先に腕時計について書き結局NokiaのSteel HRを使っているが、
・暗所での時間確認が手間。両手が塞がっている場合、不可能。
・月日、曜日の確認は明るくても手間。
→ 暗闇でも読めて日付・曜日も表示する時計が欲しい。
→ 海外で楽なのでBluetoothには繋がって欲しい。
→ 普段の作業着での内勤の仕事でもオフでも使いたいので余りにスポーティでも重くても嫌。
→ 時計に気を使うのはバカバカしいので頑丈で限りなくメンテフリーなものが欲しい。機械式時計、メンドくさ…。
と探してみると、やはりスマートウオッチの限界に行き着き、SteelHRが現時点のベストとなる。上記のニーズを満たす腕時計って、無いんだ…。CITIZENさんのコネクテッドもなかなか良さそうだったんだけど、防水が弱いなぁ…。残念。
とは言え、今の不便には納得出来ないのでBTの優先順位を下げて検討。
暗所ではルミノックスさんが最強で相当頑丈なのだろうけど、ミリタリー過ぎる…。
頑丈と言えばGショックに強く惹かれるが、オートライトはFitbitみたいに手首返しても反応せずイライラする時があると業者さんが言うので、やはり蛍光塗料が塗られたアナログまたはデジアナだろう。
しかし、蛍光塗料が塗られていて見やすい腕時計となるとホームセンターに吊り下げられているQQ等で十分だな…。
それでは余りに質感が…、と方向性が定まらなくなって来た所で、GPSで検索してみてセイコーアストロンなんか見てみたが、ここまでコスト高の腕時計はなぁ…と。それに文字盤ごちゃごちゃして見難いような。まぁ身の丈に合わない物を持つのも恥ずかしいだけだ。
しかし、そういう探し方すりゃ良いのかな、とスーツに合うGショックというテーマでネットを検索。こちらのサイトを参考にさせて頂き、以下の3つの候補に絞り込む。 どれもBluetoothは無いけど、ワールドタイムの動画を見る限り、少しの手間は掛かるが海外の時刻に合わせられるし。ここまで来ると、もう買わないという選択肢は無いのだ。
GA2100は、ちょっと樹脂感が強そうだし予算的にはどれでも良いから機能が少ないのが引っかかる…。ソーラーと電波受信が無い。あと、液晶が反転。
しかしそう言えば、GPSじゃなく携帯の電波拾う腕時計作らないのは何故なんだろう。
さて、GSTかAWGか、これは迷う。
普段威張りが効きそうなのはGST。しかし、
・オフの運動中も着用したい。となるとAWGの方が軽い。
・結構腕時計を何処かにカツッとやってしまうのだがAWGの方がダメージを与えなさそう。
・AWGの針は中空構造になっているので、文字盤のデジタル表示が完全に隠れてしまわなさそう。
という点からAWG。
明日の到着が楽しみ…。