまい予習不足でした

ザンネン!!
それから気を持ち直して小さな寺院をいくつかめぐり今回一番心に残った「鈴虫寺」へ此処の書院には1年中を通し鈴虫7000匹が大合唱しています はわらじを履いたお地蔵さんもここにしかいないそうです、わらじを履いているという事は・・・一つだけ願いをかなえてくれるため家まで来てくれるそうな
住職さんの説法をお茶とお菓子をいただきながら楽しく聞き常に「謙虚」な心で「お陰様で」の気持ち 人が集まり縁をたくさん作ることが幸福への近道・・・私も夫も納得、うなずきました
心穏やかになる説法を聞いた後お世話になった宿の女将よりのお言葉「感謝を込めてありがとう」ありがたやですね 道すがら新築している寺院を発見!でた~~職業病 ヒノキの良い香りだと凄いな凄いなと感心して見入っておりました 今回の旅は改めてこれからの生き方を学んだ旅でした 2016年は口角をを上げ常に笑顔で

もちろん幸福御守getしました 願いは一つです欲張ってははいけません

by住職様